作られた学術会議問題

2020年10月25日 11:51

赤旗が10/1に報じてからもうすぐ1ヶ月、いまだにぐずぐずやってる学術会議問題だが、調べた限りだれもこの論点を論じないので書いてみる。
それは、そもそも何の問題もなかったものを大騒ぎにしているだけ、モリカケ然り、桜を見る会然り、同列の作られた疑惑騒ぎである、という話。


1. 法的に問題?
6人を任命拒否したことは、学術会議法を読むと違法とまではいかなくても、法律の趣旨には沿わない決定であると言える。

第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、こ
れを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

ここが問題のところだけど、普通「任命する」と法律にあるときは、任命拒否はしないものだ。
さらに

第二十五条 内閣総理大臣は、会員から病気その他やむを得ない事由による辞職の申出があつ
たときは、日本学術会議の同意を得て、その辞職を承認することができる。
第二十六条 内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議
申出に基づき、当該会員を退職させることができる。

辞職や不適切な人間の退職についても、学術会議の同意や申し出がないと総理は判断できないようになっていることからも、学術会議は相当独立性を高く担保されている法律構成といえる。
つまり、今回の任命拒否は純法律的に見れば違法とまではいわなくても、法律の趣旨にははんしているといえる。

2.あれから37年
状況は変わっていったのではないか。辞任や不適切な人間の退職についても学術会議の同意や申し出に基づいてしか、総理に判断できないような法律構成になっているので、相当に学術会議に独立性をもたせていることがわかる。

これは中曽根内閣の時、学術会議会員の選出を選挙から推薦に変えた際、政府の介入を追求されたときの内閣が、政府は推薦された人を追認するだけですよっていうことで追求をかわした経緯があり、そのときはとにかく推薦に変えたかった政府の思惑をとおすため、学術会議には独立性が強く担保されたのである。

これらのことか任命拒否は法律違反に近いといえる。

学術会議は今回の一報が赤旗からだったことからもわかるように、共産党の色が濃くなっていった。
いくらなんでもこの人はちょっと…という推薦人も出てきて、政府と学術会議で調整することが出てきたのではないかと思われる。
それを示すのが菅総理のこの言葉。

 首相は自身が任命を決裁する段階で学術会議が推薦した6人は既に除外され、99人だったと説明。推薦段階の名簿は「見ていない」とした。どの段階で除外されたかは明らかにしなかった。

西日本新聞
105人の名簿は見ていない、なんて言ったら野党やマスコミからバッシングを受けるのは火を見るより明らかなのに、あえてそう発言したのは、誰かあてのメッセージなのではないか、と思う。
それはすなわち学術会議の現会長を始めとする執行部ではないか。

実際菅総理は99人の名簿しか見ていないし、下手をしたら政府のだれも105人の名簿は見ていないのかもしれない。
官邸と学術会議間で調整のために何度かやりとりをする中で、何らかの手違いが起こり、99人の名簿で官邸側は話を進めてしまったのではないかと、と思う。
この調整が行われていた傍証となるのが、

【独自】2018年の補充時も官邸難色示す 学術会議の任命拒否問題 東京新聞

 日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を政府が拒否した問題を巡り、2017年に交代会員を決める際、会議側が定員より5人程度多めに推薦候補者をリストアップしていたことが分かった。関係者が6日、明らかにした。

 共同通信
これらの報道である。

確かに法律構成上は、学術会議が推薦する人間を任命するようなっているが、37年の年月を重ねるうちに、調整を取り入れるようになったということだ。
これは本来法律を変えるところからやらなければいけない話だが、国会は政争の場所に成り下がり、立法府の仕事ができないため、実務として内容が変質していることはあまりにも多くある。
その一例であり、法律違反というには木を見て森を見ず、という話でもある。

そして今回は、おそらく学術会議側に手違いがあり、99人の名簿で話が進み、学術会議側は105人の人に推薦したと伝えてしまったため起こった事態ではないか。

現会長のこの反応からもそのことが推測される。

膳場貴子アナ 学術会議梶田会長に「拍子抜け」…当事者のトップが説明すら求めず デイリースポーツ

菅総理のメッセージ「99人だったよね?」は「学術会議の方で、話おさめろよ!」という意味。
この話に、この学者が反政府だとかそんなことは何も関係ない。
手違いをネタとして、火のないところに煙を立てただけ。
最近この手の話が多すぎる。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ばかばかしい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
[作られた学術会議問題]の続きを読む

「検察庁法案に抗議します!」だって(笑)

2020年05月17日 11:42

検察庁法案に抗議します!」だって、だっせえな。

日本人て、政治家は悪いことをする、司法は中立公正だ、って思ってんのな、アホかって。
司法がこれまでどれほどエグイことしてきたかしらないのな。

だいたいこの反対行動って森川さん(くだらないことに本来名前を出すことも憚られるが、出さないと始まらないのでしょうがない)の定年延長に反対してんだろ?
それならもっと前に、森川さんの定年延長されたことろにやれよ、今の法案は普通の定年延長じゃん。

みんな公務員の定年延長に反対なの(笑)?

さらっと調べてみたけど誰もちゃんとしたこと書いてないので、ざっくり説明してみるわ。

そもそもの話は、年金の支給が65歳に伸びて、それに合わせて民間企業にも定年を延長しましょうって促されて、公務員も延長しましょうってことになったの。

ところが立法府の機能不全(法律作るところなのに政争ばっかりやってるから)で公務員の定年延長法案を成立させられなくて、しょうがないから再任用制度っていう民間で言う再雇用制度をつかって今は実質定年延長している状態。

検察官は検察庁法っていう、国家公務員なんだけどその特殊性に鑑み特別法で定年等も決められているが、何故か63歳定年とこれまで国家公務員より長くなってた。
再任用制度の規定もない。

昔の政府見解では63歳と検察官の方が定年が長いこともあり、国家公務員法にある再任用制度は援用されないと答弁してきたが、今は実質的に一般の国家公務員の方が定年が長くなっているので、それを解釈変更して検察官にも適用されることにした。
実際現場では少し長く勤めてもらわないと回らないという実態もある。
その定年延長の最初の例がたまたま黒川さんだっただけ。

そりゃ確かに法律論的には特別法である検察庁法が、国家公務員法に優越するわけだけど、現実に沿わない法律論なんて意味あるの?
そんなこと言えば、どの法律より優越するべき憲法には、戦力は保持しないって書いてあるし、私学に税金は使わないって書いてるじゃん。
それを解釈で自衛隊を保持できるとし、私学にも助成しているわけでしょ?なんで?実態に沿わないからじゃん。

この話の根源は機能不全の国会が、立法できないことにある。
国会が憲法を直し、民放も刑法も、国家公務員法や検察庁法も現実に合うように直せばよかっただけ。
それがずれるから無理な解釈ばかりになる。

それと、検察官の定年を政治家の恣意的判断で伸ばしたり伸ばさなかったりすることができる条文が入っている!これでは検察官の独立性が侵されて内閣の意向に沿った組織になってしまう!とか言ってるバカがいるが、政治家の意向を聞いて数年定年伸ばしてもらおうって、その程度のことで判断がぶれる検察官は他の誘惑にもすぐ負けるわ(笑)

大体検察官の独立性は罷免されないことで担保されている。
三権分立とか持ち出すバカもいるみたいだが、三権は内閣と裁判所と国会な(笑)検察は入らない。

最初にも書いたけど検察のような組織に、一定程度の政府の関与があることは良いことだ。
世の中の不正義をただすネット上の「正義マン」達は、検察という“正義”を体現したかような組織に思入れしやすいのかもしれないけど、検察も「正義マン」も、制約が必要なのだよ。“正義”を御旗にするやつほど、とんでもない暴走をするからね。
今回のように。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ばかばかしい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
[「検察庁法案に抗議します!」だって(笑)]の続きを読む

韓国の民度9

2020年02月09日 11:03

20160111礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ

ソウル地下鉄駅の無料配布マスクを箱ごと持っていく良心なき行為 朝鮮日報

 新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)が拡大の勢いを強めていた先月29日、ソウルの地下鉄駅291カ所の改札口に、マスクを収めた無人の籠が登場した。手の洗浄剤もセットで備えてあった。まだマスクの用意ができていない乗客のため、ソウル交通公社で用意したものだ。交通公社は、このためにソウル市からマスク150万枚の支給を受けた。

 ところが、わずか2日後の31日、その無人の籠は一斉に片付けられた。籠があった場所には「マスクが必要な方は駅員室に来てください」という案内文が掲示された。交通公社の関係者は3日、「乗客が一度に数枚取っていくケースが続出し、やむを得ず有人支給の方式に変えた」として「150万枚の内、現在残っているのは70万枚(47%)にすぎず、追加供給を受ける予定」と語った。

 スクが箱ごとなくなったこともあった。4号線明洞駅では一部の乗客が、駅で配るために備え付けてあるマスク50枚入りの箱をそのまま持っていく様子がたびたび目撃された。
駅の関係者は「箱ごと持っていく人は韓国人か、そうでないときは主に中国の観光客とみられる」として「付近のコンビニや薬局で品切れになり、簡単には購入できなくなるや、無料マスクに欲を出したらしい」と語った。予想以上に早くマスクが品切れになったことで、マスクの需給状況が一段と悪化しかねないという懸念が持ち上がっている。当初、ソウル市が目標としていた地下鉄駅舎備え付け用マスクの確保量は1116万枚だった。しかし実際に備え付けられたマスクは210万枚(バスを含む)にとどまった。その上、一部の市民がまとめて持っていくので、既に半分の水準まで落ち込んでいる状況だ。

 マスクだけでなく手の洗浄剤まで容器ごと持っていくという事件も起きている。交通公社によると最近、地下鉄1号線祭基洞駅に備え付けていた手の洗浄剤がまるごと姿を消した。乗客が手に塗ることができるよう備え付けられたもので、1日2本が空になるが、それを午前中に何者かが丸ごと持っていったのだ。駅の係員は、同様のケースを防止するため、手の洗浄剤を備え付けの台にひもで固定した。市のキム・ジョンイル疾病管理課長は「地下鉄駅だけでなくソウル市庁でも最近、洗浄剤が丸ごとなくなるという事件があった」と語った。

 市の関係者らは、市民に「良心的な利用」を訴えている。羅伯柱(ナ・ベクチュ)市民健康局長は「事態に共に打ち勝っていける、成熟した市民意識を示してくれるだろうと期待している」と語った。

以上引用終わり

この手の奴は何度も何度も同じ失敗しているのに、なぜ同じ失敗を繰り返すのか(笑)
 → 
貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚 韓国の民度1
 → 
良心自転車 韓国の民度2
 → 
イケア・コリアが悲鳴! 売場用鉛筆続々と持ち去られ、2年分の在庫底に… 「鉛筆こじき」との批判も 韓国の民度5
 → 
韓国のスーパーでカートが次々消える訳とは? 韓国の民度8

自己イメージと現実の乖離が酷いのでしょうなあ(笑)


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

[韓国の民度9]の続きを読む

で?実際どう思ってんの人権派弁護士の文さん(笑)

2020年01月01日 09:21

外交部「文大統領の『香港・新疆』発言を是正してほしい」中国に要請 中央日報

20200101.jpg

韓国政府は今月23日韓中首脳会談直後、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「香港や新疆に関連した問題はいずれも中国の内政」と述べたと一方的に発表したことに対し、これを是正する立場を中国政府に伝えたことが分かった。

29日外交部によると、韓国は27日外交チャンネルを通じて当時首脳会談で文大統領は習近平主席の香港・新疆関連発言について「しっかり聞いたという趣旨の発言を行っただけ」という立場を伝えたことが分かった。中国側の反応は具体的に明らかになっていない。

以下略

以上引用終わり

いや(笑)、是正したいなら自分で香港や新彊のこと、どう思ってるか記者会見でもすればいいんじゃね?
中国に是正を求めるとか、そんな回りくどい、言い訳的なことしなくても(笑)

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

激安印刷通販ならラクスル!

24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」


[で?実際どう思ってんの人権派弁護士の文さん(笑)]の続きを読む

放射線量の高いソウルから

2019年12月05日 19:34

20191205.jpg


韓国、東京五輪で選手の食材持ち込みを計画 放射線測定器も ロイター

[ソウル 4日 ロイター] - 韓国オリンピック委員会は、2020年の東京五輪・パラリンピックに参加する選手のために放射線測定器を用意し、韓国産の食材を日本に持ち込むことを計画している。東京電力(9501.T)福島第1原発事故の影響による食の安全を懸念しているためという。

以下略

以上引用終わり

なるほど、持ち込んだ食材から数値が出るんですね、わかります(笑)


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

改訂版 食中毒学入門-予防のための正しい知識

新品価格
¥1,980から
(2019/12/5 19:22時点)




激安印刷通販ならラクスル!

24時間注文・入稿受付OK。実績と信頼の「印刷の通販 グラフィック」

[放射線量の高いソウルから]の続きを読む


最近の記事