2010年09月29日 16:21

以下産経新聞より引用
以上引用終り「歴史歪曲を非難」“被害者”の立場を強調 中露首脳共同声明全文を公表
【北京=川越一】中国国営新華社通信は28日、27日に中国の胡錦濤国家主席とロシアのメドベージェフ大統領が署名した第二次大戦終戦65周年を記念する共同声明の全文を公表した。声明には当初の見通し通り、「中露は第二次大戦の歴史歪曲(わいきょく)を断固非難する」との文言が盛り込まれ、領土問題を抱える中露が対日史観で連携する姿勢が浮き彫りになった。
声明では、第二次大戦中、中露がファシストおよび軍国主義の侵攻で最も残酷な試練を経験したと述べ、“被害者”としての立場をアピール。日本が中国を「侵略」した後、旧ソ連が隣国として即座に巨大な援助をしたことが、中露を強固に結びつけたとしている。
“歴史の歪曲”とともに、ナチスドイツおよび軍国主義分子やその共犯者を美化することなども批判。国連憲章などにより第二次大戦に対する評価は定まっており、“歪曲”はできないとくり返し、「さもなければ、各国、各民族間の敵対的な情緒を挑発する」と述べている。
双方はさらに、数十年来、各国が国際法の原則に従って、国際体系の基礎を作るために多くの活動をしてきたと主張。自らがしばしば、周辺国家との摩擦を引き起こしている現状を棚上げし、「中露は国連安全保障理事会の常任理事国として、平和を愛する国家、人民とともに、公正で合理的な国際秩序の形成、戦争や衝突の防止のために共同して努力し続ける」と結んでいる。
また、戦略的協力関係の深化に関する共同声明では「主権や領土保全にかかわる核心的利益を、お互いに支持し合うことは戦略的協力関係の重要な部分だ」と強調。沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)や北方領土といった具体的な名称の記載は避けたものの、領土問題で日本を牽制(けんせい)した形だ。
言いたいこと言われちゃってまあ。
>「中露は国連安全保障理事会の常任理事国として、平和を愛する国家、人民とともに、公正で合理的な国際秩序の形成、戦争や衝突の防止のために共同して努力し続ける」
悪い冗談にしか聞こえないけど、こういう厚顔無恥さも外交には少しは必要だ。
中露なんて所詮は利害のみで結びついた関係だから、簡単に崩れるとは言ってもね、こういう事を言われてしまうこと自体が戦略上の失敗だな。
安部、麻生の時ならありえなかった。
日本もASEANと対中国の共同声明とか、インドと協力関係強化とかやっていきたいけど、ヘタレ日本じゃ相手にしてくれるかどうか…
一応経済的にも軍事的にも大国と言っていい日本がやらかしたヘタレっぷりは、相当国際的な信用度を落としているだろう。
小国が中国の圧力に譲歩したのとはぜんぜん違うのだ。
大きな“なり”をした大人が、歯医者に連れていかれて泣いているようなもんだ。
恥ずかしいことこの上ない。
日本は“いい大人”なんだから、子供みたいなことせず、立派な大人として振舞わなければ滑稽だし、周りもいい迷惑だ。
憲法9条なんて、「門限があるから8時には家に帰る」って30男が言っているようなもんだぞ。
ほんと頼むから最低限普通の振る舞いをしてくれ。
そうしていれば、こんな馬鹿にした言いがかりをつけられることはない。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
-
- 漁船衝突ビデオ提出先送り (2010/10/02)
- 中国のいう世界 (2010/10/01)
- 言いたい放題言われる日本 (2010/09/29)
- これからでも日本にできること (2010/09/26)
- 仙石へたれる (2010/09/22)
コメント
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 言いたい放題言われる日本
こんなところで「沈黙は金なり?」一餞にもなりませんね。言いたい事を言うのが外交でしょう。
( 2010年10月01日 10:00 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
猪様
コメントありがとうございます。
外交ではお人好しはバカをみるだけですからね。
( 2010年10月01日 22:35 [編集] )
コメントの投稿