2010年08月28日 11:53

以下東京新聞より引用
以上引用終り対論『死刑制度』
死刑制度存廃をめぐっては、事件や死刑囚とかかわった人たちが、自らの体験に基づきそれぞれの思いを抱いている。犯罪被害者遺族の松村恒夫さんは「死刑囚は死をもって償うべきだ」と主張。これに対し、死刑廃止を求める弁護士の大谷恭子さんは「制度として人の死を選択できることは、認めてはいけない」と訴える。
◆弁護士・大谷恭子さん『人の死選択できない』
「死刑という国家による人為的な死に、国民がどう関心を向けていくのかは、この国の大きなテーマ。死刑制度が存置されているために今は、それを国民が望むことが許されているとも言える」。一審での死刑言い渡し後に弁護を担当した、連続射殺事件の永山則夫死刑囚(一九九七年執行)の裁判を通じて、制度として人が人の死を選択できることは、社会のあるべき姿として認めてはいけないと思うようになった。
死刑が秘密裏に執行されている問題を訴える。「死刑囚について表に出る情報が少なく、執行までの生活や、最期に何を考えたのかも知ることができない。悔悟して、人間的な変化もあって『なぜこの人を』と思うような人も処刑している」。死刑を州によって存置している米国では、その賛否をいつも論じ、存置派と廃止派が執行日に刑場の外でぶつかり合う。
東京拘置所は二〇〇三年に改修した。「この平和な時代に、近代的な人を殺す設備が生活のすぐそばにあることを知れば、多くの国民は驚くと思う」。法曹を目指す大学生や司法修習生に死刑について講義すると、みな真剣になる。「すぐに廃止論者にならなくても、深く考えたいと言い出すことがすごい」
裁判員制度が始まる前に、死刑は廃止すべきだったと考える。「人の命の問題が“市民感覚”で議論され、生きてよいとかいけないとか、決められてはいけないと思うから」。裁判員には「どんなことがあっても人は殺さない」という選択を望んでいる。
おおたに・きょうこ 2006年から3年間、東京拘置所視察委員会委員。「永山子ども基金」代表。連合赤軍事件、アイヌ民族肖像権裁判などを担当。著書「それでも彼を死刑にしますか」など。60歳。
◆あすの会・松村恒夫さん『殺人の被害回復無理』
「遺族の望みは、被害者を返してほしいということ。それができないなら死んで償ってほしい。きれいごとではない」。はっきりとした口調で死刑制度の存置を訴える。
一九九九年に二歳の孫を殺害された。加害者はこの孫の兄と同じ幼稚園に通う子の母親だった。確定判決は懲役十五年。「同じ命なのに、被害者は命を奪われ、加害者は生きている」。事件から十一年が経過した今も、割り切れない思いを抱き続けている。
死刑について「遺族は事件の前の生活に戻ることはできない。死刑は通過点にすぎないが、一つの気持ちの整理になるのかもしれない」と話す。被害者遺族には「執行ボタンを押させてくれ」という人も多いという。
担当弁護士のもとに昨年、初めて加害者から手紙が届いた。今も封を開けていない。仮釈放のためのパフォーマンスとしか受け取れなかったからだ。殺人事件では、遺族の被害回復は無理だと考える。
「遺族の多くは、加害者に更生してほしいと思っていない。反省は、ゆるしにつながらない。反省し真人間になっても『だから何なんだ』と言うしかない」
刑場公開について、「国民が死刑に関心を持ついい機会だ」と思うが、「死刑は残酷」という形で国民に伝わることを懸念する。「死刑囚は告知され、死ぬ前に読経やミサも受けることができる。被害者はいきなり、もっと残酷な方法で命を奪われている。そうした事実にも目を向けてほしい」と話す。
まつむら・つねお 1999年11月、東京都文京区で娘と幼稚園の母親仲間だった主婦に、2歳の孫娘を殺害された。全国犯罪被害者の会「あすの会」の活動に2001年から加わり、現在、副代表幹事。68歳。
東京新聞は死刑好きだな。
>悔悟して、人間的な変化もあって『なぜこの人を』と思うような人も処刑している
死刑廃止派のこの言葉も
>「遺族の多くは、加害者に更生してほしいと思っていない。反省は、ゆるしにつながらない。反省し真人間になっても『だから何なんだ』と言うしかない」
遺族のこのこの言葉にはなんの力も持たないな。
「だから何なんだ」
加害者が悔悟しようと真人間になろうと、殺された人は返っては来ない。
まさに「だから何なんだ」
まったくの自己中心的な理由で殺人を犯した人間が、更生して人間的に成長したとしたら、過去に犯した自分の罪に慄然として生きてはいられなくなるのではないのだろうか?
人間には失敗や罪を犯すこともあるだろう。
しかし、殺人、しかも快楽や欲得、その他説明のつかないような理由での殺人は、振り返って反省し、次に活かすような次元のものではない。
自分に非のない交通事故で相手が亡くなった人を知っているが、それでも心の負担はかなりのようだった。
まして、自分の手で殺してしまった場合、通常の神経なら潰れてしまうだろう。
まともになったら生きてはいられない罪を犯した人間が、まともになって生きていく…
おかしいだろ。
罪を償いたいというなら自ら刑を執行してくださいと言ってみろ。
そんな死刑囚は寡聞にして知らない。
関連記事 死刑の存在理由
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
-
- 24時間テレビ改善案 (2010/08/31)
- 心の貧困 (2010/08/29)
- 人を殺すということ (2010/08/28)
- 「歴史を語る資格はない!」とない人が言う (2010/08/16)
- 海に行くから猫を処分 (2010/08/09)
コメント
慶次郎 | URL | kU3g/2a6
死刑とは
死刑場を見せる、見学したいがために死刑執行にサイインした千葉景子、死刑囚を実験に使う人間じゃないですね。加えて死刑場を公開、死刑廃止の同情を呼ぼうとするのか酷い人間も居たものです。
( 2010年08月28日 15:43 [編集] )
通りすがりさん | URL | -
Re: 千葉景子=被害者の人権はどうでもいい?
千葉景子…
死刑廃止を訴えたいが為に
死刑を執行するとは
本末転倒…
サヨクはこういう人ばっかり。
( 2010年08月29日 16:15 [編集] )
通りすがりさん | URL | -
綺麗事ばっかりだな死刑廃止論者は
死刑が廃止されれば確実にもっと多くの人が死ぬ
それくらいの事もわからないのか
( 2010年09月01日 21:21 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます
慶次郎様
>死刑場を見せる、見学したいがために死刑執行にサインした千葉景子
そうとられてもしょうがないですね。
2のコメ主様
>サヨクはこういう人ばっかり。
口では平和とか人権とか言ってるんですけどね。
3のコメ主様
>綺麗事ばっかりだな死刑廃止論者は
まったくです。
( 2010年09月09日 12:53 [編集] )
コメントの投稿