逃げ菅

2010年08月14日 17:42

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ

以下ZAKZAKより引用

“逃げ菅”相変わらず…首相、靖国参拝問題で珍答弁

 菅直人首相(63)が、靖国神社参拝に関する質問主意書に「珍答弁」をしていたことが分かった。これまでの参拝日や参拝形式を聞かれ、「私人としての行為であり、政府として事実関係を把握していない」と、「内閣総理大臣 菅直人」名で答えているのだ。菅首相は自分のことも分からない?

 この答弁書は、自民党の佐藤正久参院議員に8月10日付で送付されたもの。

 菅首相が6月15日の参院本会議で、「これまで個人的には何度も靖国神社を参拝したことはある」と語ったため、佐藤氏は改めて、「いつ参拝したのか。また、その際の参拝は社頭参拝か、昇殿参拝か」などと質問主意書で聞いていたのだ。

 堂々と参拝を公言しながら、どうしてこんな簡単な質問に答えられないのか。韓国や中国に異常に気を使っている菅内閣。ここにも「逃げ菅」の姿勢が…。

以上引用終り

この記事ちょっとわかりにくいが、要約すると…


佐藤議員「あなたは靖国神社に参拝したことがありますか?」

菅総理 「これまで個人的には何度も靖国神社を参拝したことはある」(キリッ)

-----ここまで参院本会議------

佐藤議員(文書で)
    「いつ参拝したのか。また、その際の参拝は社頭参拝か、昇殿参拝か」


菅総理 (文書で)
    「私人としての行為であり、政府として事実関係を把握していない」 署名 菅直人


「自分の行為だが、自分を長とする政府は知らないよ」ってw

公私を分けるっていうなら、最初から個人的に言ったなんて国会で答えなければいい。
都合の良い時だけ個人を持ち出したくせに、詳しく聞いたら急に公人に逃げこむのは卑怯だろ。
“逃げ菅”と言われるわけだ。

政治家に、ましてや総理大臣に逃げ場なんてないはずなんだがな。
全ての問題に向き合う覚悟がないならそうそうに退陣されたらよろし。
まだ鳩山の方が向き合っていたよ。
鳩山の方がマシと思う日が来るとはな…

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 慶次郎 | URL | kU3g/2a6

    Re: 逃げ菅

    社頭参拝・拝殿参拝の意味も理解して居ないのでしょうが、自分のやってる事が何をやってるのか理解して居ない事ですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/952-774a0e70
この記事へのトラックバック


最近の記事