2010年08月07日 11:46

長妻といい、中井といい、仙谷といい、こんなのばっかりか、この内閣の大臣は…
ぶち切れた官房長官 ごまかしも 日韓基本条約の認識で 産経新聞より
耳をほじくって…。仙谷由人官房長官は4日の参院予算委員会で、自民党の西田昌司氏に1965(昭和40)年の日韓基本条約に対する認識を問われると逆ギレし、国会での政府答弁としては異例の俗語を使って反論した。事実と異なる強弁で過去の発言をごまかすこともした。
予算委で西田氏は、仙谷氏が7月7日の記者会見で「法律的に正当性があると言って、それだけで物事は済むのか。当時の韓国は軍政下だった」と述べた問題を取り上げ、「基本条約が有効ではないかのような発言だ」と指摘。仙谷氏は激高し、「耳をかっぽじって刮(かつ)目(もく)してお聞きいただきたい。有効でないような発言はいつしたんですか」とまくし立てた。
>有効でないような発言はいつしたんですか
えっと、平成22年7月7日、日本外国特派員協会での記者会見でです。
日韓請求権協定で消滅した個人の請求権について「法律的に正当性があると言って、それだけでいいのか、物事が済むのかという話だ」と述べ
日韓請求権協定については「(締結)当時の韓国は軍政下だ」と指摘した。
関連記事 日韓戦後処理は不十分だと…
どう読んでも有効でないような発言ですけど、なに逆切れしてんの?
同じ記事からの引用
また、仙谷氏が6月16日、西田氏を念頭に「罵(ば)詈(り)雑言を投げつける質問をした参院の人がいた。国会でなければ名誉棄損の告訴状が3本も4本も出ざるを得ない」と述べたことを問われると、「私の記者会見などの正式な発言ではなく、そういう非公式な雑談が書かれたとすれば、西田さんに迷惑をかけた」と報道側の問題にすり替えた。
西田氏はほこを収めたが、発言は正式な記者会見でのものだった。意図してかどうかはともかく、仙谷氏は国会答弁をうそで乗り切った形だ。
>「私の記者会見などの正式な発言ではなく、そういう非公式な雑談が書かれたとすれば、西田さんに迷惑をかけた」
6月16日夜の記者会見で言ってんだよバカ。
自民の代表質問批判=「国会でなければ名誉棄損」-官房長官
仙谷由人官房長官は16日夜の記者会見で、今国会について「野党の質問が『政治とカネ』に偏った。必要な政策論議が少なかった」との見解を示した。仙谷長官は、15日の参院本会議で政治とカネの問題を中心に代表質問を行った自民党の西田昌司氏を念頭に、「罵詈(ばり)雑言を投げつける質問をしたアッパーハウスの方がいた」と指摘。その上で、「国会でなければ名誉棄損の告訴状が3本も4本も出ざるを得ないような議論はいかがなものか。答弁も求めないやり方はフェアでない」と批判した。 (2010/06/16-21:45)
お前は非公式な雑談を記者会見でやるのかw
内閣のスポークスマンでもある官房長官が。
切れるとあからさまな嘘でも強弁するっていう習性は、隣の国の人みたいだなw
“耳かっぽじって”はよく使うお得意の言葉なので使い方は間違ってないが、“刮目”は似合わないから間違ってるね。
三国志好きならよく知っている呂蒙の故事、「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」から来ているのに…
なんかそれも汚されたような気分だよ。
こうやってもし3年も民主党が政権にいれば、刮目して見なくても、日本ははっきりと悪い方に変わってしまうのだろう。
それも「呉下の阿蒙」の如き日本人そのものの責任であり、招いたことだが。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
-
- 記憶力がないのか自覚がないのか (2010/08/17)
- 逃げ菅 (2010/08/14)
- 呉下の阿蒙 (2010/08/07)
- 中井大臣失格 (2010/08/04)
- 無能長妻 (2010/07/31)
コメント
慶次郎 | URL | kU3g/2a6
Re: 呉下の阿蒙
自民党の「官房長官」なら完全に「アウト」即「辞任」でしょうが、日本のマスコミは「やくざ」の様な民主党官房長官には優しい。
平気で聞き逃す閣僚達、この内閣はどうかして居ますよ。
( 2010年08月07日 16:15 [編集] )
コメントの投稿