2010年07月15日 12:53

以下産経新聞より引用
以上引用終り落選法相の残留に非難ごうごう 月給162万円もゲット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000064-san-pol
「参院選落選」という、これ以上ない民意を突きつけられながら、千葉景子法相(神奈川選挙区)が閣僚にとどまることに対し、党内外から批判が高まっている。千葉氏は菅直人首相に辞意を伝えたが、首相が強く慰留した。背景には千葉氏が辞任すれば、党内から内閣改造や党執行部の責任を問う声が激しくなりかねないことを懸念した「政局的打算」がうかがえる。(杉本康士)
「絶対理解されるはずがない。千葉氏は大臣として戦って負けた。国民感情にもとる。神奈川県民を愚弄(ぐろう)していることにもなる」
産経新聞の取材にこう憤るのは民主党の長尾敬衆院議員(大阪14区)。長尾氏のもとには支援者らから、今回の菅政権の方針に抗議の電話が相次いでいるという。
当然ながら自民党などの野党は「千葉氏は国民の審判を受けて落選した。法相としての存在意義をすでに失っている」(自民党首脳)と、批判のボルテージを上げる。
首相は13日夜、記者団に「大臣は議員である人が多いが、議員でなくても適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身でもあり適任者だ」と、千葉氏の続投は問題ないとの認識を強調。社民党の福島瑞穂党首も14日の記者会見で、「(選択的夫婦別姓を可能にする)民法改正と捜査の可視化を全力で実現していただきたい」と述べた。
もっとも、首相は「そう遠くない時期に(民主党)代表選もある」として、千葉氏の任期は9月5日実施で調整されている代表選後の内閣改造までとの見通しを示している。となれば、千葉氏の在任期間は1カ月以上あるというわけだ。
しかし、落選した閣僚が1カ月以上内閣にとどまるケースは過去に例がない。記録が残る昭和23年以降、衆参の国政選挙で落選後も閣内に残った閣僚は15人いる。だが、残留期間は第4次吉田茂内閣の林屋亀次郎国務相の27日間が最長だ。
千葉氏は閣僚のポストにいる間、月額162万7560円の給与を受け取り続けることになる。また、法相は死刑執行の署名や検察指揮権のほか、外国人の在留・永住許可など幅広い権限を有する。千葉氏は13日の記者会見で、「議員の立場ではないからといって、それ(法相の権限)に大きく反することはしない」との考えを強調した。だが、“適格性”を疑問視する声は収まりそうもない。
>「大臣は議員である人が多いが、議員でなくても適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身でもあり適任者だ」
確かに大臣は民間人でもなれる。
適任かはともかく、千葉氏が法相に留まっても法的には問題ない。
しかし、もともと民間人として登用されたのなら構わないが、議員として大臣に任命され、大臣として選挙をたたかって落選した千葉氏は、議員としても大臣としても否認されたと見るべきだろう。
>「そう遠くない時期に(民主党)代表選もある」として、千葉氏の任期は9月5日実施で調整されている代表選後の内閣改造までとの見通しを示している。
こういうのはまったくの与党の都合である。
それまで“とりあえず”やっといてってことなんだろうが、大臣のポストを軽く見た考え方と言っていい。
菅総理の大臣に対する認識は、“とりあえず”でできる様な仕事だということだ。
こちらの方が余程恐ろしい。
自身も“とりあえず”総理になっちゃったようなものだから、その程度の認識なのだろう。
本人は辞意を申し出ているのだから、すぐに退任させるべきだ。
人気ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング参加中!

- 関連記事
コメント
左巻き菅 | URL | -
腐敗・民主党に期待できない
民主党を象徴する外国人参政権及び夫婦別姓を推進する極左翼・千葉景子は、幸い落選した。
「死刑反対」千葉景子法相が神奈川県民から受けた“死刑判決”。
菅直人は死刑囚を温存する。
( 2010年07月15日 16:33 [編集] )
慶次郎 | URL | kU3g/2a6
Re: 千葉法相の大臣残留
「法的」に問題が無ければ何をやっても良い。モラルが無い奴にこれをやられると何でも有り、政治家がこれをやると国は持たないよ。
( 2010年07月15日 18:04 [編集] )
コメントの投稿