民主県連代表が激高

2010年04月25日 13:22

以下読売新聞より引用

民主県連代表が激高

嫌なら「支援しなくて結構」

 民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。

 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。

 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えてほしい」と涙ながらに訴えた。

 高速道路の料金改定を巡っては、「決めたことを変えるということを繰り返していたら国民は離れる」との不満も漏れた。

 子ども手当を痛烈に批判された一川代表は、「子ども手当には子どもを育てる負担を和らげるという理念がある。(そう言うのなら)民主党を支援してもらわなくても良い」と声を荒らげ、一時、会場の空気が凍り付く場面も。だが、最後は冷静さを取り戻し、「自民党は、自分中心の人物ばかりで国民のことを考えていない。民主党が責任を持って皆さんの期待に応えたい」と有権者に理解を求めた。

(2010年4月25日 読売新聞)

以上引用終わり

おうおう、偉くなったもんだな。
国民を恫喝かよ。

「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」

的確な批判だな。

寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えてほしい」と涙ながらに訴えた。

国が在宅介護へ舵を切っている以上、介護者の支援は国が考えなくてはいけない責務がある。
切実な訴えだよ。

これらの意見を受けてこれかよ ↓

子ども手当を痛烈に批判された一川代表は、「子ども手当には子どもを育てる負担を和らげるという理念がある。(そう言うのなら)民主党を支援してもらわなくても良い」と声を荒らげ、一時、会場の空気が凍り付く場面も。

何この糞野郎。
税金は国民から徴収してんだよ。
どう使うかいう権利は常に国民の側にはある。

しかも真っ当な意見言われて逆切れとか、ガキ以下だな。
なんのためのタウンミーティングだよ。

一川とかいう議員のHPにはこう書いてあるぞ。

どんなご意見・ご要望でもお気軽にどしどしおよせ下さい。
一つ一つの言葉を重く受け止め、これからの政治活動に活かしていきます。

 http://www.y-ichikawa.net/contact/index.html 一川保夫(いちかわ やすお)のホームページ より

大ウソじゃねーか!

こうメール送っといてやったよ。

意見言われて逆切れするようなやつは、政治家に向いていません。
この意見を重く受け止めて政治家を辞めてくださいね。



人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 慶次郎 | URL | kU3g/2a6

    Re: 民主県連代表が激高

    日本の国税で外国人の子供を育てるのが「理念」と言うのでしょうか?日本が嫌いな人や、嫌な癖に住んでいたい奴は「逆切れ」する輩が多いですね。

  2. 太郎の嫁 | URL | czwcMj9s

    Re: 民主県連代表が激高

    一川という名字があるのですね。
    なんかハングル臭いのは、気のせいでしょうか。
    日本語が不自由な人が、憶えやすく書きやすい記号ですね。

  3. umama01 | URL | EBUSheBA

    Re: 民主県連代表が激高

    「私は貴方の意見に反対です。ですが、貴方がその意見を言う権利だけは命を賭してでも守る」
    これが自由主義国家が守らなければならない最大の理念だと思います。
    反対意見を、しかも自分の支持者への意見でさえ大声で封じる時点で「自由がないのが民主党」っていうあの意見を証明しているようなものですよね。。。

  4. 通りすがりさん | URL | -

    Re: 民主県連代表が激高

    逆切れですか…

    よほど追い詰められているようです。

    逆切れと言えば、昨年末に小沢氏が宮内庁長官に対して逆切れした事もありましたね。

    あの時も切羽詰まっていたのでしょう。

    だから「陛下の体調がすぐれないなら、優先性の低い他の行事は休んで、習近平国家副主席との会見をなさればいい」という旨の、不遜な発言をしてしまったのでしょう。

    「子分は親分の鏡」です。

  5. 抹茶 | URL | X.Av9vec

    ミンスはこういう奴ばっかりじゃないですか。
    汚沢を始めとして。
    痛い所(本当のこと)を突かれると逆ギレ。

    自民党が与党だった時代は、国会議員は我慢強くなきゃできないんだなと思ったものですが。

  6. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆様コメントありがとうございます。

    慶次郎様
    >日本が嫌いな人や、嫌な癖に住んでいたい奴は「逆切れ」する輩が多いですね。

    そして民主党に多いですね。


    太郎の嫁様
    それはどうだかわかりませんが、外国人参政権には賛成なようです。


    umama01様
    >「私は貴方の意見に反対です。ですが、貴方がその意見を言う権利だけは命を賭してでも守る」

    基本精神ですね。
    民主党は程遠いですね。


    4のコメ主様
    >「子分は親分の鏡」です。

    まったくですね。
    よく教育が行き届いてますw


    抹茶様
    >痛い所(本当のこと)を突かれると逆ギレ。

    人間ができてないというか、本当の悪人にもなれませんよ、これじゃあw

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/860-17d5fe73
この記事へのトラックバック


最近の記事