これが“腹案”

2010年04月07日 12:52

以下YAHOOニュース(読売)より引用

ホワイトビーチ案「本命」…沖縄知事に官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00001251-yom-pol

4月7日3時3分配信 読売新聞

 平野官房長官が1日に沖縄県の仲井真弘多知事と都内で会談した際、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先として、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市など)陸上部への代替施設建設と徳之島(鹿児島県)へのヘリ部隊移転を先行実施し、その後で米軍ホワイトビーチ(沖縄県うるま市)沖を埋め立てて本格的な滑走路などを建設したいとの意向を伝えたことが6日、わかった。

 仲井真知事らが那覇市内で記者団に明らかにした。

 知事や同県幹部によると、長官はホワイトビーチ案を「本命」と位置付けた。ただ、埋め立てなどに長期間かかるため、シュワブ陸上部に暫定的な代替施設を造るとし、同時に徳之島に普天間飛行場のヘリ部隊(約60機)の半分を移転させる考えを示唆した。徳之島空港の滑走路を使用し、空港そばに駐機場を造る案が有力という。長官はヘリ部隊の訓練を九州の自衛隊基地に分散させる案にも言及した。

 ホワイトビーチ案では、航空自衛隊那覇基地(那覇市)などを移すことも念頭に「沖縄の基地負担を集約する」と述べた。

 知事は記者団に「(分散で)ばらけすぎて訳が分からない。県民は、限りなく100%に近い県外移設を要求している」と述べた。

以上引用終り

なにこのたらい回しw


シュワブ陸上部に暫定的な代替施設を造る

同時に徳之島に普天間飛行場のヘリ部隊(約60機)の半分を移転させる

米軍ホワイトビーチ(沖縄県うるま市)沖を埋め立て

で、誰が得なのこれ?

金はかかるし、県内だし、分散してるからアメリカはやりにくいし、すべての地元の合意がいるし…

そりゃ知事も
(分散で)ばらけすぎて訳が分からない。
って言うわw

これが現行案と同等かそれ以上の“腹案”なわけ?
もはや何のために普天間を移設するようになったか、その理由すら忘れ去られようとしているな。

市街地にある普天間が危険だから移設するんだし、現行案の辺野古沖も市街地の上空を通らないように設計されてたんだよ。
シュアブ陸上部はそこんとこ考慮されてんの?徳之島は?ホワイトビーチは?

自民党の案を変えることが目的じゃないんだよ。当り前だけど。

現行案のままにしておけばしなくていい苦労なのにな。
無駄な労力かけて、現行より下回ったらまったくなにやってるかわからんな。

この問題で鳩山政権が倒れるなら意味あるけどw

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングバナー小

FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 慶次郎 | URL | kU3g/2a6

    Re: これが“腹案”

    大した腹案では有りませんでした。「粉飾腹案」国防を考えれば現状維持で良いでしょうが県民怒るのはごもっとも、お騒がせな人達でした。

  2. 青二才 | URL | -

    Re: これが“腹案”  …こちらもご覧下さい。

    自民党・小泉進次郎ブログ
    「お答えすることは出来ません」2010-04-01 18:41:16

    http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-10497209589.html

    (一部引用)

    >移設案として候補に挙がっている2案(キャンプ・シュワブ陸上案とホワイトビーチ沖埋め立て案)は自公政権下で検討された結果、既に却下された案です。

    >今日の部会では、この2案の自公政権下での検証過程を説明するように官僚に求めました。

    >その結果、返ってきた言葉が冒頭の「お答えすることは出来ません」でした。

    >理由は、現在の交渉に影響が出るから説明しないよう政務三役(大臣、副大臣、政務官)から言われている、つまり口封じをされているというのです。

    (引用終了)


    民主党の「透明性」に参りましたww

    いやもう、笑いごとではありませんけど。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/844-4a731c8f
この記事へのトラックバック


最近の記事