2010年03月24日 13:00
以下YAHOOニュース(読売)より引用
えっ?今からw?
>「マニフェスト(政権公約)通りに実行すればどのぐらいの費用がかかるか、逆にそれが難しいとなった時に、例えばどのぐらいであれば税との関係がどうなるかなどを想定して試算する」
想像を絶する馬鹿さ加減だな。
試算してからマニフェストに載せるもんだろ。
野党だから分からない部分あるとしても、少なくとも法案を出す前にするだろ。
もう法案は衆議院通ってんだぜ。
今年度は財源が児童手当を踏襲している部分もあるからかも知れんが、それにしても…
ふ ざ け す ぎ
政権を担うということをなめているとしか思えない。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
以上引用終り結果次第で見直し?6月までに子ども手当試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000456-yom-pol
3月23日12時6分配信 読売新聞
菅財務相は23日の閣議後の記者会見で、政府が6月までに行う2011~13年度の歳出と歳入の見通しを示す「中期財政フレーム」の取りまとめにあたり、子ども手当の支給額や財源などを試算する考えを示した。
菅財務相は「マニフェスト(政権公約)通りに実行すればどのぐらいの費用がかかるか、逆にそれが難しいとなった時に、例えばどのぐらいであれば税との関係がどうなるかなどを想定して試算する」と語った。
民主党は10年度は月1万3000円を支給する子ども手当について、11年度からは月2万6000円に引き上げると公約している。満額支給には約2兆5000億円の新たな財源が必要になることから、試算の結果によっては見直し論議につながる可能性がある。
えっ?今からw?
>「マニフェスト(政権公約)通りに実行すればどのぐらいの費用がかかるか、逆にそれが難しいとなった時に、例えばどのぐらいであれば税との関係がどうなるかなどを想定して試算する」
想像を絶する馬鹿さ加減だな。
試算してからマニフェストに載せるもんだろ。
野党だから分からない部分あるとしても、少なくとも法案を出す前にするだろ。
もう法案は衆議院通ってんだぜ。
今年度は財源が児童手当を踏襲している部分もあるからかも知れんが、それにしても…
ふ ざ け す ぎ
政権を担うということをなめているとしか思えない。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 辞退する人、殺到する人(子ども手当) (2010/04/02)
- 法的に決まっているわけではない (2010/03/30)
- 子ども手当費用、これから試算します。 (2010/03/24)
- 鳩の勝手な期待(普天間) (2010/03/22)
- 選挙が終わったらやる(外国人参政権) (2010/03/21)
スポンサーサイト
コメント
古田慶次郎 | URL | kU3g/2a6
Re: 子ども手当費用、これから試算します。
ホントに「ふざけて」いますね。
計算もしないでマニフェストを作り、選挙民を騙したと言う様な神経は持ち合わせていない。首相も副首相も行き当たりばったり、無茶苦茶ですよ。
( 2010年03月24日 13:44 [編集] )
山河 | URL | 1GPmVcro
4月10日は「過去現在未来塾」発足記念講演会
宜しくお願いします。
4月10日は「過去現在未来塾」発足記念講演会です。
http://blog.goo.ne.jp/mizumajyoukou
4月10日は【日比谷公園音楽堂】に集結しましょう!
出来るだけ多くのお仲間とご一緒に、この4月10日「過去現在未来塾」発足記念講演 日比谷公園音楽堂にご参加くださいませんか?日本を守る為でもあり、ご自分たちの将来の生活環境を守る為でもあります。
今、中国人や在日韓国人がどんどん民主党政権で力を付けている状態です。それを阻止する為に一緒に立ち上がりましょう。このままでは、竹島どころか日本列島も乗っ取られてしまいます。
{いま、日本人が日本人の力で潰さなければ、数年後には、中国人や韓国・朝鮮人が様々な「権利」を主張して、日比谷公園で数万人規模の大集会・デモ、そして暴動にまで発展することは想定できるのです。}と、実行委員のお一人、ジャーナリストの水間政憲さんが予想しています。
皆さんの若い漲るようなエネルギーでこの塾を盛り立て、より発展し、ついにはそれが大きな柱となって、今のこの日本の存亡の危機を救う為の、原動力になって欲しいと切に思っている次第です。
下記、転載をよくご理解頂き、多くのお仲間とご一緒に是非参加して頂き、みなさんと結集した力で突風を吹かせましょう!
“4月10日は日比谷公園音楽堂に集結しましょう!「過去現在未来塾」発足記念講演会です!” を出来るだけ拡散してください。
http://applecosmos.blog123.fc2.com/blog-entry-37.html
↑ このページに「過去現在未来塾」最新情報を追加して行きます。
「過去現在未来塾」実行委員は下記の3名の方々です。
◆前衆議院議員 戸井田とおる先生:http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji
◆都議会議員 土屋たかゆき先生:http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/
◆ ジャーナリスト・水間政憲さん:http://blog.goo.ne.jp/mizumajyoukou
( 2010年03月24日 23:14 [編集] )
通りすがりさん | URL | -
根拠もなく安く試算を出して、ごり押ししそうですね。抗議の手を休めない様にしましょう。
そもそも衆院審議で問題点を指摘されてるのに、強制採決している時点で万死に値する。
( 2010年03月25日 03:32 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
古田慶次郎様
>選挙民を騙したと言う様な神経は持ち合わせていない
たぶん一生懸命やってるから許してほしいとか思ってるんですよ。
過程なんぞ知ったことじゃないのに…
3のコメ主様
私はむしろ試算してみたら全然できませんでした。
減らしますって方向かと。
普天間も結局沖縄になりそうだし、現実知ったら無理って分かったんじゃないですか。
( 2010年03月28日 19:58 [編集] )
コメントの投稿