民主、長崎県民を恫喝

2010年02月22日 16:04

以下産経新聞より抜粋

長崎県知事選で民主敗北 スキャンダルが直撃、小沢氏進退再浮上も “利益誘導”選挙通じず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000562-san-pol

 民主党は同知事選で、赤松広隆農水相や原口一博総務相、前原誠司国土交通相らを現地入りさせ、市町村長と面談させるなど政権与党の立場をフル活用した。小沢氏自身も1月17日、党長崎県連のパーティーで「(推薦候補の)橋本剛君を知事に選んでいただければ自主財源となる交付金も皆さんの要望通りできます。高速道路をほしいなら造ることもできます」と“利益誘導”をちらつかせたが、勝利できなかった。

 小沢氏は、「大都市部」を象徴する町田市長選も、「地方」の長崎県知事選とともに重視した。もともと民主党が強い地域でもあるためで、小沢氏は、市長選レベルでは異例の候補者事務所訪問によるてこ入れも図ったが実らなかった。

以上抜粋

地方分権が聞いて呆れる。

「(推薦候補の)橋本剛君を知事に選んでいただければ自主財源となる交付金も皆さんの要望通りできます。高速道路をほしいなら造ることもできます」と“利益誘導”をちらつかせた

ちらつかせたなんてもんじゃないだろう。
これははっきりとした利益誘導。
そりゃ自民党もやってたんだろうよ、しかし民主党はあからさますぎる。

石井一選挙対策委員長はもっとはっきりとこう ↓ 言っている。
石井一1

石井一2

もうやくざの恐喝ですね。しかも昔の。

そうやって脅しても、衆議院選挙では長崎の小選挙区4つをすべて勝った民主党の推薦候補が、9万票以上の大差で破れた。
町田市長選でも敗北。

そういう利益誘導政治にあきあきして民主党に投票した人も多いだろうに、自民党以上に露骨に利益誘導をする姿を見せたら、支持がなくなるということすらわからないのかね。
立派な幹事長と選挙対策委員長だなwwww

こんな動画まで残しちゃって


今度は国民が民主党に対して“それなりの姿勢”を示す番だ。

人気ブログランキング参加中!人気ブログランキングバナー小

FC2ブログランキング参加中!FC2ブログランキングバナー



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. kororin | URL | VsZE7Z4I

    第二共産党民主党

    民主党の政策は日本共産党より、さらに悪質である。
    それは共産主義思想のほかに、中国への属国化を
    進めていることである。
    このような日本にとって、取り返しのつかない
    政策を進めている「恐怖政党・民主党」を
    国民が認識していない、
    それが、恐ろしいのだ。

    民主党がマニフェストに載せた、表の政策は
    実は国民をだます目くらましのための政策である。
    民主党の本当の政策は、日本解体、中国属国化が
    本当の政策である。
    民主党という党は日本を破壊するために
    存在する政党であることを、
    日本国民は認識しなければならぬ。

    中国共産党のしかけた、巧みな罠である。

    日本国民の皆さん。
    早く気がついてください。
    何度でも言います。
    日本国民の皆さん。
    早く気がついてください。

  2. | URL | kU3g/2a6

    Re: 民主、長崎県民を恫喝

    完全に「やくざ」方式ですね。
    此処まで露骨な政治姿勢を見せた人達も始めてでしょう、やくざは国を滅ぼさないし、半面「良薬」に成る事もあるが民主党には無い。
    国家観・皇室観・日本人観全て中・韓人が見る目で日本民主党は見ている。国家が解体される前に日本人はこの政権の危険性を認識してほしい。

  3. グリッティ | URL | l7H4TccY

    皆様コメントありがとうございます。

    猪様
    >此処まで露骨な政治姿勢を見せた人達も始めてでしょう

    隠す知恵もないんですかね(笑)

    >日本人はこの政権の危険性を認識してほしい。

    こんなの報道で見ればすぐ気づいていいはずなんですがね…

  4. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  5. 徹 | URL | -

    諫早湾干拓が「それなりの姿勢」なんでしょうか?

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/801-ca1767cc
この記事へのトラックバック


最近の記事