2010年02月08日 13:03
以上引用終り小沢氏、預貯金「ゼロ」=多額保有も過去16年記載なし-衆院資産公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000029-jij-soci
2月8日10時25分配信 時事通信
昨夏の衆院選で当選した国会議員の個人資産が8日公開され、小沢一郎民主党幹事長が預貯金などの金融資産を「なし」と資産等報告書に記載していたことが分かった。
1993年に始まった資産公開は衆院で7回目。小沢氏は、資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で多額の預金や現金資産の一端を明らかにしながら、過去の報告書は「なし」としており、改めて公開制度のあり方が問われそうだ。
事件で東京地検特捜部は、陸山会が2004年10月の不動産購入の原資とした4億円にはゼネコン資金が含まれていたとみて捜査を進めた。しかし、小沢氏は「個人資産だ」と主張。先月23日、特捜部の任意聴取後の記者会見で「89年に銀行から引き出した2億円、97年に家族名義の口座から引き出した3億円、02年に家族名義から出した6000万円を事務所の金庫に保管し、04年10月には金庫に4億数千万円残っていた」と説明、疑惑を否定した。
その後の記者会見では「91年に心臓病で入院し、万が一という意識があり(預金口座を)家族名義にした」「(家族名義の)資金はわたしのお金」と明かした。
しかし、過去の資産等報告書には預貯金、金銭信託ともに「なし」。資産が増えた場合の資産補充等報告書は過去3回提出されたが、いずれも「該当なし」。制度開始後の約16年間、小沢氏の金融資産は表に出なかった。
衆院事務局によると、たんす預金は対象外だが、家族名義でも実質議員本人のものは公開対象。小沢氏の説明や報告書通りであれば、資金を公表義務のない当座預金や普通預金で保有していたことになり、これ以外なら虚偽報告に当たる可能性も出てくる。
小沢氏事務所には文書で回答を求めたが、8日までに回答はなかった。
こういうの見ると改めて資産公開の虚しさ、無意味さがわかるな。
「政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律」(いわゆる資産公開法)には、以下の8つを公開するように定めている。
・土地
・建物
・預金、貯金
・有価証券
・自動車、船舶、航空機及び美術工芸品
・ゴルフ場の利用に関する権利
・貸付金
・借入金
しかしこれには例外がある。
普通預金や当座預金は対象外、記事にあるようにタンス預金もだ。
ゴルフ会員権や美術工芸品まで公開するのに、普通預金や当座預金が非公開ってどー考えてもおかしい。
抜け穴ありすぎだろ。
ばかばかしすぎる。
こんなんだから
>過去の資産等報告書には預貯金、金銭信託ともに「なし」。
とか、ふざけた報告がまかり通るんだよ。
普通預金と当座預金も即刻公開にしろ。
タンス預金もだ。
それと虚偽報告には罰則を設けろ。
そうだな、未記載の資産は国庫に没収でいいよ。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
コメント
kororin | URL | VsZE7Z4I
民主党支持者に問う
友愛で中国に近づく民主党および民主党支持者は
自分および日本国の悲劇を想像せよ。
日本の未来の姿はチベットだ。
日本を中国の奴隷国家にしようとしているのは
民主党を支持している貴方たちなのだ。
民主党は左翼・社会主義政党であることを知らなければ
ならない。今は正体をマスコミによって、
隠されているだけである。
民主党支持者は自分が、国家解体、社会主義・恐怖政治を
推進しさらに中国の属国にしようとしていることに、
気がつかなければならぬ。
中国共産党は日本人の考えがおよばぬほど、腹黒いのだ。
本当に日本をチベット化したいのか?。
民主党も民主党支持者も例外なく、中国共産党の民族浄化
の犠牲になることを覚悟しなければならない。
( 2010年02月09日 02:13 [編集] )
コメントの投稿