2010年01月03日 14:03
以上引用終わり鳩山首相ら“派遣村”視察 「いら立ち」実感
鳩山由紀夫首相や菅直人国家戦略担当相らが1日、東京都が失業者の年越し宿泊施設とした「国立オリンピック記念青少年総合センター」(渋谷区)を視察。鳩山首相は視察後、記者団に対し、「本当に望んでいる情報が伝わってこないという、(失業者らの)いら立ちのようなものを感じた」と感想を述べた。
職業訓練中の失業者に生活費を支給する厚生労働省の事業「緊急人材育成・就職支援基金」について触れ、「(役所から)『5月、6月まで待ってくれ』とか言われているようだ。今が大事な方に半年先まで待てとは極めて酷な話」と指摘。失業者らに生活費が早急に支給されるよう手続きを急ぐ考えを示した。
以下略
どこまで行っても他人事なやつ。
>鳩山首相は視察後、記者団に対し、「本当に望んでいる情報が伝わってこないという、(失業者らの)いら立ちのようなものを感じた」と感想を述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100102-00000036-mai-polYAHOOニュース(毎日)より視察現場では「鳩山、やめろ」の罵声(ばせい)に表情をこわばらせる場面もあった。
怒鳴られて「ようなもの」を受信されたんですね。
たまにははっきりしたものも受信してください。
>職業訓練中の失業者に生活費を支給する厚生労働省の事業「緊急人材育成・就職支援基金」について触れ、「(役所から)『5月、6月まで待ってくれ』とか言われているようだ。今が大事な方に半年先まで待てとは極めて酷な話」と指摘。失業者らに生活費が早急に支給されるよう手続きを急ぐ考えを示した。
酷な話ってさ…
あんた“のほほん”といってるけど、「緊急人材育成・就職支援基金」を停止したのはあんたらだろーが!
参照 民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ 読売新聞より
凍結するのは、緊急人材育成・就職支援基金(約7000億円)と農地集積加速化基金(約3000億円)。就職支援基金は雇用保険を受け取れない人に職業訓練を実施する目的だが、運営を委託した厚生労働省所管の中央職業能力開発協会が天下り機関であることを問題視した。
自分で酷な仕打ちしておいて、役人のせいか?また誰かのせいか?
手も打たなければ、自分たちがやってきたことの知識も認識もない。
おまえこそ、“総理大臣のようなもの”のだろうが!
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 幻聴を聞く鳩 (2010/01/05)
- 外国人地方参政権阻止へ向けて (2010/01/04)
- 総理大臣のようなもの (2010/01/03)
- 何もわからない鳩山 (2009/12/30)
- 小中2800棟耐震先送り (2009/12/28)
コメント
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 総理大臣のようなもの
恥を知らないと言う事は「強い」事です。母親から億単位の金を貰い、相続税の脱税の意識もない人が「テント村視察」恥ずかしくて行けないのが普通の人の神経。この人の行動・意識には批判の仕様がない。
( 2010年01月03日 14:55 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
税金で票を買う民主党・鳩山由紀夫首相
ここは、国立オリンピック記念青少年総合センター。
鳩山不況によって職を奪われた人が、
鳩山内閣によって支援を打ち切られ、困り果てていた。
「もはや、これまでか・・・」
そこに!ジャ~ン!はとやマン登場!
-------------------------------------------------------------
説明しよう!はとやマンとは ―――――
普段「国民の生活が第一!」とか、心にもないウソを言う左ブレと、
普段、妄言・虚言を連発し、何となく人を怒らせる右ブレが
合体して「はとやマン」になるのだ!
はとやマンは、目にもとまらない速さで左右にブレている。
これが、はとやマンの防御能力「はとやまシステム」である。
つかみどころがない代わりに、説得力が微塵もなく、
脱税や犯罪をおかしても逮捕されない。よしんば逮捕・起訴されても、
「秘書がやった」「ママのお金」「分からない」の3点バリアは鉄壁で、
すでに責任能力がないばかりか、神の領域「心神耗弱」が見えている。
「はとやマン」は自分が困らせた人の所に現れて、
人々が「民主党に投票します」と言うと、税金をばらまくのだ!
「はとやマン」は「おざワンマン」の言いなりなのだ!
-------------------------------------------------------------
「う~ん、キミたち困ってるんじゃない?
民主党に投票するなら、支援復活してあげるよ」
「ありがとう!はとやマン!」
こうして、国民は次々に民主党に買収されていくのであった。
遅れてやってきた、菅直人・国家戦略担当相。
人々の喜ぶ姿を、満足そうに眺めながら一言。
「デフレ・スパイラル」
最近覚えたばかりで、使いたくてたまらないのであった。(つづく)
( 2010年01月06日 12:49 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
猪様
>母親から億単位の金を貰い、相続税の脱税の意識もない人が「テント村視察」恥ずかしくて行けないのが普通の人の神経。
怖いもの知らず、と同じことですね。
まあ世間知らずでもあるんですけど…
うさ様
>「はとやマン」は自分が困らせた人の所に現れて、
(爆笑)
>「デフレ・スパイラル」
>最近覚えたばかりで、使いたくてたまらないのであった。(つづく)
(爆笑)続きお願いします(笑)
( 2010年01月17日 19:17 [編集] )
コメントの投稿