2009年12月20日 15:59
以下日経ネットより引用
>「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」
意味がわからないんだが…?
子ども手当は子どもが貰うこづかいだったのかw
それじゃあ月26,000円は多すぎるだろ。
サラリーマンより多いぞw
5兆円以上の予算が必要な子ども手当のために国債を発行するということは、子ども手当で育てたい子どもたちにつけを残すということなのだが…
大体子どもを育てる前に子どもを作る必要があるし、その前に結婚する必要がある。
こう言っちゃなんだが、できたら頑張って育てるしかないんだから、まず作らせる政策を考えた方がいいじゃないの?
長妻さんはうまいこと言ったつもりかもしれないけど、そんな言葉遊びより現実を見てほしい。
支給する対象が無くならないようにな。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
以上引用終わり子ども手当「所得制限なしで」 厚労相ら強調
長妻昭厚生労働相は19日のTBS番組で、政府内で子ども手当の支給に年収2000万円の所得制限を設ける案が浮上していることに「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」と述べ、所得制限の導入に反対する考えを改めて強調した。出演者からの電話に答えた。
厳しい財政状況を理由に所得制限の導入を容認する構えをみせていた福島瑞穂少子化担当相は同番組で、年収2000万円の所得制限案について「2000万円では該当者は少ない。それならすべての子どもに(支給すべきだ)」と語った。(19:21)
>「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」
意味がわからないんだが…?
子ども手当は子どもが貰うこづかいだったのかw
それじゃあ月26,000円は多すぎるだろ。
サラリーマンより多いぞw
5兆円以上の予算が必要な子ども手当のために国債を発行するということは、子ども手当で育てたい子どもたちにつけを残すということなのだが…
大体子どもを育てる前に子どもを作る必要があるし、その前に結婚する必要がある。
こう言っちゃなんだが、できたら頑張って育てるしかないんだから、まず作らせる政策を考えた方がいいじゃないの?
長妻さんはうまいこと言ったつもりかもしれないけど、そんな言葉遊びより現実を見てほしい。
支給する対象が無くならないようにな。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 「ガソリン値下げ隊」とはなんだったのか? (2009/12/22)
- 小沢帝国 (2009/12/21)
- 子ども手当はおこづかい (2009/12/20)
- 全国民=オレ by小沢 (2009/12/18)
- 終りなき移転先探し-普天間- (2009/12/17)
スポンサーサイト
コメント
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 子ども手当はおこづかい
子供手当は現代の「阿片」である事を知るべきでしょう。
親が子供を自分で育てられないのを政府が補助してやろう?馬鹿にするなと、個人的には怒りが収まりません。
( 2009年12月21日 11:06 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
約束守って破滅しろ!
やるんだろ?子供手当。国民との契約なんだろ?さっさとやれよ。
将来を見据えた経済対策や産業の育成なんかと違って、
たかがバラまくだけのことに、なにもめてんだよ?能無し!
子供のいる世帯を住民票とか戸籍で探して配るだけだろうが。
「選挙に勝ったら子供手当あげます、ガソリンの暫定税率廃止します」
クソみたいなことほざきやがって。税金で票を買うってことじゃねえかよ?
こんなクソ公約自体が公職選挙法違反だろっての。
大体、2000万って数字は、どこから出てきて、誰が言い出したんだよ?
マニフェストに所得制限が書いてあるか?ははぁ、あれか「進化」か?
年収1000万で勝ち組とか負け組とか言ってる時代に、
2000万も稼いでる家庭が、一体いくつあるか知ってんのか?
麻生閣下を庶民感覚がないだのぬかしてたが、
てめぇらは庶民感覚どころか、まともな思考感覚がねえよ!
鮮人・福島瑞穂がまともに見えてくるとか、どんな内閣だよ?
( 2009年12月23日 12:59 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
猪様
>馬鹿にするな
という気概が無くなってきたのかもしれませんね、日本人に…
うさ様
>たかがバラまくだけのことに、なにもめてんだよ?能無し!
確かに。
>鮮人・福島瑞穂がまともに見えてくるとか、どんな内閣だよ?
ホントに…
( 2009年12月30日 15:11 [編集] )
VIPPERな名無しさん | URL | GHYvW2h6
Re: 子ども手当はおこづかい
子ども手当は最悪ですね。
自分の子どもも自分で育てられないほど日本人は退化してしまったのでしょうか。
ちなみにスウェーデンには子ども手当てがありますが、代わりに徴兵制があります。社会が育てるなら子どもは社会のものだから徴兵制は当然だと思います。自衛隊も人員不足ですし、子ども手当は徴兵制と引き換えにすべきではないでしょうか。
( 2010年01月23日 18:33 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
VIPPERな名無しさん
コメントありがとうございます。
社会で子どもを育てるそうですから、人間教育に軍隊もいい経験ですね。
そのぐらいの社会参加意識を持ってもらわないと、5兆は高すぎます。
( 2010年01月31日 20:12 [編集] )
コメントの投稿