2009年12月12日 14:28
以上引用終り天皇陛下と中国副主席14日会見…宮内庁懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00001198-yom-soci
政府は11日、中国の習近平国家副主席が14日に来日し、天皇陛下や鳩山首相と会談すると発表した。
陛下と外国要人との会見は1か月前までに申請を受け付けるという政府内の慣行を外れた特例的措置で、「日中関係は政治的に重要」とする鳩山首相の指示に基づき、最終的に宮内庁が受け入れた。
同庁の羽毛田信吾長官は11日午後、記者団に対し、「憲法下の陛下の基本的なあり方にもかかわる」と、天皇の政治利用の観点から懸念を表明した。
羽毛田長官によると、宮内庁が中国政府からの会見要請を外務省を通じて受け取ったのは11月26日。同庁は「ルール(慣行)に照らして応じかねる」と回答したが、平野官房長官が12月7日、羽毛田長官に電話で特例扱いを要請。羽毛田長官が断ると、10日夕に「総理の指示だ」と再度、電話で指示したという。
羽毛田長官は記者団に、「陛下の国際親善活動は、国の大小や政治的重要性とは別次元で行われてきた。(特例扱いは)二度とあってほしくない」と述べた。
この慣行は、多忙な陛下の日程調整や健康面に配慮し、1か月を切った会見要請は受けないよう、陛下が前立腺がんの摘出手術を受けた翌年の2004年以降、本格的に運用されてきた。
天皇の政治利用との批判が出ていることについて、鳩山首相は11日夜、首相官邸で記者団に対し、「1か月ルールは知っていたが、しゃくし定規なことが、諸外国との国際的な親善の意味で正しいことなのか。諸外国と日本の関係をより好転させるための話だから、政治利用という言葉は当たらない」と述べ、問題ないとの考えを強調した。
首相周辺は、この会見を巡り、民主党の小沢幹事長から首相官邸に要請があったことを明らかにした。
(2009年12月11日21時27分 読売新聞)
たぶん“政治利用”って意味も“ルール”って意味も全然わかってないな。
>「1か月ルールは知っていたが、しゃくし定規なことが、諸外国との国際的な親善の意味で正しいことなのか。諸外国と日本の関係をより好転させるための話だから、政治利用という言葉は当たらない」
「諸外国」とかいって話を拡散させているけど中国じゃん。
>「日中関係は政治的に重要」とする鳩山首相の指示
政治的に重要って理由のくせに政治的利用じゃないって、日本語の勉強からやり直せ!
>「陛下の国際親善活動は、国の大小や政治的重要性とは別次元で行われてきた。(特例扱いは)二度とあってほしくない」
大国だろうが小国だろうが平等に対応すること。
皇室の品格を保つためには大変重要なことだ。
だからルールに則って厳格に対応しなければならない。
1ヶ月ルールに問題があると思うなら、どこからも要請が来ていない段階で修正されるべきだ。
ゴリ押しされたあとで問題があると言っても、なんの説得力もない。
ルールと言うものは試合中には変わらないものだろう?
もし試合中に変えたら、その競技の価値は失われる。
この場合、競技=皇室ということになるんだぞ。
ソース http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/091212/imp0912120257001-n1.htm 産経新聞中国側が納得せず、「習副主席訪日の成否がかかっている」として、なおも陛下との会見を要求した。民主党の小沢一郎幹事長が鳩山首相に会見の実現を働きかけ、首相が平野博文官房長官に会見を実現できないかの検討を指示したという。
中国にゴリ押しされ、それを受け入れた前例を作ったことは、皇室の品位を汚されたことになる。
天安門事件後、陛下が訪中されそれを中国の国際社会復帰に利用されたことに続く大失策だ。
また今後の外交を考えても押されれば受け入れる国だと見透かされ、大きなマイナスになるだろう。
ルールを尊重し合える同士しか、親善なんてできやしない。
ルールを蔑ろにする野蛮人には陛下に会う資格などない。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
コメント
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 陛下を政治利用
無茶苦茶とか表現の方法が有りませんが、たぶんコキントウからの要望を小沢氏が受けて「指示」したのでしょう。韓国における「参政権」の問題と言い確信犯日本を売る第一歩を踏み出した。
( 2009年12月12日 15:32 [編集] )
抹茶 | URL | X.Av9vec
日本の与党政党よりシナ共産党のほうが、陛下の御威光を良くわかってるということですよね。
ミンスは、幹部が陛下の御言葉にダメ出ししたり、秋篠宮妃殿下のお名前を知らなかったりで、皇室・皇族に対して尊敬の「そ」の字もない。
ひさびさに怒りで体が震えました。
何とか、この暴挙を阻止しなければ。
( 2009年12月12日 17:25 [編集] )
うんも星人 | URL | -
Re: 陛下を政治利用
小沢が中国訪問しなければ、こういう要求は無かったわけで、権威重視の中国側から見れば、副主席=小沢+300人?新人議員の等価変換が成り立ち、つまり小物の扱いですね。
いなんな検索 - 天皇陛下 会見 宮内庁
http://inanna-search.net/index.php?sword=%93V%8Dc%95%C3%89%BA+%89%EF%8C%A9+%8B%7B%93%E0%92%A1&cmd=search&cat=link&page=1&sbmt=%8C%9F%8D%F5
( 2009年12月12日 18:51 [編集] )
アルト | URL | JalddpaA
Re: 陛下を政治利用
違うかもしれないんですが
「東京地検」で検索して
東京地方検察庁 公式ウェブサイトの
左下角のご意見の所にメールをして
100万件を超える、嘆願・意見が集まれば
小沢氏に対して地検が逮捕に動くと聞いたんですが・・・
書くのが下手でごめんなさい。
そうだとしたらと思い、1通のメールを送ってみたのですが
できれば、できればでいいのですけれど
ここにこられる方や、サイトの書いてる方?
に協力していただけると幸いです。
長々と失礼しました。
( 2009年12月12日 19:41 [編集] )
yukoku2009 | URL | mDjutXUw
Re: 陛下を政治利用
今回の訪中/訪韓での発言・行動は目に余るものがあります。同行した議員も同調者とみなします。今後も顔と名前を忘れないようアップしました。
訪中に同行した民主党議員リスト
http://www.youtube.com/watch?v=y2uShBkPTe0
( 2009年12月13日 01:00 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
ウイグル人大量虐殺犯・鬼畜 習近平
陛下が誰と会談だって!?
ウイグル人虐殺の張本人・習近平だとぉ!!!!!
正当な手続きこそが「民主主義」です。
国会議員でありながら遵法精神のかけらもない、
畜生どもの言うことを、真に受けてはいけません。
ましてや相手は、ウイグル人大量虐殺犯です。
羽毛田長官、分かってますよね?無視、無視。
当日「陛下のご容態がよくない」とか言ってドタキャンです。
皇室は人類の至宝です。陛下は人類の希望です。
中共の大量殺人鬼が側に寄るだけで、御身の穢れです。
( 2009年12月13日 22:38 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
猪様
>コキントウからの要望を小沢氏が受けて「指示」したのでしょう。
そんなところでしょうね。
>日本を売る第一歩を踏み出した。
正体を現したってとこでしょうか。
抹茶様
>日本の与党政党よりシナ共産党のほうが、陛下の御威光を良くわかってるということですよね。
ある意味そういうことですね。
>ひさびさに怒りで体が震えました。
民主党はふれてはならないところにふれてしまいましたね。
うんも星人様
>つまり小物の扱いですね。
ですね。都合が悪くなるとすぐ切られますよ、中共に。
アルト様
それはどうかわかりませんが、世論の支持を特捜の皆様に伝えることは励みになると思います。
yukoku2009様
それは必見ですね。
うさ様
>正当な手続きこそが「民主主義」です。
手続きを無きものにできるのが専制、あるいは独裁です。
( 2009年12月20日 18:45 [編集] )
コメントの投稿