2009年11月21日 14:10
以下日テレNEWS24より引用
以上引用終わり
相変わらずの評論家調で。
>エコカーとかエコポイント、こういったものが一つの、ある意味で、国民の皆さんの、大変大きな興味と関心を高くする事ができたと、それでエコ化も実現できているということもあります。
なんかサラッと言ってるんだけどさ、エコカーとかエコポイントは前政権の政策だぞ。
ついに自分のやったことと、自民党がやったことの区別もつかなくなったかw
あんたたち当初はエコポイントもエコカー減税もやめる気だったじゃん。
ようやくその意義に気づいて継続する気になったみたいだけど、継続するとなったら自分のもんになっちゃうのかw
>いろいろと知恵をしぼっていかなければならないなと、そう思ってます
もうさ、知恵を絞るとかの段階じゃないんだよ。
今手を打て!打てないなら辞めろ!以上だ。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
< 2009年11月20日 20:48 >
鳩山首相は20日夜の定例記者会見で、政府が月例経済報告を取りまとめ、3年半ぶりに「デフレ」宣言をしたことについて「日銀の方も同じ判断をされているということだが、やはり緩やかな穏やかなデフレという状況だと、政府としても認識をしています」と述べた。
以下リンク先動画より書き起こし
鳩山総理
「その厳しい財政の中で、経済をある意味で刺激をしなければいけないと、需要を喚起しなければならないと、ある意味で私は、賢い経済政策みたいなものがね、求められていると思います。すなわち、シード(seed)というか、種のようなもので、国民の皆さんに消費購買力を高めていただくと、という風な事。これはエコカーとかエコポイント、こういったものが一つの、ある意味で、国民の皆さんの、大変大きな興味と関心を高くする事ができたと、それでエコ化も実現できているということもあります。こういうような発想で、太陽パネルの話もありますけれども、いろいろと住宅のリフォームの部分、エコ化の部分などを含めてですね、そういったものを政府がうまくリードしていくということで、大きな財政的なコンクリートをどーんとやるような昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方のですね、経済刺激というものを作り上げていきながら、財政規律を守って、需要と供給のギャップをうめて、そしてデフレスパイラルから脱却をさせるというような政策がこれから求められているんじゃないかな、私どもはそう思ってまして、いろいろと知恵をしぼっていかなければならないなと、そう思ってます」。
以上引用終わり
相変わらずの評論家調で。
>エコカーとかエコポイント、こういったものが一つの、ある意味で、国民の皆さんの、大変大きな興味と関心を高くする事ができたと、それでエコ化も実現できているということもあります。
なんかサラッと言ってるんだけどさ、エコカーとかエコポイントは前政権の政策だぞ。
ついに自分のやったことと、自民党がやったことの区別もつかなくなったかw
あんたたち当初はエコポイントもエコカー減税もやめる気だったじゃん。
ようやくその意義に気づいて継続する気になったみたいだけど、継続するとなったら自分のもんになっちゃうのかw
>いろいろと知恵をしぼっていかなければならないなと、そう思ってます
もうさ、知恵を絞るとかの段階じゃないんだよ。
今手を打て!打てないなら辞めろ!以上だ。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 鳩山元秘書立件へ (2009/11/24)
- お前が理解できる説明方法はねーよ (2009/11/23)
- 今から知恵を絞ります、じゃねーよ (2009/11/21)
- 強行採決は国民のため (2009/11/20)
- 全ては政局のため by民主 (2009/11/18)
スポンサーサイト
コメント
yutakarlson | URL | .BcbyNME
■デフレ再び? 8月の消費者物価、下落率最大に-似非財政民主主義を破壊し財政ゾンビを駆逐せよ!!
こ んにちは。菅さんが言うまでもなく。さまざまな統計数値などからみて、日本はすでに8月くらいからデフレスパイラルに入った思います。これから、脱出するためには、短期ではばら撒き政策も 大事ですが、その後には、新しい産業を振興することや、日本ではまだ盛んではではないNPOによる社会事業を興隆させ、ある程度以上の経済主体にまで育て あげる必要があると思います。しかし、日本では、こうしたことを妨げる大きな障壁があります。それは、財務官僚による「似非財政民主主義」とこれを信奉する守旧派の「財政ゾンビ」の存在です。財政ゾンビは、一刻も早く、駆逐 し打ち滅ぼすべき存在です。民主党は、官僚主導から政治主導にということを言っています。これを進めるために、最も優先順位の高いのは「財政ゾンビ」の駆逐だと思います。詳細は、是非私の8月に書いたブログをご覧になってください。
( 2009年11月21日 14:35 [編集] )
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 今から知恵を絞ります、じゃねーよ
知恵が無いからこうなったとは考えていないのですね。
「仕分け」の搾り滓で何をしようとしているのか?素人が考えても景気浮上しない限り景気など上がりません。金を回さないで景気を回復なんて出来るわけがない。
子供手当や農村手当、何でも無料で景気が上がるとでも思ってるんなら阿呆と言われても仕方が有りません。
偉い奴らを選挙で「仕分け」したのは日本人、投票した奴は首でも括っても仕方が無いだろうな。日本位でしょうマイナスは・・・・
( 2009年11月21日 15:22 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
鳩山は増税!補助金カットも!
おせえよ!今頃認識してんじゃねえよ!こども店長と代われ!
「エコポイントは鳩山起源スミダ!」ってか?
大したお手柄だよ。このかっぱらいが!
>いろいろと知恵をしぼっていかなければならないなと、そう思ってます
私もそう思いますよ。誰でもそう思っていますよ。
国民はね、その知恵を「早くしぼれよ!」って言ってるの!
>もうさ、知恵を絞るとかの段階じゃないんだよ。
>今手を打て!打てないなら辞めろ!以上だ。
鳩山総理、10回目の考慮時間を使い切りましたので、
これより一手30秒となります。…10秒。…20秒。…25秒、6、7、8、9。
鳩山総理、時間切れで「投了」でございます。
( 2009年11月23日 13:18 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
yutakarlson様
>日本ではまだ盛んではではないNPOによる社会事業を興隆させ、ある程度以上の経済主体にまで育て あげる必要があると思います。
NPOを活性化し、経済に影響を与えるくらいの規模にまでするには、税制を変更する必要がありますね。
日本ではNPOでもなんでも寄付に対して加重な税金がかかります。
対して欧米では寄付するとそれで税金が軽減されるため、寄付が盛んに行われ、NPOなどが盛んになったという背景がありますから。
参考までに
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-464.html
猪様
>「仕分け」の搾り滓で何をしようとしているのか?
言いえて妙ですね。
無駄を省くのはいいですが、その程度では大した財源にはなりませんからね。
>子供手当や農村手当、何でも無料で景気が上がるとでも思ってるんなら阿呆と言われても仕方が有りません。
民主党の大概の政策が、給付しても消費力がない層に対するものですから、消費が伸びるわけがありません。
うさ様
>こども店長と代われ!
多忙みたいですよ、こども店長w
>鳩山総理、時間切れで「投了」でございます。
ほんと早く投了してくれー
( 2009年11月29日 18:11 [編集] )
コメントの投稿