2009年11月14日 12:53
【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨
2009.11.13 19:14
政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日本」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。
次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題のシミュレーションなど広範な研究での活用が期待されている。「1秒あたり1京回」という計算速度が売りで、現在、世界一とされる米国製の10倍の速度になる算段だ。平成24年度から本格稼働の予定だが、総額約700億円の国費が今後必要なため、財務省は見直しを求めている。
この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一になればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)などと、同調者が相次いだ。
文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパコンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。
以上引用終わり
スパコンのことはよくわかんないけどさ…
>「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」
日本はこんな情けない国になったのか?
目指すのは1位だろう?
結果は違ってくることもあるかもしれないが、2位を目指すなんてバカなことがあるか!
大体この仕分け人とやらは、この事業やスパコンのことわかってんのか?
科学技術の話を言葉のレトリックの話に貶めて、事業の可否を判断する、くだらない茶番だ。
一般的には国民に公開するというのは結構な事だが、専門性の高い科学技術の話を国民目線にしてもしょうがない。
根幹のトップ技術を自国で保持していくことは、資源のない日本で最重要だろう。
1時間ほどの会議で成否を判断するなんて、道を誤った時は責任を負ってくれるんだな、仕分け人は。
まず先に今あるスパコンで、仕分け人の仕分けをやった方がいいんじゃないか?
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- オバマの発言ひっくり返す鳩 (2009/11/16)
- 友愛ボート発進 (2009/11/15)
- 仕分け人を仕分けしろ (2009/11/14)
- 政治の文化大革命 (2009/11/13)
- 鳩山隠し資産公開 (2009/11/12)
コメント
馬鹿まるこ姫 | URL | -
夢も希望も無い民主党
ノーベル賞受賞者が怒るのも無理は無い。
民主党の蓮舫のような科学技術に無知で、日本の将来に無関心な人物が仕分け人では、致し方ないこと。
毎年2.5兆円の税金を使う高速道路無料化は、無駄な予算であるから、事業仕分けによって廃止してもらいたい。
( 2009年11月14日 13:25 [編集] )
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 仕分け人を仕分けしろ
中共のスパイ見たな連中が仕分け人ではこの様な結果に成るのでしょう。それにしても世界一に成る理由?と聞く奴の頭がおかしい。
男女共同参画・道路無料化・子供手当とばら撒きしなければ全てが可能。
後ろ向きの金額だけの「仕分け」には未来を見る目もなし、将来の日本を考える言もなし、お先まっ黒。
いい加減にパフォーマンスは止めにしてほしいモノ、仕分けにテレビを入れる意味が有るのか????
( 2009年11月14日 15:28 [編集] )
いざね | URL | mQop/nM.
Re: 仕分け人を仕分けしろ
詳しい事は分かりませんが、とある記事コメントでこんなのがありましたので、引用させて頂きます。
--------以下引用----------
アメリカでは2000年ITバブル崩壊後、バイオテクノロジーへの投資が活発になった。
その裏には、米国の国策として遺伝子や新薬で特許を取りまくり、他国を出し抜く戦略があった。
単純に申し上げると、スカラ計算機は分子の計算、ベクトル計算機は流体の計算、に向いている。
前者が核分裂シミュレーションに加え、たんぱく質解析にもマッチ。そして安い。当然米国は前者を選択。
スカラ型はベクトル型より低効率、所詮は物量作戦、と言われながらも
三次元トーラスネットワークを活用しスカラ型でも安く上がることをIBMらは証明した。
日本は地球シミュレーターがそれなりに優れていたため、その後の方針を定めずらく、
世界の潮流に合わせるのが遅れた。
米国は大学をトンネルにして、様々な企業に莫大な資金を投入している。
その現実と、今の結果をよく判断して、国家戦略を組み立てていただきたい。
金田康正東大院教授が言ってる意味は、
『東大より理化学研究所が早いスパコン持つのを許せない!!』という訳じゃね?
--------以上引用終わり----------
私は母子加算復活させるならスパコンの方に資金を回したほうが日本のためになる気がします。
( 2009年11月16日 19:23 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
お粗末な仕分けで「もうしわけありません」
お粗末どころではない。
>「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」
∩∩
( 。・益・。) だめにきまってんだろ!このバカちんが。
>根幹のトップ技術を自国で保持していくことは、
>資源のない日本で最重要だろう。
その通り!この一言に尽きます。
「仕分け人はお仕置きだ!」に関して、
スーパーコンピューターMAGIによる回答は、
賛成2、条件付き賛成が1でした。
( 2009年11月18日 12:36 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
馬鹿まるこ姫様
コピペダブってますよ。。
猪様
>男女共同参画・道路無料化・子供手当とばら撒きしなければ全てが可能。
そうなんですよね。そっちの大きな出費と事業仕分けの削減額のバランスが悪すぎるんです。
ka03様
そうだとしたらアホですね。
いざね様
>『東大より理化学研究所が早いスパコン持つのを許せない!!』という訳じゃね?
私も聞いていてそういう印象は強く持ちましたね。
うさ様
>「仕分け人はお仕置きだ!」に関して、
>スーパーコンピューターMAGIによる回答は、
>賛成2、条件付き賛成が1でした。
さすがはMAGI!w
( 2009年11月29日 17:21 [編集] )
コメントの投稿