2009年09月16日 12:42
麻生内閣が総辞職=7番目の短命政権
麻生内閣は16日午前の閣議で総辞職した。これにより、1955年の保守合同から一時期を除き続いてきた自民党の長期政権は終えん。99年からの自民、公明両党による連立の枠組みも、民主、社民、国民新の3党連立に移行する。麻生太郎首相の在任期間は358日間で、現行憲法下では7番目の短命政権となった。
総辞職を受け麻生首相は首相官邸で記者会見し、「世界同時不況に迅速に対応し、大胆な景気対策を打ったことは実績として誇れる。やり残しは経済対策が道半ばだということだ」と述べた。午後に発足する鳩山内閣に対しては「景気回復を確固たるものにするため努力してほしい。テロや海賊対策に的確に対処することを願ってやまない」と注文した。
昨年9月に就任した首相は、米国発の世界同時不況への対処を理由に「政局より政策」として衆院解散を今年7月まで先送りし、経済対策に全力を挙げてきた。
しかし、安倍晋三、福田康夫両氏による任期途中の政権投げ出しへの批判に加え、首相自身の失言や政策のぶれで内閣支持率は低迷。8月30日の衆院選で歴史的惨敗を喫した。(2009/09/16-11:03)
以上引用終わり
>現行憲法下では7番目の短命政権となった。
現憲法下で28人の総理がいるんだけど、その中で下から7番目ってわざわざ取り上げることでもないような…
そんなことより、なにより、お疲れさまでした。
退任当日に記者会見することは普通ありませんが、麻生総理なりのけじめだったんでしょうね。
そして、政権を受け継ぐ民主党鳩山政権に対し、メッセージを送りたかったのでしょうか?
>「景気回復を確固たるものにするため努力してほしい。テロや海賊対策に的確に対処することを願ってやまない」
とても無理だろって思ってしまいますが、日本の行く末を案ずる麻生総理としてはそう願ってやまないのでしょうね。
最後まで筋を通り、信念を曲げなかった総理に敬意を表します。
ありがとうございました。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 小沢氏、地方参政権付与に賛成 (2009/09/20)
- 国策捜査発言を撤回 (2009/09/17)
- 麻生総理本当に最後の会見 (2009/09/16)
- 母子加算復活 (2009/09/15)
- ”ぶら下がり”廃止か (2009/09/14)
コメント
抹茶 | URL | X.Av9vec
民主政権中に大災害が起こらないことを願うのみです。
( 2009年09月16日 14:06 [編集] )
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 麻生総理本当に最後の会見
お疲れ様でした。自民党の立て直しの音頭をとる役目も果たしてほしい。首相としては不完全燃焼、自分の所信を素直に出せないことが自民敗北の原因。
麻生党でも作る気概を持って欲しい。優秀な女性は自民党には居る、「国家」を考える一流の人材は一流の人の判断が出来る人。
民主党は何もしないでほしい。官僚打破?官僚は運用するもの、運用できる人材が居るとも思えない。ここまで日本を引っ張ってきた官僚制度・中央集権の弊害が何処に有るのかを見逃すと混乱する。
( 2009年09月16日 17:13 [編集] )
うさ | URL | kLoia8aY
鞭声粛々夜河を渡る
私が、日本で「すごい」と思う人は、
野茂もイチローも麻生総理も、みんなマスコミ嫌いです。
日本男児たるもの、人の噂如きを気にして、何事か為さざらん、です。
出来ることを黙々とこなす。
不断の努力こそが、人間の真の実力であり
真の実力に、ファインプレーやパフォーマンスは必要ありません。
私には、麻生総理が所信表明で言った
「目的は日本の繁栄です!」の一言で十分でした。
目から鱗が落ち、溜飲が下がって、胸がスカッとしました。
日本が繁栄すれば、世界が繁栄することを、
麻生総理は身をもって示してくれました。
心ある日本人は、その後姿を追いかけ始めています。
この1年間は、麻生総理ににとって、
年齢的にも限界を超えた激務だったことと思います。
本来なら、安心してお休み下さいと申し上げたいところですが、
出来ることなら、今とは違う、もっといい状況で、
もう一度、日本の舵取りをお願いしたいです。
日本はなお、前途多難ですが、大和魂をもって勇敢に立ち向かい、
必ずや、困難を克服するものと疑いません。
繁栄した日本と世界を肴に、勝利の美酒を酌み交わしましょう。
その時は、日本中のホテルのバーが、満員になると信じています。
麻生総理にお礼申し上げます。
日本のために、本当に有難うございました。
( 2009年09月16日 23:58 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
皆様コメントありがとうございます。
抹茶様
阪神大震災の悪夢は繰り返したくないです。
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-193.html
猪様
>ここまで日本を引っ張ってきた官僚制度・中央集権の弊害が何処に有るのかを見逃すと混乱する。
これはなかなか深いテーマで、簡単に解決できるものではないです。
ただ官僚主導とか政治主導とかの問題に矮小化しては永遠に解決できないと思います。
うさ様
>日本で「すごい」と思う人は、野茂もイチローも麻生総理も、みんなマスコミ嫌いです。
うさ様に限らず客観的に見てそうですね。
>日本が繁栄すれば、世界が繁栄することを、
麻生総理は身をもって示してくれました。
心ある日本人は、その後姿を追いかけ始めています。
そうですね。少しずつですが広がっていると信じます。
>繁栄した日本と世界を肴に、勝利の美酒を酌み交わしましょう。
その時は、日本中のホテルのバーが、満員になると信じています。
うまいですねー酒も旨いでしょう。
( 2009年09月22日 18:00 [編集] )
コメントの投稿