2009年07月17日 17:33
『一方的な乱暴判決』 日の丸・君が代訴訟 原告、怒りあらわ
2009年7月17日
公務員には日の丸・君が代への起立斉唱義務がある-。県立学校の教職員が、入学式や卒業式で日の丸に向かって起立し、君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟で十六日、横浜地裁判決は原告の主張をことごとく退けた。原告団は「起立斉唱の強制を望まない国民の常識から懸け離れている」と怒りをあらわにした。 (岸本拓也)
「われわれの主張への判断を一ミリも反映していない判決に激しい怒りを感じる」
判決後の会見で、原告弁護団の神原元弁護士は強い口調で判決を批判した。判決では、起立斉唱命令が国旗国歌への「敬意」の強制にあたるとした原告の主張への具体的判断は示されなかった。
また、判決は「教員が起立斉唱に従わないと、来賓や保護者に不信感を抱かせ、対外的な信用を失墜させる」と指摘。原告弁護団代表の大川隆司弁護士は「一方的価値観でしか物事を見ない乱暴な判決」と述べた。
県教委は二〇〇六年春から、起立をしない教員の氏名収集を始め、県の審議会などで二度も不適当との答申を受けても続けている。原告団長の三輪勝美さんは「力による支配で、教育現場が負のスパイラルに陥っている。高裁で、個の思想信条が尊重される判決を勝ち取りたい」と話した。
◆『粘り強く指導する』 県教委
「国歌斉唱時の起立は国際的なマナー」とする県教委。十六日の横浜地裁判決はほぼ、この主張通りだった。
かつて県内では、卒業式で君が代を斉唱しない県立高校がほとんどだった。しかし、国旗国歌法成立後の二〇〇〇年には100%に。以降、不起立教職員への「指導」を強めてきた。
〇四年には、県教育長が、県立学校の校長に、入学式・卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱の指導を徹底するよう通知。指示に従わない教職員には「服務上の責任を問い、厳正に対処していく」として懲戒処分も示唆した。
ただ、県教委は取材に対し、「処分は具体的には検討していない。粘り強く継続的に指導していく」としている。 (中沢穣)
以上引用終わり
起立するかしないかで裁判までするんだから、よっぽど“起立”にこだわりがあるんだね。
生徒には毎日“起立、礼、着席”ってやらしてんのにねw
自分が立つのは嫌なんだね。
生徒も「なんでお前なんかに起立しなきゃいけないんだ」って思ってるよw
>「起立斉唱の強制を望まない国民の常識から懸け離れている」
「起立斉唱の強制を望まない国民の常識」これどこで切れるんだろ?
「起立斉唱の強制を望まない国民の、常識」
これならこの国民は、起立斉唱したくない人のことに限るから、その人たちの常識からは確かにこの判決はかけ離れているだろう。
しかし
「起立斉唱の強制を望まない、国民の常識」
これだと起立斉唱しないことがまるで全国民の常識みたいになる。
まじでこいつらそう考えていそうだからコワイ。
>「われわれの主張への判断を一ミリも反映していない判決に激しい怒りを感じる」
反映するに足らない主張だと、自らを省みることはないんだろうね~
>「国歌斉唱時の起立は国際的なマナー」
県教育委員会の主張は至極ごもっとも。
これに反論があるのがよくわからない。
この先生たちは生徒から「なんで授業のはじめに起立しなきゃいけないんですか?」って聞かれたら、
「年長者に敬意を払うのはマナーだ!」っていうんだろうなw
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- NHK解約お墨付き (2009/07/28)
- ドラマにまで難癖 (2009/07/19)
- 起立させますけど自分はしませんw (2009/07/17)
- 批判はファシズム by日教組 (2009/07/07)
- 日の丸なめんなよ (2009/07/02)
コメント
うさ | URL | kLoia8aY
「チョン単」に「ミリ」を登録
>一ミリも反映していない
おいおい「ミリ」はいかんよ「ミリ」は。
こないだ、フン民族が「0.001ミリ」って言ったばかりだろう?
って言うか、0.001ミリメートルって1ミクロンだし。
フン島には「ミクロン」ないのね?「ミリ」が最小単位的に熱いのね?
そう言えば、昔「ミクロマン」なんて人型汎用オモチャがありました。
あの当時は「ミクロン」って響きが新しくて、
漠然と「メチャメチャ格好いいな~」と思っていましたが、
今だと、差し当たり「ナノメートル」ってところでしょうか。
ネットで裏を取ったら、今「ミクロン」ってないんですね。
「マイクロメートル」と言うんだそうです。ショック・・・
ちなみに、ミリミクロンがナノメートルだそうです。
道理で最近「ミクロン」って聞かないなと思いました。
「チョン単」に「ミリ」を登録。はい、ここ試験に出るよ~。
>「年長者に敬意を払うのはマナーだ!」
確かに。「儒教の精神」ですね?その時は生徒諸君、こう言ってやれ!
「"起立,礼,着席"の強制を望まない生徒の常識から懸け離れています」
( 2009年07月17日 23:32 [編集] )
yutakarlson | URL | .BcbyNME
Re: 起立させますけど自分はしませんw
こんにちは。公務員には日の丸・君が代への起立斉唱義務がある-。これは、当然の判決だと思います。しかし、民主党が政権の座を射止めた場合、支持母体に連合・日教組があることから、上の常識が非常識になる可能性が大です。
まさに、稀に見る嫌な時代がやってきます。さらに、民主党は、官僚の力をそぐことはできません。これには、明確な理由があります。官僚を制御できない、民主党が政権をとれば、海外の投資家は日本に投資することを控え、株価は下がります。さらに、今回民主党が政権の座をとれば、10年にも及ぶ長期政権になることが考えられます。民主党が政権をとれば、これからしばらく、暗い時代が続きそうです。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
( 2009年07月18日 10:46 [編集] )
猪 | URL | kU3g/2a6
Re: 起立させますけど自分はしませんw
こんな事が裁判沙汰に成る。常識はずれの国ですが、国は人間の集合体ですからこんなのも出てくるんですね。
しかし千人以上のデモには反応しないマスコミが数十人の「異状な人達」に反応するのも異状です。
生徒にぶんなぐられる先生が出る、生徒を甘えさせ年中「天につば吐いてりゃ」出てくるでしょう。
処分は「検討していない」民間では即「首」でしょう。
( 2009年07月18日 11:38 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
うささん
コメントありがとうございます。
>そう言えば、昔「ミクロマン」なんて人型汎用オモチャがありました。
なつかしいですね。持ってましたよ。
>「"起立,礼,着席"の強制を望まない生徒の常識から懸け離れています」
www
( 2009年07月18日 23:00 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
yutakarlsonさん
コメントありがとうございます。
こんばんは
>民主党が政権の座を射止めた場合、支持母体に連合・日教組があることから、上の常識が非常識になる可能性が大です。
確かに。しかし時代はもうまき戻らないと思います。
>今回民主党が政権の座をとれば、10年にも及ぶ長期政権になることが考えられます。
とてもそんなに持たないとおもいますけど。
10か月くらいじゃないですかw
>是非私のブログをご覧になってください。
拝見させていただきます。
( 2009年07月18日 23:05 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
猪さん
コメントありがとうございます。
>しかし千人以上のデモには反応しないマスコミが数十人の「異状な人達」に反応するのも異状です。
この間の件ですね。
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-565.html
マスコミは先生たちの件はすごい勢いで記事にしてるのに、ですね。
>生徒にぶんなぐられる先生が出る、生徒を甘えさせ年中「天につば吐いてりゃ」出てくるでしょう。
平等もいいですが、区別は必要です。
生徒は生徒、先生は先生、国は国、なすべきことがそれぞれあるはずです。
>処分は「検討していない」民間では即「首」でしょう。
まったくですね。
( 2009年07月18日 23:18 [編集] )
コメントの投稿