2009年05月23日 14:16
4/13から受け付けている「永住外国人に地方参政権を与えるべきか 」(右上のやつね)という投票を実施しております。
たくさんの投票・コメントありがとうございました。
まだ受け付けますが。
それでそのコメントの中に
「与えるべき」 : ここは極右サイトですか (女性/30代/東京)
との質問がありました。
特に右とか左とかそんなことは気にしたこともありませんが、
極右って・・・・・・・
結構リベラル派だよ(笑)
フランス革命当時議会の右側に保守派、左側に革新派が席を占めたことから、右翼、左翼という言葉ができたらしいですが、このことからもわかるように、
右翼 = 保守
左翼 = 革新
というのが基本なわけですね。
保守というのは言葉の通り、現状維持、伝統の保持、国家主義的な面があるのに対し、
革新はこれも言葉の通り、現状の打破、新しい価値観の創造、個人主義的といったところでしょうか。
現在の日本の場合、革新政党が憲法に代表される現状を固持する姿勢であり、保守政党が憲法改正に積極的というねじれた状況になっています。
これは、革新政党が戦前の日本から革新した現日本国憲法を守ろうとしているのに対し、保守政党は敗戦で破壊された日本の歴史と伝統を取り戻そうと回帰している為に、一見ねじれているように見えるのでしょう。
言い換えれば、
保守 = 現実主義的
革新 = 理想主義的
ともいえるでしょう。
理想主義、それは美しいものです。
理想に向けて努力する事は誰も否定しません。
しかし、先日のピースボートの件(参照 「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛)でもわかるように、現実の前に理想は無力である事が多いのです。
たとえ銃剣を胸に突き立てられても揺るがない、そんな理想主義でなければ、その理想を成し遂げることは難しいでしょう。
マハトマ・ガンジーしかり、マーティン・ルーサー・キング牧師しかり…
身を挺し、命を投げ出して初めて成し遂げられる理想主義。
それは彼ら自身が被る問題でもあったから、不退転の覚悟ができたのだと思います。
憲法9条に代表される平和主義にそんな覚悟が持てますか?
たとえ自分が殺されても、平和を守る!そんな人がいるでしょうか?
日本が侵略された時に、たとえ自分が犠牲になっても立ち向かう、その覚悟なら私にもありますし、先の大戦を戦われた日本人のほとんどが持っていた覚悟ではないでしょうか。
世界平和、それは実現できればすばらしい理想です。
しかし私はまず日本の平和を守りたいし、優先する。
たとえ利己的と言われようとも。
「ここは極右サイトですか?」
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
たくさんの投票・コメントありがとうございました。
まだ受け付けますが。
それでそのコメントの中に
「与えるべき」 : ここは極右サイトですか (女性/30代/東京)
との質問がありました。
特に右とか左とかそんなことは気にしたこともありませんが、
極右って・・・・・・・
結構リベラル派だよ(笑)
フランス革命当時議会の右側に保守派、左側に革新派が席を占めたことから、右翼、左翼という言葉ができたらしいですが、このことからもわかるように、
右翼 = 保守
左翼 = 革新
というのが基本なわけですね。
保守というのは言葉の通り、現状維持、伝統の保持、国家主義的な面があるのに対し、
革新はこれも言葉の通り、現状の打破、新しい価値観の創造、個人主義的といったところでしょうか。
現在の日本の場合、革新政党が憲法に代表される現状を固持する姿勢であり、保守政党が憲法改正に積極的というねじれた状況になっています。
これは、革新政党が戦前の日本から革新した現日本国憲法を守ろうとしているのに対し、保守政党は敗戦で破壊された日本の歴史と伝統を取り戻そうと回帰している為に、一見ねじれているように見えるのでしょう。
言い換えれば、
保守 = 現実主義的
革新 = 理想主義的
ともいえるでしょう。
理想主義、それは美しいものです。
理想に向けて努力する事は誰も否定しません。
しかし、先日のピースボートの件(参照 「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛)でもわかるように、現実の前に理想は無力である事が多いのです。
たとえ銃剣を胸に突き立てられても揺るがない、そんな理想主義でなければ、その理想を成し遂げることは難しいでしょう。
マハトマ・ガンジーしかり、マーティン・ルーサー・キング牧師しかり…
身を挺し、命を投げ出して初めて成し遂げられる理想主義。
それは彼ら自身が被る問題でもあったから、不退転の覚悟ができたのだと思います。
憲法9条に代表される平和主義にそんな覚悟が持てますか?
たとえ自分が殺されても、平和を守る!そんな人がいるでしょうか?
日本が侵略された時に、たとえ自分が犠牲になっても立ち向かう、その覚悟なら私にもありますし、先の大戦を戦われた日本人のほとんどが持っていた覚悟ではないでしょうか。
世界平和、それは実現できればすばらしい理想です。
しかし私はまず日本の平和を守りたいし、優先する。
たとえ利己的と言われようとも。
「ここは極右サイトですか?」
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 卑劣極まりない大学長 (2009/06/04)
- きゅーじょーのかい (2009/06/03)
- 「ここは極右サイトですか」 (2009/05/23)
- あまりにむごい虐待殺人 (2009/05/16)
- 「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛 (2009/05/14)
スポンサーサイト
コメント
松崎 | URL | ch2f7abI
極右
正真正銘の極右が通りますよっと。
右左では語れない状況になってきたと思います。
この手の言葉で人を非難する人は射ち逃げのテロと変わらないので余り気にする必要も無いでしょう。
それに極右も極左も突き詰めると言っている事が同じになります。
実は根も先も同じなんじゃなかろうかと思い始めています。
( 2009年05月23日 21:04 [編集] )
越前谷 | URL | -
Re: 「ここは極右サイトですか」
日本には中道か極左しか存在しないと思いますが。極左からすれば中道が極右になるようです。ごくごく当然のことを主張することを非難するたわけものの集団、それが極左ではないのでしょうか?
( 2009年05月23日 22:52 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
松崎さん
コメントありがとうございます。
>右左では語れない状況になってきたと思います。
まったくですね。イデオロギーの時代はとうに終わりましたし。
>それに極右も極左も突き詰めると言っている事が同じになります。
両端がぐるっと回って背中合わせになっているようなことは、ほかでもよく見られますね。
ごく微細な世界に宇宙と同じ構造が見られるとか…
( 2009年05月24日 12:31 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
越前谷さん
コメントありがとうございます。
>日本には中道か極左しか存在しないと思いますが。
そうですね。ネットの世界を除いては。
>極左からすれば中道が極右になるようです。
軍事なんて語れば極右認定まちがいなしです(笑)
かまいませんが
>ごくごく当然のことを主張することを非難する
彼らの教義に反しているのでしょう(笑)
( 2009年05月24日 12:34 [編集] )
コメントの投稿