2009年05月19日 12:29
民主党代表選後の各紙世論調査が出揃った。
産経新聞 【産経・FNN合同世論調査】投票先で民主急伸 麻生支持率は微減
支持政党 自民党 27.5%(-1.7%) 民主党30.5%(+9.0%)
読売新聞 鳩山氏「期待せず」53%、民主支持31%…読売世論調査
支持政党 自民党 28.4%(+1.6%) 民主党 30.8%(+7.4%)
朝日新聞 「比例は民主」38%に回復 朝日新聞緊急世論調査
支持政党 自民党 25.0%(+-0%) 民主党 26.0%(+5.0%)
おおむねどこも自民は横ばいで民主が伸びているという結果だ。
前々回のエントリーでも書いたが、(参照記事 何が筆頭だよ)民主党は代表選を経ても内実は何も変わりない。
ただ役職を配置替えしただけだ。
小沢さんは代表から筆頭代表代行に横滑りしただけで、責任を取ったわけでも説明をしたわけでもない。
これで民主党の支持率が伸びるというのはなんなのだろう?
ご祝儀相場というのもあるのかもしれないが、何べんも代表になっている鳩山氏じゃ、ご祝儀もなにもあったもんじゃない。
前にこの民主党の人事は国民をなめきっているな、と書いたが、なめられてもしょうがないな、これじゃ。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
産経新聞 【産経・FNN合同世論調査】投票先で民主急伸 麻生支持率は微減
支持政党 自民党 27.5%(-1.7%) 民主党30.5%(+9.0%)
読売新聞 鳩山氏「期待せず」53%、民主支持31%…読売世論調査
支持政党 自民党 28.4%(+1.6%) 民主党 30.8%(+7.4%)
朝日新聞 「比例は民主」38%に回復 朝日新聞緊急世論調査
支持政党 自民党 25.0%(+-0%) 民主党 26.0%(+5.0%)
おおむねどこも自民は横ばいで民主が伸びているという結果だ。
前々回のエントリーでも書いたが、(参照記事 何が筆頭だよ)民主党は代表選を経ても内実は何も変わりない。
ただ役職を配置替えしただけだ。
小沢さんは代表から筆頭代表代行に横滑りしただけで、責任を取ったわけでも説明をしたわけでもない。
これで民主党の支持率が伸びるというのはなんなのだろう?
ご祝儀相場というのもあるのかもしれないが、何べんも代表になっている鳩山氏じゃ、ご祝儀もなにもあったもんじゃない。
前にこの民主党の人事は国民をなめきっているな、と書いたが、なめられてもしょうがないな、これじゃ。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- “友愛”外交を熱く語る(笑) (2009/05/27)
- ぐずがぐずという (2009/05/24)
- 民主支持率上昇って… (2009/05/19)
- 何が筆頭だよ (2009/05/17)
- 筋の通らない民主代表選 (2009/05/13)
スポンサーサイト
コメント
argument | URL | HfMzn2gY
カラクリ
こんにちは。
捏造ではなく、カラクリですね。
各社の調査は16日~17日にかけての調査です。
民主党執行部人事の発表は17日夜です。
つまり調査結果は、代表選出後から筆頭代表代行任命までの国民感情です。
代表選出直後の民主党に対して、脱小沢への期待も籠っていますので、支持率が高いのは当然です。
時系列では
代表選出>世論調査>執行部発表>調査結果公表
です。
各社が土日を掛けて調査するのはいつもの事ですし、ねつ造ではありませんが、各社が執行部人事発表前の数字であることに触れないのは不親切だと思います。
( 2009年05月19日 17:24 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
argumentさん
コメントありがとうございます。
>代表選出>世論調査>執行部発表>調査結果公表
なるほどですね。
執行部発表後なら少しは数字も違って来たんですかね。
私的には 幹事長→代表 の時点でおかしいと思いますけど。
( 2009年05月20日 12:34 [編集] )
コメントの投稿