2009年04月08日 12:41
【韓国のブログ】韓国芸人チョ・ヘリョン「君が代に拍手」で謝罪
4月8日10時1分配信 サーチナ
日本で活動するコメディアン、チョ・ヘリョンが韓国のネットユーザーたちの非難に直面している。発端は、先月31日に日本で放送されたTBSのバラエティー番組 「リンカーン」で、歌手八代亜紀が歌った「君が代」を聞いて笑いながら拍手するチョ・ヘリョンの姿が放送された。そのシーンがDAUMを始めとする韓国の大手ポータルサイトなどで大きく取り上げられ、物議を醸し出している。番組には異種格闘技選手チェ・ホンマンも出演したが「君が代」は歌わず無反応だった。
韓国で「君が代」といえば日本の「国歌」というよりも、「軍事主義」を象徴するものとして考えられている傾向が強く、チョ・ヘリョンは5日、午前イーデイリーSPNと電話インタビューで「『君が代』に対して分からなくて生じた事」、「あらかじめ分かっていたら出演しなかった」と答えた。また、所属事務所を通じて「今後このようなことがないように日本の活動を慎重に行う」と再度釈明。しかし、韓国のネットユーザーには否定的な意見が多くみられた。
以下略
以上引用終わり
なんだろうね。
他国の国歌に拍手したから非難されるって…
そのくせ、日本で活躍したら褒めたたえるんだから。
そんなに憎い国なら、日本に行くなと言えばいい。
こっちは一向に構わない。
その国で頑張ろうと思うなら、その国を知らねばならないし、親近感を持たなければ支持されるはずもない。
ヘリョンとやらがどうかは知らないが、彼女なりに溶け込もうと頑張っているんじゃないの?
もっとも国家に拍手するのは儀礼の範囲だが。
それで非難ごうごうって、全く屈折した幼児のようなメンタリティの国だな。
ほんとめんどくさいやつら。
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- しつけが必要なのは… (2009/04/26)
- 記者の特権意識 (2009/04/11)
- 君が代に拍手で謝罪 (2009/04/08)
- 道州制の未来像 (2009/03/28)
- キムヨナは追放すべき (2009/03/24)
コメント
k1taj | URL | -
Re: 君が代に拍手で謝罪
そう思うんだったら、日本語で書くんじゃなくて、ハングルで書いた方がいいんじゃないの?
日本に溶け込もうとして君が代に拍手するように、
韓国に考えを改めてもらおうとしたら、ハングルで言ってやらないとだめなんじゃないですか?
キリスト教の(他の宗教でもいいが)伝道師がスペインから日本にやってきて、
いきなりスペイン語で説教しますかね?
そもそもこの記事は、いったい誰に向けて書いてるんですか?
( 2010年01月30日 08:20 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
k1tajさん
コメントありがとうございます。
ヘリョンさんは日本に来て仕事してるの。
伝道師も日本に来て布教する。
だから日本語で話すんだよ。
このブログも日本で日本人に向けて書いてるの。
だから日本語。
( 2010年01月31日 19:21 [編集] )
コメントの投稿