2009年03月18日 12:51
以下朝日新聞より引用
以上引用終わり
>「企業献金、今回問題になっている団体献金を全面的に禁止すべきだ」
ギャグですか?(笑)
かつて、民主党はマニフェストに「公共事業受注企業からの献金禁止」を挙げていた。
参照 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-12/2009031202_02_0.html 赤旗より
民主党は二〇〇二年、〇四年、〇五年に「公共事業受注企業からの献金禁止」を内容とする法案を提出してきました。(〇二年は日本共産党との共同提案)
〇四年、〇五年の「マニフェスト」(政権公約、岡田克也代表)では「公共事業受注企業からの政治献金を全面禁止」するとしていました。こうした献金は「税金の還流であり、政官業の癒着の温床になっている」という理由によるものです。
2006年4月7日に代表に選出された小沢さんは、これを削除したんでしょ?
05年までは載ってたんだから。
今更禁止すべきって、その前に削除した理由を説明してもらわないと。
まさか自分が困るからってことはないよね(笑)
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
小沢氏、企業献金全面禁止を表明 来週にも進退判断
2009年3月17日20時16分
西松建設の違法献金事件を受けた政治献金の見直しについて、民主党の小沢代表は17日の定例記者会見で「企業献金、今回問題になっている団体献金を全面的に禁止すべきだ」と語り、公共事業受注の有無にかかわらず、企業・団体献金を全廃するように政治資金規正法改正を検討する考えを表明した。
党内で検討されている公共事業の受注企業からの献金禁止については「ほとんどの企業が国や都道府県、市町村と何らかの形で関係あるから、公共事業でもって仕分けはできない」と指摘し、「今度の問題を教訓とすれば、企業・団体献金を禁止するならいい」と踏み込んだ。
以下略
以上引用終わり
>「企業献金、今回問題になっている団体献金を全面的に禁止すべきだ」
ギャグですか?(笑)
かつて、民主党はマニフェストに「公共事業受注企業からの献金禁止」を挙げていた。
参照 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-12/2009031202_02_0.html 赤旗より
民主党は二〇〇二年、〇四年、〇五年に「公共事業受注企業からの献金禁止」を内容とする法案を提出してきました。(〇二年は日本共産党との共同提案)
〇四年、〇五年の「マニフェスト」(政権公約、岡田克也代表)では「公共事業受注企業からの政治献金を全面禁止」するとしていました。こうした献金は「税金の還流であり、政官業の癒着の温床になっている」という理由によるものです。
2006年4月7日に代表に選出された小沢さんは、これを削除したんでしょ?
05年までは載ってたんだから。
今更禁止すべきって、その前に削除した理由を説明してもらわないと。
まさか自分が困るからってことはないよね(笑)
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 自国のロケットも迎撃 (2009/04/21)
- 地方参政権ぐらい by鳩山幹事長 (2009/04/19)
- 企業献金全面禁止を今更表明 (2009/03/18)
- 政権取れば全知全能だ (2009/03/14)
- 呼ぶのはいいけど呼ばれるのはイヤ (2009/03/13)
スポンサーサイト
コメント
jsg | URL | HG2ie3MY
Re: 企業献金全面禁止を今更表明
しかし、小沢って汚い奴ですね。
最悪ですよ。
( 2009年03月18日 13:58 [編集] )
松崎 | URL | ch2f7abI
企業献金
ジャスコからたっぷり搾取して労役に刈り出しておきながら今更何を言っているのかと。
反省するなら党を解散するべきですね。
( 2009年03月18日 23:49 [編集] )
osekkai | URL | -
Re: 企業献金全面禁止を今更表明
小沢の自爆だよ、自民の奴らへ兵糧攻めだ
企業献金は自民党90%以上だからね、自民困惑と読売。
( 2009年03月19日 09:26 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
jsgさん
コメントありがとうございます。
政治家には汚い部分も必要ですが、表に見えるようでは小者ですね。
( 2009年03月20日 12:44 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
松崎さん
コメントありがとうございます。
>反省するなら党を解散するべきですね。
解党は得意ですから(笑)
( 2009年03月20日 12:46 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
osekkaiさん
コメントありがとうございます。
確かに民主党より自民党の方がこたえるでしょうね。
もちろん経緯はともかく、禁止して頂けるのでしたら賛成ですが。
( 2009年03月20日 12:48 [編集] )
コメントの投稿