2009年01月11日 16:11
首相インタビュー、給付金めぐる発言は
定額給付金を「もらう」か「もらわないか」をめぐって、発言がぶれていると指摘されている麻生総理。10日午後、記者団のインタビューに答えました。
総理官邸では10日も、麻生総理にあの質問がぶつけられました。
「定額給付金の話ですが、率直に言って、(首相が)受け取ると言えば、話は終わると思うが」(記者)
去年12月の段階で、高額所得者が受け取るかどうかは、「人間の矜持の問題」などと発言。自らは受け取らないと明言していた麻生総理でしたが、景気対策としては受け取って使うのが筋という論調を受け、ここのところ言葉を濁してきました。
「総理はどうするのか」(民主党 菅 直人 代表代行)
「まだ予算が通っていないので、通っていない段階から、もらう前提で話すのはいかがかなと」(麻生首相)
「当然、麻生総理も受け取りますね」(民主党 枝野幸男 議員)
「もらったらどうだとか、こうだとかいう、たらればの話では答えのしようがない」(麻生首相)
受け取るのかどうかは、閣僚の間でも意見が割れています。
「私はニコニコして受け取る」(鳩山邦夫 総務相)
「受け取るか受け取らないかは、全く自由意思に基づいて行われるもの」(与謝野 馨 経財相)
受け取る考えを明らかにしたのは、閣僚17人のうち11人。考えを明らかにしなかったのは5人。受け取らないとしたのは、甘利行革担当大臣ただ1人でした。
結局、受け取るのか、受け取らないのか・・・。麻生総理は10日、改めてこう話しました。
「僕は全然変わってない。政府で決めるとか、総理の命令でやると思ったことは一度もない。標準家庭(大人2人子供2人)で6万4000円入ってきたら、あと5万と思ったものを買ってもらう。そういった形での消費刺激が望ましい。盛大に使っていただきたい」(麻生首相)
この迷走ぶりに、街の反応は、いささか冷ややかです。
「議論自体が無意味だと思います。制度自体も無意味だと思う」
「好きにしたらいいんじゃないんですかね」(街の人は)
「私は必要ではないと思う」(秋葉原のメイドさんは)
以下略
(10日17:56)
以上引用終わり
総理が定額給付金を受け取るか受け取らないかをなんでこんなに取り上げてんの?
まったくどうでもよくね?
なにを言い争ってるのかさっぱりわからん。
そんでその話題の引用記事なんだけれども、
>この迷走ぶりに、街の反応は、いささか冷ややかです。
って、もってきてるんだけど、その街の反応が ↓
>議論自体が無意味だと思います。
まったくその通り!
もっと時間と労力を別に使えや!
>好きにしたらいいんじゃないんですかね
またまたまったくそのとーり!
ほんと好きにしたらいい。
国民は総理が受け取るか受け取らないかなんてなんの関心もない。
総理の発言の迷走ぶりに冷ややかなのではなくて、そんなことを議論している議員やマスコミに冷ややかなんじゃねーか!くだらねー
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- <定額給付金>民主党議員は受け取り辞退を!ってね~ (2009/01/15)
- 国を憂いていない奴ら (2009/01/12)
- 議論自体が無意味だと思います。 (2009/01/11)
- 選挙権だけでなく被選挙権も (2009/01/10)
- 思考停止の共産党 (2009/01/09)
コメント
松崎 | URL | ch2f7abI
無駄
>議論自体が無意味だと思います。
もし有効利用を考えるなら、こんな質問を考えた議員を片っ端から落とすことでしょう。
( 2009年01月11日 23:23 [編集] )
コンパス改めカラヤ2 | URL | -
こんな議論
寒中お見舞い申し上げます。今年も楽しく読ませていただきます。
管議員をはじめとするこのような愚にもつかない質問の数々にはあきれ果ててしまうし、国会における質問で「さもしい」をわざわざいやみに聞くといういかにも言葉狩りの態勢とマスコミの取り上げ方に怒りすら覚えます。
今、それどころではありません。派遣切りのテント村に代表される報道には疑問を覚えますが、景気はなんとかしなければなりません。効果は予想できないし、公○党の差し金とも思えるのでいい気持ちはしないのですが、給付金を出してなんとかしようと手立てをとろうとしているのですから、与党は一致して効果があがるようにしなければならない時だし、野党も政局にする時ではないはずです。
そこが見えてないし、日本を売ろうとするのが仄見えるから民主党は小沢は信用できないのです。
麻生総理への不満ですが、韓国を訪問し、拉致被害者・核問題において日韓協力してというようなコメントを発表しました。それだけのことで行ったはずがない。もしかして韓国への財政支援でも約束したのではないかと気になります。また、韓国を頼りにするのはまちがいですし、頼られて支援しても裏切られるのは知ってるはず。さらにこわいのは「法則」の発動。
麻生総理は韓国とかかわらないようにしてほしいし、公○党とも手を切ってほしいと切に願います。伊勢神宮に参詣したことをニュースで聞きました。次は、靖国神社へ行かれ今の日本の礎になってくださった御霊に礼をささげていただきたいものです。
( 2009年01月12日 19:48 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
松崎さん
コメントありがとうございます。
その使い道しかないですね。
( 2009年01月13日 00:01 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
コンパス改めカラヤ2さん
コメントありがとうございます。
改名されたんですか。
心機一転ですね。
>言葉狩りの態勢とマスコミの取り上げ方に怒りすら覚えます。
まったく同感です。
>与党は一致して効果があがるようにしなければならない時だし、野党も政局にする時ではないはずです。
このときに政局で騒ぎ立てる馬鹿が与党にも野党にもいますが、選挙のことしか考えていない奴です。
>麻生総理は韓国とかかわらないようにしてほしいし、公○党とも手を切ってほしいと切に願います。
韓国などはほっておけばいいですね。何の役にも立たない反日国家ですから。
公○党もさっさと切って保守合同を果たしてほしいですね。
( 2009年01月13日 00:08 [編集] )
釜斬り仁右衛門 | URL | -
給付金より本丸は消費税だが与野党討議なし
当初消費税は17~18%だったらしいが、小泉は逃げた。安倍や福田はそれならば行政霞ヶ関改革をしようとしたが卸された。麻生が小泉路線しよかと御輿にのったが笹川や古賀や志位や鳩山らに拒絶され消費税だけやれと云われた激震を避けるため給付金そのかわり消費税だとなった。マスコミには広告税で黙らせデジタル電子で自己資金調達を申し付ける。奥田硯や張富士夫にしても電気自動車を業界全体で取組みゃハイブ、セレブのひとり勝ちになるからトヨタが先駆者で世界の猛者(もさ)と競う形だ。内需はコストがかかるし医療介護福祉雇用内需は儲からんと銀行さえ海外で資金差益戦争をしている。政府を含め新規採用打ちきりで明確化したのだ。消費税は相続税や富豪税に変わり40%嫌なら1億以上収益の会社は他国籍なり多国籍企業になると政府や官邸が脅されてるに過ぎない。
( 2009年01月13日 12:07 [編集] )
コメントの投稿