2009年01月07日 22:12
以下読売新聞より引用
以上引用終わり
行方不明者の捜索をしている海域ということは、そばに白崎さんが漂っているかもしれないのだ。
その海域に夜陰の中、無灯火状態で現れるということは、白崎さんを轢いてしまうかもしれないのでは?
人一人ではレーダーにも映らないだろう。
その口で「行方不明者の捜索に来た」とはよく言えたものだ。
行方不明者発生の救難信号をたどって調査捕鯨船に行き着いたくせに。
ソース シー・シェパード、捕鯨中の不明者の捜索船に接近 日経ネットより
調査捕鯨船の救難信号キャッチして、「これで奴らの位置がわかった!」と喜ぶ情景が目に浮かぶよ。
そんで調査捕鯨船が安全のために停止しなければならないほど接近して、周りを数時間回遊し去って行った。
一応今、直接的な妨害活動すると非難をあびそうだからやめたのだろう。
それぐらいの理性はあるらしい。
しかしそれは人間の理性ではないな。
日本人の命より、金になるクジラが大事な「人でなし」の浅知恵。
日本人よりよっぽどクジラを“食いもの”にしているよ。
関連記事 反捕鯨とフランドン農学校の豚
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
「シー・シェパードの船、行方不明者の捜索妨害」鯨研発表
ニュージーランドの南東約3300キロの南極海で調査捕鯨活動中の目視専門船「第2共新丸」(372トン)から、操機手の白崎玄(はじめ)さん(30)(神奈川県横須賀市)が行方不明になった事故で、調査捕鯨を行う「日本鯨類研究所」(鯨研)は7日、反捕鯨団体「シー・シェパード」の抗議船「スティーブ・アーウィン号」に約370メートルまで接近されるなど、白崎さんの捜索活動を妨害されたと発表した。
鯨研によると、抗議船は6日夜(日本時間)、無灯火状態で現場海域に現れ、約370メートルまで近づいたところで、無線を通して「行方不明者の捜索に来た」としながらも、「捜索が終わり次第、調査船団の妨害活動を行う」と宣言したという。この距離は安全航行の上で船同士の進路に影響を与えかねない間隔で、鯨研は接近したこと自体が妨害に当たるとしている。
(2009年1月7日12時04分 読売新聞)
以上引用終わり
行方不明者の捜索をしている海域ということは、そばに白崎さんが漂っているかもしれないのだ。
その海域に夜陰の中、無灯火状態で現れるということは、白崎さんを轢いてしまうかもしれないのでは?
人一人ではレーダーにも映らないだろう。
その口で「行方不明者の捜索に来た」とはよく言えたものだ。
行方不明者発生の救難信号をたどって調査捕鯨船に行き着いたくせに。
ソース シー・シェパード、捕鯨中の不明者の捜索船に接近 日経ネットより
「捜索当局が発信した救難信号から船団の位置を割り出したとみられる」
調査捕鯨船の救難信号キャッチして、「これで奴らの位置がわかった!」と喜ぶ情景が目に浮かぶよ。
そんで調査捕鯨船が安全のために停止しなければならないほど接近して、周りを数時間回遊し去って行った。
一応今、直接的な妨害活動すると非難をあびそうだからやめたのだろう。
それぐらいの理性はあるらしい。
しかしそれは人間の理性ではないな。
日本人の命より、金になるクジラが大事な「人でなし」の浅知恵。
日本人よりよっぽどクジラを“食いもの”にしているよ。
関連記事 反捕鯨とフランドン農学校の豚
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- トフティ氏釈放さる! (2009/02/07)
- 目の前で外国人が殺されようとも・・・ (2009/01/10)
- クジラを“食いもの”にする「人でなし」 (2009/01/07)
- 集団的自衛権を認めないということ (2008/12/26)
- 資源が重要なんだって (2008/12/10)
スポンサーサイト
コメント
松崎 | URL | ch2f7abI
毎度の事で…
このシーシェパードは毎度腹が立ちますね。
米軍すら使用を取り止めた化学兵器を使ったとの噂もあるし、こいつら人殺しですよ。
即刻自衛隊派遣して沈没させるべきです。
ところで、リンク貼っても良いですか。
( 2009年01月08日 21:37 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
松崎さん
コメントありがとうございます。
>即刻自衛隊派遣して沈没させるべきです。
大賛成です。
>ところで、リンク貼っても良いですか。
どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
( 2009年01月09日 00:48 [編集] )
yutakarlson | URL | .BcbyNME
■日本政府、反捕鯨団体の船を寄港させぬよう関係各国に協力要請へ-日本は札びらで頬をたたくらいの覚悟は必要か?
こんにちは。日本は憲法上の問題から、なかなか相手に対して有効な反撃ができないでいます。しかし、今でも経済大国であることにはかわらないどころか、今回の金融危機から一番早く立ち直ることでしょう。特に反捕鯨国よりは、かなりはやく立ち直る可能性が大きいです。そうなったとき、反捕鯨国に対して札びらで頬をぶっ叩くくらいの姿勢を見せるべきだと思います。特に、未だ空軍で調査捕鯨などを監視するとほざいているような国に対しては厳しい態度で臨むべきだと思います。それだけではなく、反捕鯨国に対して経済支援をするなどという国に対しても、経済支援や技術供与などを打ち切るとか、逆に反捕鯨に対して反対にまわるような国に対して積極的な支援を行うなど、やり方はいくらでもあると思います。
( 2009年01月09日 10:28 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
yutakarlsonさん
コメントありがとうございます。
>日本は札びらで頬をたたくらいの覚悟
外交は兵器を使わない戦争ですから、自国の武器(日本であれば経済力・技術力)を総動員して、有利にことを運ばなければならないでしょう。
表向きはあまりあからさまにならないように、しかし狡猾に立ちまわる必要があります。
日本人の最も苦手とするところですが・・・
( 2009年01月10日 10:42 [編集] )
コメントの投稿