2008年11月03日 13:00
前のエントリーで第一次大戦関連を調べていたら、以前に取り上げたシベリアのポーランド孤児の話にぶつかったので、以前の記事を確認してみるとフラッシュがリンク切れでした。
他の近現代動画も含めて再掲したいと思います。
まずは「ポーランド魂と大和心」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-19.html
20世紀初頭のポーランドと日本の心を打つ交流
そして、現在につながる絆
それらを見事に表現した名作フラッシュをぜひ見てほしい。
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/polandNewVer.swf
こういう出来事を教科書に載せるだけで、生徒は自分の国に誇りを持つはずだ。
明治維新から敗戦までの日本はまるで暗黒時代ですか。
そんなはずはない。
見事な先人たちがいたのだから。
次に「トルコと日本」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-23.html
トルコでは教科書にも載っている有名な話。
しかし日本ではあまり知られていない。
「坂の上の雲」の外伝にもなる、トルコと日本の友好の礎を描いた名作フラッシュです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kokueki/swf/turkey.swf
エルトゥールル号にはたくさんの義捐金が集まったそうです。
最後の台詞がしびれます。
続いて「真実はどこに・・・」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-25.html
歴史上の出来事も人間も多面的です。
ひとつの出来事を全体に当てはめることはできない。
しかし、われわれは戦後あまりにも偏った歴史観にとらわれてきたのではないか。
封印されてきた神風特別攻撃隊のもうひとつの真実、ご覧ください。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf
軽々しく善悪を論じられようか、この至誠を前にして
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!
他の近現代動画も含めて再掲したいと思います。
まずは「ポーランド魂と大和心」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-19.html
20世紀初頭のポーランドと日本の心を打つ交流
そして、現在につながる絆
それらを見事に表現した名作フラッシュをぜひ見てほしい。
こういう出来事を教科書に載せるだけで、生徒は自分の国に誇りを持つはずだ。
明治維新から敗戦までの日本はまるで暗黒時代ですか。
そんなはずはない。
見事な先人たちがいたのだから。
次に「トルコと日本」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-23.html
トルコでは教科書にも載っている有名な話。
しかし日本ではあまり知られていない。
「坂の上の雲」の外伝にもなる、トルコと日本の友好の礎を描いた名作フラッシュです。
エルトゥールル号にはたくさんの義捐金が集まったそうです。
最後の台詞がしびれます。
続いて「真実はどこに・・・」
http://andreagritti.blog112.fc2.com/blog-entry-25.html
歴史上の出来事も人間も多面的です。
ひとつの出来事を全体に当てはめることはできない。
しかし、われわれは戦後あまりにも偏った歴史観にとらわれてきたのではないか。
封印されてきた神風特別攻撃隊のもうひとつの真実、ご覧ください。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf
軽々しく善悪を論じられようか、この至誠を前にして
人気ブログランキング参加中!


- 関連記事
-
- 敵兵を救助せよ 封印された奇跡 Japanese BUSIDO saved lives (2008/12/07)
- サイパン玉砕戦の狂気と真実 (2008/11/09)
- (再掲)知られざる近現代史フラッシュ (2008/11/03)
- 知られざる帝国海軍の地中海遠征 (2008/11/02)
- 米シャトルの後継に日本輸送機 (2008/07/21)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿