2008年09月23日 00:58
以下J-CAST NEWS より引用
ネットでは低調だった総裁選 新総理には「麻生よりも小沢」を推す声も強く
2008/9/22
「麻生本命」との下馬評どおり、自民党の麻生太郎幹事長(68)が圧倒的多数で第23代の総裁に選出された。新聞・テレビ各社はこの話題を大きく報じているが、ネット上での関心はきわめて低調。ブログで取り上げられた話題を調査しているサイトでは、総裁選はかろうじてベスト10にランクインするという程度。しかも、その内容となると、「出来レースだ」などと、冷ややかなものが圧倒的である。
ところが、総裁選当初から、ネット上での関心や期待感は、必ずしも高くなかった。
たとえば、総裁選期間中の08年9月10日から9月21日にかけて、ヤフーが「自民党総裁にふさわしいと思うのは?」というアンケートを行ったところ、17万3111の回答が寄せられたが、そのうち、59422票が麻生氏を支持するもので、小池百合子氏(20568票)、石原伸晃氏(14632票)、石破茂氏(10687票)、与謝野馨氏(10439票)が続いた。ここでも麻生氏が「圧勝状態」。ところが、「誰もふさわしくない」という選択肢にも、麻生氏に投じられた票数は、ほぼ同じ57363票で、ネットユーザーによる「自民党不信」を裏付けた形だ。
同サイト上でピックアップされた「麻生総裁」について言及したブログの内容を見ても、
「やっぱり麻生さん」
「拍子抜け」
「出来レース」
などと否定的なもの大勢。オタクヘの人気が高く、ネットコミュニティー上での親和性も高いとされてきた麻生氏だが、こう見ていくと、今後ネット上で「高支持率」が得られるかどうかは不透明な情勢だ。
実際、前出のヤフーのアンケートでは、新たに「次の総理にふさわしいのは?」という質問項目が設定されているが、17時現在で10521票が集まっているうち、2640票が「麻生太郎総裁(自民)」を支持しているのに対し、「小沢一郎代表(民主)」への支持は4410票。「とくにいない」という選択肢にも2619票が集まっている。
一部抜粋
以上引用終わり
どこのネットの話だよこれ(笑)
まあ確かに総裁選は盛り上がりに欠けてたかもしれないが・・・
>「誰もふさわしくない」という選択肢にも、麻生氏に投じられた票数は、ほぼ同じ57363票で、ネットユーザーによる「自民党不信」を裏付けた形だ。
無党派層がどの政党よりも多いこの国で「誰もふさわしくない」という選択肢に票が集まるのは普通のこと。
自民不信というより政治不信だろ。
>「麻生総裁」について言及したブログの内容を見ても、・・・などと否定的なもの大勢。
そりゃ否定的なのもあるでしょうけど、人気ブログランキングの政治ランキング上位を見ても肯定的なのが過半以上を占めている。
>「やっぱり麻生さん」
>「拍子抜け」
>「出来レース」
このワンフレーズだけでは、必ずしも全体の内容が否定的とは限んないんじゃね。
「やっぱり麻生さん!やってくれると思ってました!」かもしんないじゃん。
>2640票が「麻生太郎総裁(自民)」を支持しているのに対し、「小沢一郎代表(民主)」への支持は4410票。
さすがヤフー(笑)見事な調整ぶりですね。
アンケート結果が自然に調整されるヤフー(笑)
みんなの政治(笑)とかいうコーナーの麻生氏と小沢氏の評価をみればよくわかる。
麻生氏 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2008000254&s=2&p=1
小沢氏 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2008000340&s=2&p=1
どうみても何らかの意思がはたらいているとしか見えない。
新聞各紙の世論調査を見ても
朝日 「次の首相」ダントツ麻生氏 小沢氏2位 本社世論調査
産経 【本社・FNN合同世論調査】自民総裁選 麻生氏支持37%
読売 首相にふさわしいのはどちら?…読売緊急世論調査 「麻生氏―小沢氏」の構図では、麻生氏を選んだ人が59%に上り、小沢氏の28%に大差をつけた。
どこも麻生氏圧勝ですが・・・ ああネットでの話だから違うって?
じゃあこれも
ニコ動「ネット世論調査」では麻生氏圧勝 ITmediaより
なんでヤフー(笑)ばかり参照するのかしらんけど、そんなことしたら自分とこの評判も落とすよ。
ヤフーの民主への傾斜ぶりは異常。
人気ブログランキング参加中!
FC2ブログランキング参加中!

ネットでは低調だった総裁選 新総理には「麻生よりも小沢」を推す声も強く
2008/9/22
「麻生本命」との下馬評どおり、自民党の麻生太郎幹事長(68)が圧倒的多数で第23代の総裁に選出された。新聞・テレビ各社はこの話題を大きく報じているが、ネット上での関心はきわめて低調。ブログで取り上げられた話題を調査しているサイトでは、総裁選はかろうじてベスト10にランクインするという程度。しかも、その内容となると、「出来レースだ」などと、冷ややかなものが圧倒的である。
ところが、総裁選当初から、ネット上での関心や期待感は、必ずしも高くなかった。
たとえば、総裁選期間中の08年9月10日から9月21日にかけて、ヤフーが「自民党総裁にふさわしいと思うのは?」というアンケートを行ったところ、17万3111の回答が寄せられたが、そのうち、59422票が麻生氏を支持するもので、小池百合子氏(20568票)、石原伸晃氏(14632票)、石破茂氏(10687票)、与謝野馨氏(10439票)が続いた。ここでも麻生氏が「圧勝状態」。ところが、「誰もふさわしくない」という選択肢にも、麻生氏に投じられた票数は、ほぼ同じ57363票で、ネットユーザーによる「自民党不信」を裏付けた形だ。
同サイト上でピックアップされた「麻生総裁」について言及したブログの内容を見ても、
「やっぱり麻生さん」
「拍子抜け」
「出来レース」
などと否定的なもの大勢。オタクヘの人気が高く、ネットコミュニティー上での親和性も高いとされてきた麻生氏だが、こう見ていくと、今後ネット上で「高支持率」が得られるかどうかは不透明な情勢だ。
実際、前出のヤフーのアンケートでは、新たに「次の総理にふさわしいのは?」という質問項目が設定されているが、17時現在で10521票が集まっているうち、2640票が「麻生太郎総裁(自民)」を支持しているのに対し、「小沢一郎代表(民主)」への支持は4410票。「とくにいない」という選択肢にも2619票が集まっている。
一部抜粋
以上引用終わり
どこのネットの話だよこれ(笑)
まあ確かに総裁選は盛り上がりに欠けてたかもしれないが・・・
>「誰もふさわしくない」という選択肢にも、麻生氏に投じられた票数は、ほぼ同じ57363票で、ネットユーザーによる「自民党不信」を裏付けた形だ。
無党派層がどの政党よりも多いこの国で「誰もふさわしくない」という選択肢に票が集まるのは普通のこと。
自民不信というより政治不信だろ。
>「麻生総裁」について言及したブログの内容を見ても、・・・などと否定的なもの大勢。
そりゃ否定的なのもあるでしょうけど、人気ブログランキングの政治ランキング上位を見ても肯定的なのが過半以上を占めている。
>「やっぱり麻生さん」
>「拍子抜け」
>「出来レース」
このワンフレーズだけでは、必ずしも全体の内容が否定的とは限んないんじゃね。
「やっぱり麻生さん!やってくれると思ってました!」かもしんないじゃん。
>2640票が「麻生太郎総裁(自民)」を支持しているのに対し、「小沢一郎代表(民主)」への支持は4410票。
さすがヤフー(笑)見事な調整ぶりですね。
アンケート結果が自然に調整されるヤフー(笑)
みんなの政治(笑)とかいうコーナーの麻生氏と小沢氏の評価をみればよくわかる。
麻生氏 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2008000254&s=2&p=1
小沢氏 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2008000340&s=2&p=1
どうみても何らかの意思がはたらいているとしか見えない。
新聞各紙の世論調査を見ても
朝日 「次の首相」ダントツ麻生氏 小沢氏2位 本社世論調査
産経 【本社・FNN合同世論調査】自民総裁選 麻生氏支持37%
読売 首相にふさわしいのはどちら?…読売緊急世論調査 「麻生氏―小沢氏」の構図では、麻生氏を選んだ人が59%に上り、小沢氏の28%に大差をつけた。
どこも麻生氏圧勝ですが・・・ ああネットでの話だから違うって?
じゃあこれも
ニコ動「ネット世論調査」では麻生氏圧勝 ITmediaより
なんでヤフー(笑)ばかり参照するのかしらんけど、そんなことしたら自分とこの評判も落とすよ。
ヤフーの民主への傾斜ぶりは異常。
人気ブログランキング参加中!



- 関連記事
-
- 【マジキチ】毎日新聞 by 2ちゃんねる (2008/10/01)
- おれ様マスコミ (2008/09/25)
- ネットでは「麻生よりも小沢」!?うそこけ! (2008/09/23)
- 麻生氏、発言切り取られる (2008/09/18)
- 橋下知事“盗撮”!? (2008/09/06)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿