2007年10月29日 19:14
日頃さほど意識していない人が多いと思われる天皇家。
実は世界的にもっとも敬意を払われる、最も権威のある方が天皇陛下なのです。
天皇家は、ローマ教皇、英国王室とともに世界三大権威の一つであり、例えばアメリカ大統領が空港までホワイトタイで迎えるのは、このお三方のみである。
また天皇陛下は現在世界で唯一の皇帝(エンペラー)である。エンペラーというと悪いイメージを持つ人もいるかもしれないが、エンペラーはキングを超える存在として認知されている偉大な存在である。
そして日本は、国際慣習法上、世界で唯一皇帝位を戴いている国である。
今上天皇は125代目という長い歴史を持つ存在です。諸説ありますが二千年近く絶えることなく連綿と続いてきたことは、世界的にもきわめて稀有なことであり、その歴史と伝統が世界に冠たる存在へと押し上げたのです。
存在そのものから醸し出されるオーラは、アメリカ合衆国38代大統領フォード氏が昭和天皇に会ったとき、足が震えたというエピソードでも分かります。
天皇不要論を唱える方もいますが、世界的に見ても極めて権威のある存在である天皇陛下を、象徴として、国家元首として戴いているということは、計り知れない恩恵があるのです。日本という国が歴史と伝統を大切にする、厚みと奥行きをもった国であることを、陛下は身をもって示されているのです。
われわれは日本の歴史と伝統を守っていくことと同様に、その象徴である天皇家を大切にしていかなければなりません。
P.S. 天皇陛下を日王などと侮辱するかの国は、礼儀を知らない劣等感に凝り固まった未開国です。
実は世界的にもっとも敬意を払われる、最も権威のある方が天皇陛下なのです。
天皇家は、ローマ教皇、英国王室とともに世界三大権威の一つであり、例えばアメリカ大統領が空港までホワイトタイで迎えるのは、このお三方のみである。
また天皇陛下は現在世界で唯一の皇帝(エンペラー)である。エンペラーというと悪いイメージを持つ人もいるかもしれないが、エンペラーはキングを超える存在として認知されている偉大な存在である。
そして日本は、国際慣習法上、世界で唯一皇帝位を戴いている国である。
今上天皇は125代目という長い歴史を持つ存在です。諸説ありますが二千年近く絶えることなく連綿と続いてきたことは、世界的にもきわめて稀有なことであり、その歴史と伝統が世界に冠たる存在へと押し上げたのです。
存在そのものから醸し出されるオーラは、アメリカ合衆国38代大統領フォード氏が昭和天皇に会ったとき、足が震えたというエピソードでも分かります。
天皇不要論を唱える方もいますが、世界的に見ても極めて権威のある存在である天皇陛下を、象徴として、国家元首として戴いているということは、計り知れない恩恵があるのです。日本という国が歴史と伝統を大切にする、厚みと奥行きをもった国であることを、陛下は身をもって示されているのです。
われわれは日本の歴史と伝統を守っていくことと同様に、その象徴である天皇家を大切にしていかなければなりません。
P.S. 天皇陛下を日王などと侮辱するかの国は、礼儀を知らない劣等感に凝り固まった未開国です。
- 関連記事
-
- 真の武士道2(今村将軍と部下) (2007/11/18)
- 真の武士道1(今村将軍とインドネシア) (2007/11/17)
- 世界で一番高貴な存在 (2007/10/29)
- 真実はどこに・・・ (2007/10/25)
- トルコと日本 (2007/10/23)
スポンサーサイト
コメント
ままぞん | URL | yl2HcnkM
http://www.kokueki.com/swf/heika.htm
こういう↑国ですもんね.--;
無礼にもほどがあります><
( 2007年10月29日 21:51 [編集] )
グリッティ | URL | -
ままぞんさん
コメントありがとうございます。
ワールドカップの時の出来事は有名ですが、そもそも大統領ごときと並んで陛下がお座りになることがそもそもおかしいと思います。
格が違います、格が
( 2007年10月29日 23:34 [編集] )
聴剣 | URL | -
たしか韓国は皇族復活させましたよね?
http://voanews.com/specialenglish/
日本への対抗意識むき出しですが、添え物じゃないんだから、のっけりゃいいってもんじゃないでしょうに。。。
天皇陛下は日本人の精神的支柱であったとおもいます。
西欧諸国の民が、キリストにそれを求めたのと同じでしょうか。
天皇制は守らねばなりません。
( 2007年10月29日 23:46 [編集] )
グリッティ | URL | -
聴剣さん
コメントありがとう。
おー韓国皇室復活させていたとは知りませんでした。
どう考えても王室がせいぜいのはずでは
中国から冊封されていた国に皇室はありえない。
ぐぐってみたらこんな記事見つけました。
コントとしか思えないwwwww
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/47737
少し前に皇族かたって詐欺していた有栖川宮詐欺事件の二人の方がまだ皇族っぽいwwww
( 2007年10月30日 00:11 [編集] )
higuma1021 | URL | FXbBe/Mw
日王は格下ニダ
・・・・・・・・・・
どぁははっはははははは!!
知らなかったよ。皇室復活。
真剣になればなるほど笑えるのが民族特性ですか。
んで、無視や笑いには火で応えると。うーん。。
( 2007年10月30日 10:54 [編集] )
グリッティ | URL | -
higuma1021さん
コメントありがとうございます。
なにをどうしようと品格というものはパクれないということですな。
積み重ねですから。
中朝は政権交代するごとにリセットですから
( 2007年10月30日 12:28 [編集] )
聴剣 | URL | -
ひどいですね~。
日帝による強制混血政策w そんなんたのまれてもせんよ。
おかしな血が混ざるのは迷惑千万
( 2007年10月30日 13:51 [編集] )
グリッティ | URL | -
聴剣さん
コメントありがとう
むしろ日本の皇族と結婚できるのは名誉なこと。
宗主国の皇族と植民地の王族が結婚するなんてほかにあるかね。
これだけでも植民地支配ではなかったといえる。
( 2007年10月30日 21:22 [編集] )
コメントの投稿