2008年07月05日 00:09
以下時事通信より引用
日韓悪化を懸念、文科省に伝達=竹島記述めぐり外務省
中学校社会科の新学習指導要領の解説書に竹島(韓国名・独島)を「わが国固有の領土」と明記するかどうかをめぐり、所管の文部科学省に対し、外務省が日韓関係悪化への懸念を伝えていることが4日、分かった。外務省筋が明らかにした。
同筋は同日、「明記するなとは言えないが、予想される韓国側の反応や日韓関係への悪影響は伝えている」と語った。韓国内で牛肉輸入問題をめぐる政権批判のデモが繰り返される中、竹島記述問題をこじらせれば、「未来志向」を掲げる李明博大統領も対日姿勢を転換せざるを得ないとの懸念があるためだ。
以上引用終わり
確かにそうだろう。
竹島を「わが国固有の領土」と明記すれば、くだらないデモで窮地に立たされている李明博大統領が、反日カードを切らざる得なくなる。
これまでの韓国大統領と比べ、真っ当な感覚をもっている李明博大統領を追い込まず、交渉相手としておいておきたいと考えるのもわからなくもない。
でも、それで何か解決するか?
目先の平穏は得られるかもしれないが、事態が動くわけでもない。
日本の教科書には相変わらず干渉され、竹島は軍事占拠され続け、こっちからは何もできない関係がそのままでいいのか?
大統領が誰に変ろうとも、韓国世論が変わらなければこの問題は永遠に解決しない。
国交断絶しようとも、一度本音をぶつけ合わなければ真の友好は生まれないのではないか?
本物の断絶になってしまうかもしれないが、その時はそれまでの国だったということ。
別に惜しくはない。
日韓悪化を懸念、文科省に伝達=竹島記述めぐり外務省
中学校社会科の新学習指導要領の解説書に竹島(韓国名・独島)を「わが国固有の領土」と明記するかどうかをめぐり、所管の文部科学省に対し、外務省が日韓関係悪化への懸念を伝えていることが4日、分かった。外務省筋が明らかにした。
同筋は同日、「明記するなとは言えないが、予想される韓国側の反応や日韓関係への悪影響は伝えている」と語った。韓国内で牛肉輸入問題をめぐる政権批判のデモが繰り返される中、竹島記述問題をこじらせれば、「未来志向」を掲げる李明博大統領も対日姿勢を転換せざるを得ないとの懸念があるためだ。
以上引用終わり
確かにそうだろう。
竹島を「わが国固有の領土」と明記すれば、くだらないデモで窮地に立たされている李明博大統領が、反日カードを切らざる得なくなる。
これまでの韓国大統領と比べ、真っ当な感覚をもっている李明博大統領を追い込まず、交渉相手としておいておきたいと考えるのもわからなくもない。
でも、それで何か解決するか?
目先の平穏は得られるかもしれないが、事態が動くわけでもない。
日本の教科書には相変わらず干渉され、竹島は軍事占拠され続け、こっちからは何もできない関係がそのままでいいのか?
大統領が誰に変ろうとも、韓国世論が変わらなければこの問題は永遠に解決しない。
国交断絶しようとも、一度本音をぶつけ合わなければ真の友好は生まれないのではないか?
本物の断絶になってしまうかもしれないが、その時はそれまでの国だったということ。
別に惜しくはない。
人気ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

- 関連記事
-
- 加藤紘一氏終了のお知らせ (2008/07/08)
- 中国の進む道 (2008/07/07)
- 竹島記述に口出す外務省 (2008/07/05)
- 拉致再調査なんか必要ない (2008/06/30)
- 核冷却塔より見るべきもの (2008/06/29)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿