2008年06月20日 00:40
以下産経新聞より引用
中川昭一氏、ガス田合意は「不平等条約」
2008.6.19 20:37
自民党の中川昭一元政調会長は19日、CS番組の収録で、日中両政府が合意した東シナ海ガス田の共同開発の内容について、「本質論としては何の前進にもなっていない。中国の法律の下、中国の企業に出資するのであって、明治時代の不平等条約みたいなものだ」と述べ、批判した。
以上引用終わり
一応に日中中間線の中国側にある「翌檜(あすなろ)」(中国名・龍井)と「白樺」(同・春暁)の2つのガス田について、日本側が中国の開発している企業に出資できるようになったらしい。
意見の対立は世の常で、外交に完全勝利などありえないことは重々承知しているが、
これは不平等だろ。
ならば日本側も中間線付近の日本側にガス田を建設して、中国に出資させてはじめて平等だ。
中国は大陸棚の先端からの中間線を主張しているが、これは今では通用しない主張だ。
中国もこれは承知しているはず、とりあえずの口実として使っているだけだろう。
要するにここに意見の相違などないのだ。
だから中国だってちゃんと中間線の中国側にガス田を作っている。
にもかかわらず、出資できるようになったことで喜んだり、成果を強調したりしているやつらはおめでたいととしかいいようがない。
偉大な中国様がガスを分けてくれるってさ。有料で。買うのと一緒じゃん!
中川昭一氏、ガス田合意は「不平等条約」
2008.6.19 20:37
自民党の中川昭一元政調会長は19日、CS番組の収録で、日中両政府が合意した東シナ海ガス田の共同開発の内容について、「本質論としては何の前進にもなっていない。中国の法律の下、中国の企業に出資するのであって、明治時代の不平等条約みたいなものだ」と述べ、批判した。
以上引用終わり
一応に日中中間線の中国側にある「翌檜(あすなろ)」(中国名・龍井)と「白樺」(同・春暁)の2つのガス田について、日本側が中国の開発している企業に出資できるようになったらしい。
意見の対立は世の常で、外交に完全勝利などありえないことは重々承知しているが、
これは不平等だろ。
ならば日本側も中間線付近の日本側にガス田を建設して、中国に出資させてはじめて平等だ。
中国は大陸棚の先端からの中間線を主張しているが、これは今では通用しない主張だ。
中国もこれは承知しているはず、とりあえずの口実として使っているだけだろう。
要するにここに意見の相違などないのだ。
だから中国だってちゃんと中間線の中国側にガス田を作っている。
にもかかわらず、出資できるようになったことで喜んだり、成果を強調したりしているやつらはおめでたいととしかいいようがない。
偉大な中国様がガスを分けてくれるってさ。有料で。買うのと一緒じゃん!
人気ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

- 関連記事
-
- 核冷却塔より見るべきもの (2008/06/29)
- 事実上の拉致棚上げ (2008/06/24)
- ガス田合意は不平等 (2008/06/20)
- 百害あって利権あり (2008/06/18)
- ゆすりにやる金はない (2008/06/11)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿