2016名誉革命ニダ!

2016年12月11日 18:57

2016meiyokakumei.jpg

【社説】「2016年名誉革命」完成に必要な韓国社会の法治 朝鮮日報

前略

 一方で弾劾に至るまでの過程で、われわれが目にした国民のパワーも非常に印象的だった。集会では過激な発言や暴力が出そうになるたびに、一般市民たちがこれを制止した。不祥事など一切なく、最終的に憲法に定められた手続きに沿って弾劾に至ったのは、このような市民の力に負うところが大きかった。国と国民がそれだけ成熟したことは間違いない。これを「2016年に起こった国民による名誉革命」と呼んでも決して誇張にはならないだろう。

以下略

以上引用終わり

「2016年に起こった国民による名誉革命」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久々に笑ったわw

本家の名誉革命も確かにほぼ非暴力だったから「名誉革命」と呼ばれたんだけど、17世紀の話だよw
イギリスの名誉革命から300年以上も経って、非暴力だ!すごい!2016年名誉革命だ!だってwお腹痛いわ。

第一革命じゃないし。

イギリスの名誉革命は、王政から立憲君主制、他の革命もただの政権交代じゃなくて、政治体制の変革が起こっているから“革命”と呼ばれている。
大富豪というゲームだって、革命起きたら強いカードの順がひっくり返るでしょ?
革命とはそういうもの、首をすげ替えることじゃない。

まあどんなぶざまな事件でも、自画自賛ポイントを見つけてくるポジティブさは評価してあげるよw
それが根本原因をいつも覆い隠しているんだけれども(笑)

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ


イギリス名誉革命史〈上巻〉 (1981年)

中古価格
¥1,641から
(2016/12/11 18:54時点)


関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/2276-f68fa6a6
    この記事へのトラックバック


    最近の記事