2016年03月05日 19:14

以上引用終わり民主・岡田代表「お粗末なレッテル貼り」 安倍首相の「自公対民共」発言に反発 産経新聞
民主党の岡田克也代表は3日の記者会見で、安倍晋三首相が夏の参院選の構図を「自公対民共」と表現したことについて、「極めてお粗末なレッテル貼りだ」と不快感を示した。共産党と連携するイメージを回避したい思惑があるとみられる。
民主党と合流する維新の党の松野頼久代表も3日の記者会見で「共産党と一緒に政権をつくることはない。安保(関連法廃止)一点で選挙で協力していこうというだけの話だ。あえてレッテル貼りをしているのだろう」と述べた。
以下略
実際協力するのに「民共」って言われたら怒るとかww
民主党の次に大きい野党が共産党で、他は泡沫勢力なんだから、「民共」で正しいだろwww
だいたいこういうこと言うこと自体が共産党に失礼すぎる。
そういう配慮というか心遣いができないから、民主党はダメなんだよ。
もし統一候補ができても共産党の支持者は民主党の候補に入れることに引っかかりを感じるだろうね。
ちょっと気が効いたやつなら、「いや、自民党と創価学会 vs 野党5党だ!」位言って切り返すのにな。
頭も悪いわ。
もともと野党結集の動きも、選挙協力も共産党が言いだしたことだし、こんなこと言われても方針のためには恨み事すら言わない。
よっぽど共産党の方が戦略的。
やっぱ「民共」は間違ってたわ。
「共民」が正しい。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

![]() |

高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」
モニターでオトク生活始めませんか?
- 関連記事
-
- 台湾民進党議員『民主党のイメージ悪いから同じ名前にすんな』 (2016/03/12)
- 共産系団体が成人式で赤紙を配布。その内容がひどい (2016/03/07)
- 身勝手な民主党、選挙協力はするけど共産党と協力するイメージは困ると反発 (2016/03/05)
- 民主岡田『野合で何が悪い』 (2016/02/26)
- 民主『観賞魚を食えると言って売ったら消費税8%か?』 ← アホ (2016/02/25)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿