2016年01月09日 21:27
以上引用終わり安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ハフィントンポスト
安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。
予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。
「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」
2015年11月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると8万4000円。年収にすると100万8000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。
■ネット上の反応は?
今回の安倍首相の「25万円発言」について、「こうした条件の企業はまずない」「フルタイムの自分よりも給料がいい」などと批判する声が相次いでいる。その一方で、「あくまでたとえ話」「話を単純化するために出した数字」と擁護する声も出ている。
動画を見れば分かるが、
直接的にパートが25万の収入になるとは言っていない。
大体、物の例えで出してる数字であるだけで、実例を意識してはないだろう。
算数の問題で、
「しんぞう君は時速4キロの徒歩で100キロ先のお店まで行きました。何時間かかったでしょう?」ていうのに、100キロも歩くのかよーwwって突っ込んでるのと同じ。
問題はそこじゃない。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

![]() |
新品価格 |

高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」
モニターでオトク生活始めませんか?
- 関連記事
-
- 韓国人が米国女子ゴルフツアーでパフォーマンス「サムライパフォーマンス」と説明したら朝鮮人に責められたでござるの巻 (2016/02/10)
- これが甘利大臣金銭授受の証拠(笑) (2016/02/04)
- パートで働き始めたら『月収25万円』 安部総理の例え話が波紋 (2016/01/09)
- 沖縄『本土復帰に伴う酒税の軽減措置を続けろや』 (2016/01/07)
- 新聞が軽率減税対象のわけ (2015/12/19)
コメント
コメントの投稿