『アベ政治を許さない』とかいう人見たことない

2015年12月04日 22:26

20151204新語流行語大賞

おぎやはぎの小木博明が「アベ政治を許さない」の流行語大賞選出に異論 ライブドアニュース

3日深夜放送のラジオ番組「木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、おぎやはぎの小木博明が流行語大賞トップ10に選出された「アベ政治を許さない」に異論を唱える場面があった。

番組では、おぎやはぎのふたりが「2015ユーキャン新語・流行語大賞」の選出結果についてトークを繰り広げた。

そして年間大賞に選ばれた「トリプルスリー」が聞き慣れないという話題になると、小木はトップ10に選ばれた「『アベ政治を許さない』もこれ、人が言ってるのを聞かねえんだよなあ」と切り出した。

矢作兼は「やっぱ政治的なヤツは入るよね、毎回」と選出された背景について話すと、小木は「『アベ政治を許さない』って…。でも言葉(ではなくて)、文章になってるのがおかしい気がすんだよな」と疑問を口にする。

続けて小木は「『一億総活躍社会』はわかるのよ。『アベ政治を許さない』って文章になってんの、これはもう絶対に流行ってないよ。聞いたことないんだから」と断じていた。

なお「アベ政治を許さない」は、今年盛り上がった安保法案の抗議運動から生まれたワードで「2015ユーキャン新語・流行語大賞」では発案者として作家の澤地久枝氏が受賞した。

以上引用終わり

これな。

「トリプルスリー」ばかり流行ってないとか話題になってたけど、明らかにこっちのほうがおかしい。

だって、「アベ政治を許さない」ですよ、みなさんw
巷でだれがこんなこと言ってるんですかw

まあなんといっても選考委員が

姜尚中(東京大学名誉教授)、俵万智(歌人)、鳥越俊太郎(ジャーナリスト)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)、清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)

ですからねー

「アベ政治を許さない」も選ばれるわ、という面々です。

主催者のユーキャンさんもちょっと考えたほうがいいですよ。

下手に切ったりしたらそれこそ「ユーキャンを許さない」とか言いそうだけどねw

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい!、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ


「流行語大賞」を読み解く (生活人新書)

中古価格
¥215から
(2015/12/4 21:01時点)



高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/2214-fa8fff15
    この記事へのトラックバック


    最近の記事