2015年10月26日 21:41

以上引用終わり先に臨時国会召集を=岡田民主代表 時事通信
民主党の岡田克也代表は24日、政府・与党が来年の通常国会を例年より早い1月4日に召集することを検討していることについて、「私たちは臨時国会を求めており、速やかに開いてほしい。(通常国会を)1月の初めに開こうが、後半に開こうが関係ない」と述べ、野党が求めている臨時国会の召集が先決だと主張した。滋賀県草津市で記者団に語った。 (2015/10/24-18:51)
臨時国会を開くことが目的ではないはずなのに、開くことが目的化している。
通常国会を延々史上最長期間延長しておいて、一体どういう議論があったのか?
不毛なやり取りが繰り返されただけ。
現実から乖離したサヨク陣営とは建設的な議論にならないのだ。
そんなことを臨時国会開いてまでやる必要はない。
ちなみに近年の国会会期期間を調べてみると、
今年が通常国会245日(今日まで)
昨年(平成26年)が通常国会150日 臨時国会54日 特別国会3日の計207日
一昨年(平成25年)通常国会150日 臨時国会が6日と55日で計211日
平成24年 通常国会229日 臨時国会19日 特別国会3日の計251日
平成23年 通常国会220日 臨時国会18日と55日で計293日
平成22年 通常国会150日 臨時国会8日と64日で計222日
過去五年の平均会期が236.8日だ。
今年は平均以上であり短いということはない。
無論、討議することがあれば開けばいいわけだが、政府には外交日程というものもある。
不毛な国会よりも重要な外交を優先するのは当然のことだろう。
憲法53条を持ちだして、野党5党は臨時国会招集を要求しているようだが、招集期限や開かれなかった時の規定もない不完全な条文(今の憲法にはこういう条文が多い)なので、政府与党が主張している通常国会を前倒ししして1月初旬から(例年は1月20日すぎ)始めることで臨時国会の代替とする案に、さして説得力ある反論ができそうもない。
せいぜい憲法違反!と騒ぐくらいが関の山だ。
憲法違反!の前に不完全な憲法を改正する話をした方がいいじゃないの?
それが出来ないから現実に合わない憲法を無理矢理運用でごまかすことをしなきゃいけないんだから。
ちゃんと53条も改正すれば臨時国会開けるよ(笑)
臨時国会を開くことが目的で無いように、憲法を守ることもまた目的ではありえない。
現実に立脚したまっとうな議論ができる国会にまずしよう。
そんなの当たり前のことなのだから。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

![]() |
新品価格 |

高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」
- 関連記事
-
- 前原『共産党はシロアリ』 (2015/11/15)
- “維新の党”が維新できないわけ (2015/10/31)
- 臨時国会を開くことが目的となった野党 (2015/10/26)
- 厚顔無恥の翁長知事 (2015/09/25)
- 翁長沖縄知事ジュネーブで無視される (2015/09/23)
スポンサーサイト
コメント
通りすがりさん | URL | -
臨時国会を開くことが目的ではありません。
通常国会だろうと臨時国会だろうとともかく国会がひらかれる時に審議拒否することが目的ですよ
( 2015年10月27日 00:41 [編集] )
グリッティ | URL | l7H4TccY
1のコメ主様
コメントありがとうございます。
臨時国会開かないから審議拒否!ですね(笑)
( 2015年10月27日 13:10 [編集] )
コメントの投稿