NHK受信料義務化というナンセンス

2015年09月26日 16:52

20150926NHK.jpeg


NHK受信料:自民小委が「義務化」を提言 毎日新聞

 自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日、NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。

 受信料の徴収コストは、受信料収入の10.7%に当たる735億円(2015年度予算ベース)に上り、支払率は76%(14年度末現在)にとどまる。また、インターネットでの放送番組の同時配信の本格実施に向けて、ネット視聴者の負担のあり方がNHK内でも検討課題になっている。

 そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。

 また、支払い義務化で支払率が上がった場合、どの程度の値下げが可能かの試算も求めた。佐藤委員長は委員会後、記者団に「未払いの24%が納めれば、今より割引できる。総務省とNHKはしっかり考えて提言に応えてほしい」と述べた。

以下略

以上引用終わり

ナンセンス。

公共放送のくせに、受信料を義務化するのか、ならば義務に対する権利も保証しろよ。

NHKを受信できる設備、テレビ・アンテナは無償で用意しろ。
税金のように収入に合わせて受信料を調整しろ。
事実上の税金で作った番組で派生したグッズなどで設ける外郭の民間会社はなくせよ。

そして何よりも、公務員以上の待遇で働いている職員の人件費を、少なくとも公務員並みに削れ。

前にも書いたけど、

大体NHKは金使いすぎなんだよ。



NHK職員 約1万2千人 総予算6,500億円 そのうち人件費1230億円
 → 
NHK 平成24年度財務対照表 ※PDF

同じ規模の海上保安庁
職員 12,808人 総予算 1765億 
 → 
NHK 時事公論

やっていることが違うと言っても、同じ人数で総予算が3.7倍!

NHKの人件費に退職金を加えたら実に 1850億円
海保の総予算を人件費関連だけで超えてしまうのである。

これはいくらなんでおかしい

NHK『全世帯から受信料徴収します』※テレビ有る無しはもう関係ありません! 2013年12月04日

押し売りは必要ない。
必要な人間が必要な番組だけ買って、それで成り立つ組織になればいい。

肥大したNHKを飼う時代じゃない。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ これはひどい、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ


NHK解体大作戦 (1973年)

中古価格
¥208から
(2015/9/26 16:46時点)



高品質と低価格。驚きのコストパフォーマンスを実現!「印刷の通販 グラフィック」
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/2187-eaff4719
    この記事へのトラックバック


    最近の記事