2015年04月26日 14:55

以上引用終わり<琉球新報社説>ドローン規制 国民の知る権利を念頭に
首相官邸屋上で小型無人機「ドローン」が発見されたことを受け、菅義偉官房長官は重要施設上空の無人機飛行を制限する法規制を今国会中に検討する考えを示した。
ドローンを悪用させないためにはある程度の規制も必要だろう。だが過度な規制は国民の知る権利に影響を及ぼす。検討に際してはそのことを十分に念頭に置く必要がある。
例えば、名護市辺野古沿岸部の新基地建設予定地でのドローン飛行を禁止するような規制はあってはならない。国民の知る権利、報道の自由を侵害しないよう最低限の規制にとどめるべきである。
中略
今回の事件は首相官邸屋上に飛ばした人物に問題があるのであって、ドローン自体にあるのではない。ドローンは正しく使えば、社会に役立つ。
中略
普及が進む一方で、事故も起きている。名古屋市の繁華街で昨年4月に夜景を空撮中に墜落したほか、神奈川県では昨年11月、マラソン大会の空撮中に墜落し、下にいた人がけがをした。琉球新報社のドローンもことし1月、制御不能で行方不明となっている。
繁華街では飛ばさないなどのルール作りが必要だ。制御不能に陥らないなど、性能向上を製造企業には求めたい。
以下略
ドローン規制に報道の自由持ってくるとかw
>ドローンを悪用させないためにはある程度の規制も必要だろう。だが過度な規制は国民の知る権利に影響を及ぼす。検討に際してはそのことを十分に念頭に置く必要がある。
例えば、名護市辺野古沿岸部の新基地建設予定地でのドローン飛行を禁止するような規制はあってはならない。国民の知る権利、報道の自由を侵害しないよう最低限の規制にとどめるべきである。
なんでその例えw
魂胆見え見え過ぎww
辺野古に飛ばす気満々じゃんw
> 今回の事件は首相官邸屋上に飛ばした人物に問題があるのであって、ドローン自体にあるのではない。ドローンは正しく使えば、社会に役立つ。
なんだか全米ライフル協会みたいな言い草だな。
「銃が悪いのではない、使う人間が悪いのだ」みたいな。
でも、辺野古の飛ばそうとしている琉球新報も問題があるんだけどーw
>琉球新報社のドローンもことし1月、制御不能で行方不明となっている。
すでに前科があったかw
→ 琉球新報の小型無人ヘリ行方不明に 沖縄タイムズ
たまたまけが人出てないけど、オスプレイより危ないんじゃないかw
>制御不能に陥らないなど、性能向上を製造企業には求めたい。
メーカーのせいにしてんじゃないよ。
たかだかおもちゃだろ、軍が運用しているオスプレイのような安全性があるわけない。
人のいないところで飛ばすのがせいぜいだよ。
表現の自由の前に、ドローンを好き勝手に飛ばす自由があるわけがない。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

売り上げランキング: 306

- 関連記事
-
- 『報ステ』で集団的自衛権をAKB恋愛禁止令に例える愚行 (2015/06/25)
- 倫理は守らず9条は守りたい愛川欣也 (2015/05/11)
- 琉球新報『ドローン規制されたら辺野古のジャマが出来ない、これは報道の自由の侵害だ』 (2015/04/26)
- 麻生さん中国人記者を相手に大爆笑 (2015/04/23)
- 朝日『アシアナ事故は金属部品が要因』 (2015/04/18)
コメント
コメントの投稿