2015年03月16日 09:50
第三国のアメリカにまで行って慰安婦像を建てるやつらがいる。
関わりのない国と会談したのに、慰安婦の問題を持ち出す大統領がいる。
これらは、自分達で解決したり、圧力をかけたり出来ないから、無関係の国の力を借りて、いわゆる「他人のふんどしで相撲をとっている」状態だ。
「虎の威を借る狐」のような生き方をずっとしてきたやつらがとる、卑怯で非常識な行動である。
日本にも同じような行動をとるバカがいる。
先日来日したドイツのメルケル首相と会談した民主党・岡田党首

その後、ドイツ政府はこの報道を否定している。
まあ実際どうだったかはともかくとしても、無関係のドイツの首相との話で、何故日韓の話をしなければならないのか。
日本とドイツの話をすればいいではないか。
パククネの“告げ口外交”と大差ない。
メルケル首相にコメントをさせて、メディアに流す、という外の力を利用して圧力にしようとする魂胆が浅ましい。
日韓の話は日韓の話、事が動かなかろうが当事者同士で解決するべきだし、しなければいけない。
たとえどのような解決方法だとしても。
それが正常な、大人の国家と言うものだ。
人気ブログランキングへ
日独の話をしろ!、と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ

関わりのない国と会談したのに、慰安婦の問題を持ち出す大統領がいる。
これらは、自分達で解決したり、圧力をかけたり出来ないから、無関係の国の力を借りて、いわゆる「他人のふんどしで相撲をとっている」状態だ。
「虎の威を借る狐」のような生き方をずっとしてきたやつらがとる、卑怯で非常識な行動である。
日本にも同じような行動をとるバカがいる。
先日来日したドイツのメルケル首相と会談した民主党・岡田党首

時事通信記者団の取材に応じた岡田氏によると、歴史認識の問題に関しメルケル氏は、戦後のドイツの周辺国との和解に触れた上で、「日本と韓国は価値観を共有している。従軍慰安婦の問題をきちんと解決した方がいい」と述べたという。
その後、ドイツ政府はこの報道を否定している。
独政府、メルケル首相の慰安婦問題発言を否定 大使館通じ外務省に連絡 ZAKZAK菅義偉官房長官は13日の記者会見で、ドイツのメルケル首相が民主党の岡田克也代表との会談で従軍慰安婦問題の解決を促したとの報道に関し、ドイツ政府が否定する見解を伝えてきたことを明らかにした。「ドイツ側から『メルケル氏が過去の問題で日本政府がどうすべきか発言した事実はない』と説明を受けた」と述べた。
政府筋によると、ドイツ政府はメルケル、岡田両氏の会談内容を伝える報道を受け、在日ドイツ大使館を通じ日本外務省に連絡してきた。日本政府側からは照会していないという。
まあ実際どうだったかはともかくとしても、無関係のドイツの首相との話で、何故日韓の話をしなければならないのか。
日本とドイツの話をすればいいではないか。
パククネの“告げ口外交”と大差ない。
メルケル首相にコメントをさせて、メディアに流す、という外の力を利用して圧力にしようとする魂胆が浅ましい。
日韓の話は日韓の話、事が動かなかろうが当事者同士で解決するべきだし、しなければいけない。
たとえどのような解決方法だとしても。
それが正常な、大人の国家と言うものだ。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

強い国家の作り方 欧州に君臨する女帝メルケルの世界戦略
posted with amazlet at 15.03.15
ラルフ・ボルマン
ビジネス社
売り上げランキング: 95,257
ビジネス社
売り上げランキング: 95,257

コメント
やす | URL | -
Re:虎の威を借る岡田とサヨクども
>それが正常な、大人の国家と言うものだ。
いやいや、「国」になりすましたゴキブリ生息地に
それを期待するのはどうかと思いますね。
( 2015年03月17日 14:53 [編集] )
アジシオ次郎 | URL | -
Re:虎の威を借る岡田とサヨクども
日韓問題になぜ「部外者」であるはずのメルケル首相に首を突っ込ませようとするのか? これでは慰安婦問題でアメリカを利用しようとするのと何ら変わらないです。
ホント話題が的外れに他ならないし、日本とドイツが今後どう言った関係を築くのか? そこを議題にしろ!! この外交オンチ!!
( 2015年03月18日 10:57 [編集] )
コメントの投稿