NHK受信料、テレビない世帯からも徴収

2015年02月21日 18:26

20150221NHK.jpg

NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 日経

 総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。負担が増す国民の反発が予想され、NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。

以下略

以上引用終わり

何言ってんだ、いいかげんにしろよ!

NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。

サービスを利用していなくても、受信機を持っただけで金を取ろうとする、そんな会社が世界のどこにありますか。
そのうえ今度は住んでるだけで金盗られるのですか、税金より質悪いですね。

そんなにしてまで集めた受信料で、とんでもなく高い給与を払うという、お前らにいい生活させるために払ってんじゃねーんだぞ。

前にも書いたけど、

NHK職員 約1万2千人 総予算6,500億円 そのうち人件費1230億円
 → 
NHK 平成24年度財務対照表 ※PDF

同じ規模の海上保安庁
職員 12,808人 総予算 1765億 
 → 
NHK 時事公論
やっていることが違うと言っても、同じ人数で総予算が3.7倍!

NHK『全世帯から受信料徴収します』※テレビ有る無しはもう関係ありません! 2013年12月04日

巡視艇を保有運用して、尖閣列島を監視している海保の予算と、テレビ番組作っているだけの組織で、海保の方が1/3以下の予算てどういうことだよ!

ちなみに民放の日テレの総予算に当たる「売上原価」+「販売管理費」が2,300億円。

 → http://www.ntvhd.co.jp/ir/library/result/pdf/27_3q.pdf ※pdf

これだけ掛けても広告収入等で黒字、法人税まで納めて国に貢献している。
かたやNHKは国民に負担を無理強いしている。

それで作っているのはこんな番組。

 → NHKの印象操作 2011年03月23日

さて、NHKのやっていることは、国境を守る海保よりも、民放よりも、3倍価値がありますか?

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ひどすぎ!と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ






関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. かずにゃん | URL | QvfgIWC6

    Re:NHK受信料、テレビない世帯からも徴収

    【緊急拡散】在日が保守になりすまして と ん で も な い 自作自演をやらかしていた !!!
    http://www.news-us.jp/article/414427294.html

    これもNHKの番組ですわ┐('~`;)┌

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/2090-ea66f67d
この記事へのトラックバック


最近の記事