半世紀ぶりの国産機『MRJ』姿を現す!

2014年10月19日 21:05

20141019MRJ.jpg

国産小型ジェット旅客機「MRJ」機体公開 NHK

およそ半世紀ぶりの国産旅客機として開発が進められている小型ジェット機「MRJ」の初めての機体が完成し18日、愛知県の工場で公開されました。

「MRJ」=三菱リージョナルジェットは、三菱重工業の子会社「三菱航空機」が開発している小型ジェット機です。飛行試験用の初めての機体が完成し、愛知県豊山町の工場で行われた式典で関係者に公開されました。
機体は全長が35.8メートル、全幅が29.2メートルで、両翼には1基ずつエンジンがあります。機内には78から92の座席が設けられることになっていて、新興国を中心に需要が高まっている近距離の地域を結ぶ路線での利用が想定されています。
会社側では、今月から愛知県内で機体の強度を確かめる試験を始めていますが、飛行試験用の機体が完成したことで、来年4月にも飛行試験を行う計画です。そして順調に進めば、早ければ3年後の平成29年4月に量産型の最初の飛行機が全日空に引き渡されることになっています。
MRJは「YS-11」以来、およそ半世紀ぶりとなる国産旅客機で、燃費性能のよさを売りにすでに国内外の航空会社からおよそ400機を受注しています。開発当初のねらいの1つである日本の産業振興や雇用の拡大につなげるには、今後の開発を計画どおりに進め、さらに受注を伸ばせるかどうかがカギとなります。

以上引用終わり

ようやくここまできたか、感慨深いな。


[広告 ] VPS


MRJ開発開始と初の国産旅客機{YS-11」のエントリーを挙げたのが6年以上も前だからな。
 → 
翔べ!再び 国産の翼 2008年03月30日

あれから3度も計画変更を余儀なくされ、大幅にスケジュールが遅れたけれども、なんとかこぎつけた。
半世紀ぶりの国産機、ゼロ戦の流れを継ぐMRJが早く飛ぶ姿をみたい!

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 飛べ、国産の翼!と思った方はクリックを!
にほんブログ村 政治ブログ
にほんブログ村 政治ブログへ

関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/2015-ef811f5c
    この記事へのトラックバック


    最近の記事