2014年09月19日 12:46
以上引用終わり歴史を謝罪したドイツ首相に「ソウル平和賞」=韓国ネット「日本への攻撃」「日本はプライドを守ったために…」 レコードチャイナ
2014年9月17日、韓国・聯合ニュースによると、国際平和に貢献した個人や団体に贈られる「ソウル平和賞」に、ドイツのメルケル首相が選ばれた。同賞審査委員会は「歴史の謝罪を通じて、人権問題や人間の尊厳を国際社会に気付かせ、平和の大切さを伝えた」とし、メルケル首相が過去の歴史について反省し、謝罪を続けてきたことを評価した。
これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「これは、日本へのメッセージだ」
「おお!安倍首相を攻撃する巧妙な作戦だ」
「日本はもっと世界のことを考えろ!平和でなければ、人類は滅びる」
「偉大な指導者だ。この賞にふさわしい人物」
「メルケル首相は、ドイツの過去を心から反省する姿を見せて、感動を与えてくれた」
「現職の政治家にこの賞が贈られたことに大きな意味がある。日本政府はどう受け止めただろうか?」
「メルケル首相を見た後に安倍首相の顔を見ると…ため息しかでてこない」
「日本はくだらないプライドを守ったために、国際社会での地位を築くのに失敗した。少しはドイツを見習うべきだ」
「賢くて誠実な指導者がいるドイツがうらやましい」(翻訳・編集/篠田)
ソウル平和賞ってなんだよw
孔子平和賞みたいなもんかw
→ 孔子平和賞に失笑 2010年12月10日
>「歴史の謝罪を通じて、人権問題や人間の尊厳を国際社会に気付かせ、平和の大切さを伝えた」
ホロコーストへの謝罪だろ、侵略戦争への謝罪ではない。
>「これは、日本へのメッセージだ」
>「おお!安倍首相を攻撃する巧妙な作戦だ」
いやいやwなんの関心も影響もないんですけど。
ていうかこういう賞を政治的に利用しようとする精神が、賞自体を汚しているのに気づかないバカ。
やっぱり孔子平和賞といっしょだな。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

コメント
アジシオ次郎 | URL | -
Re:ソウル平和賞=孔子平和賞
呆れちゃいますね、コレには。
正直韓国は不勉強なんじゃないの? とも言いたくなります。
よく「ドイツは一貫した謝罪をしている」とか言いますが、それはユダヤ人に対してホロコーストを謝罪したのであって、ポーランドなど周辺国に対して侵略及び占領政策を、ユダヤ人同様迫害・虐殺したロマ民族に対しては国家として謝罪も補償もしてないことを知らないんでしょうね。
ユダヤ人にだけ一貫した謝罪をしてないのに、どこが「歴史の謝罪を通じて、人権問題や人間の尊厳を国際社会に気付かせ、平和の大切さを伝えた」ですか!? また韓国はベトナムに対するかつての蛮行を棚に上げて日本を批判するなど「失礼千万」に値します。
韓国は相変わらずなぜそこまで日本にネチネチ謝罪を要求するのか? ユダヤ人同様自分たちは被害者の立場を利用して優越感に浸りたいだけなんじゃないのか?
安倍総理の顔を見るとため息、ってバカにしてるのか!? だったらサルコジの顔を見たらもっとため息だろうな。サルコジは大統領在職時にかつて植民地支配した西アフリカを訪問した際に「アフリカの悲劇は、人類の歴史のなかでいまだ大きな業績を残していないことである」と謝罪しないどころか自分たちは悪くない的な態度をとったからねェ・・・。これには植民地支配を正当化する目的に見えます。そっちがもっとタチ悪いんじゃねェのかな。
( 2014年09月20日 09:31 [編集] )
コメントの投稿