2014年09月10日 19:07
以上引用終わり朝日、文春広告で黒塗りの次は“言葉狩り” 「犯人」を「主役」に変更… 夕刊フジ
慰安婦問題の大誤報を認めた朝日新聞の迷走が続いている。これまで、同紙を批判する週刊誌広告の掲載を拒否したり、一部黒塗りにして批判が殺到していたが、10日付朝刊では、「週刊文春」の広告内の文字が5カ所、他紙掲載とは違っていたのだ。一体、何が変更されたのか。
週刊文春9月18日号は、追及キャンペーン第4弾として「朝日新聞が死んだ日」という大特集を掲載した。同紙の慰安婦大誤報をはじめ、福島第1原発の吉田昌郎所長調書報道、一連の中国報道などを批判したもので、その広告が10日の主要紙に掲載された。
ところが、朝日に掲載された広告だけ、他紙とは違っていた。変更点は別表の通り。
例えば、「慰安婦報道を謝罪すべきだ」と正論を書いたジャーナリストの池上彰氏のコラム掲載を一時拒否した人物について、他紙の広告は「犯人」だが、朝日では「主役」となっていた。
記者会見を拒否し続けている朝日の木村伊量(ただかず)社長に関しても、他紙の広告では「ニューヨーク“高飛び”」となっているが、朝日では「NY逃亡計画」と違っていた。
掲載拒否や一部黒塗りに比べればマシだが、新広告が、一紙だけ違うのは理解困難だ。
以下略
"黒塗り"がだめなら言葉狩り、か、朝日は一人戦中に身を置いているみたいだな。
「犯人」 → 「主役」
「高飛び」 → 「逃亡計画」
ニュアンスは弱まってはいるけど、この程度のことのために、"言葉狩り”をやったと報道されるなら、やらない方が数段ましだろ。
火をつけて煽るのはお手のものだが、火の消し方は知らないみたいだなw
焼けた鉄板の上で踊る姿をゆっくり眺めさせてもらうよ(哂)
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ

コメント
コメントの投稿