2008年05月21日 23:36
以下中央日報より引用
【社説】“独島は日本の領土”という教科書は大きな挑発
薫風が吹いたと思われた韓日関係が、また冷却化の兆しを見せている。日本の文部科学省が中学校社会科用学習指導要領の解説書に「竹島(独島=トクトの日本名)は日本固有の領土」と明記することにしたという日本のマスコミ報道があったからだ。報道のとおりなら2012年から使われる中学校教科書に、独島は日本の領土だという記述が添えられることになる。独島は日本の領土だと主張することと、これを成長期の青少年たちに教えることは全然違う問題だ。聞き捨てならない大きな挑発だ。
以下略
以上引用終わり
日本人から見ると何言ってんだー!って感じなんですが、そもそも日本人と韓国人では国民の知識・認識が違う。
日本人の認識ー竹島は固有の領土らしい(大多数は興味なし)韓国が領有権を主張していることは認識
韓国人の認識ー竹島(独島)は絶対に揺るがない固有の領土、にもかかわらず不当にも日本が領有権を主張している。
一般の韓国人にとっては、日本人が北海道や沖縄を他の国から固有の領土だと言われるような感じと同じなのだろう。
でも、それは事実を知らなさ過ぎる。伝えなかった歴代韓国政府の責任だ。
ここまで来てしまうと韓国政府も後戻りできない状況だろうね。
でも、そんなことは知らん!事実は事実。日本の領土は日本の領土だ。
国際司法裁判所へは当事国双方が合意しないと付託できないので、国連安保理にでも持ち込んでみたら。
韓国は竹島を軍事的に不法占拠しているんだから、十分安保理に持ち込む要件を満たしてるよ。
一方の日本人は興味なさすぎ。
進歩的(嗤)知識人(哂)は、時期が悪い、せっかく未来志向になってきた韓国に配慮しろなどとのたまう。
どんなに配慮したところで何が変ろう?
韓国国民の世論は「日本に竹島を返そう」などと変りはしないのに。
竹島が大きかろうと小さかろうとそんなことは関係ない。
例え指の先でも、切り取って他人に譲ろうと思う人がいるか?
足の先から頭のてっぺんまでそろってはじめて一己の人間なのだ。
国も変らない。
これは国の尊厳の問題なのだ。譲るという言葉がもっとも似つかわしくない類のことだ。
わかるかな、進歩的(嗤)知識人(哂)たち
【社説】“独島は日本の領土”という教科書は大きな挑発
薫風が吹いたと思われた韓日関係が、また冷却化の兆しを見せている。日本の文部科学省が中学校社会科用学習指導要領の解説書に「竹島(独島=トクトの日本名)は日本固有の領土」と明記することにしたという日本のマスコミ報道があったからだ。報道のとおりなら2012年から使われる中学校教科書に、独島は日本の領土だという記述が添えられることになる。独島は日本の領土だと主張することと、これを成長期の青少年たちに教えることは全然違う問題だ。聞き捨てならない大きな挑発だ。
以下略
以上引用終わり
日本人から見ると何言ってんだー!って感じなんですが、そもそも日本人と韓国人では国民の知識・認識が違う。
日本人の認識ー竹島は固有の領土らしい(大多数は興味なし)韓国が領有権を主張していることは認識
韓国人の認識ー竹島(独島)は絶対に揺るがない固有の領土、にもかかわらず不当にも日本が領有権を主張している。
一般の韓国人にとっては、日本人が北海道や沖縄を他の国から固有の領土だと言われるような感じと同じなのだろう。
でも、それは事実を知らなさ過ぎる。伝えなかった歴代韓国政府の責任だ。
ここまで来てしまうと韓国政府も後戻りできない状況だろうね。
でも、そんなことは知らん!事実は事実。日本の領土は日本の領土だ。
国際司法裁判所へは当事国双方が合意しないと付託できないので、国連安保理にでも持ち込んでみたら。
韓国は竹島を軍事的に不法占拠しているんだから、十分安保理に持ち込む要件を満たしてるよ。
一方の日本人は興味なさすぎ。
進歩的(嗤)知識人(哂)は、時期が悪い、せっかく未来志向になってきた韓国に配慮しろなどとのたまう。
どんなに配慮したところで何が変ろう?
韓国国民の世論は「日本に竹島を返そう」などと変りはしないのに。
竹島が大きかろうと小さかろうとそんなことは関係ない。
例え指の先でも、切り取って他人に譲ろうと思う人がいるか?
足の先から頭のてっぺんまでそろってはじめて一己の人間なのだ。
国も変らない。
これは国の尊厳の問題なのだ。譲るという言葉がもっとも似つかわしくない類のことだ。
わかるかな、進歩的(嗤)知識人(哂)たち
人気ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

携帯からはこちら

FC2ブログランキング参加中!
携帯からはこちら

- 関連記事
-
- ウイグル人女性の中国本土への強制連行 (2008/05/26)
- 何を待つ?ヒラリー (2008/05/24)
- 竹島は小さくても大きい (2008/05/21)
- 中国から反日が消えた!? (2008/05/17)
- 東トルキスタンに平和と自由を (2008/05/05)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿