2013年09月07日 20:10
以上引用終わり名護市長が土地の返還延期要請 NHK
![]()
日米両政府がアメリカ軍のキャンプハンセンの一部を名護市に返還することで合意したことについて、これまで返還の延期を求めてきた名護市の稲嶺市長が沖縄防衛局を訪れ、改めて返還を延期するよう要請しました。
日米両政府が、5日、名護市に返還することで合意したキャンプ・ハンセンの一部は、土地の大半を所有する名護市が、▼借地料が支払われなくなる一方で、▼山の斜面にあり、返還されても跡地利用が難しいなどとして、返還の延期を要請し、これまで3回にわたって返還が延期されていました。
名護市の稲嶺進市長は、6日沖縄防衛局を訪れ、武田博史局長に対し、返還を延期するよう、あらためて要請しました。
これに対し、武田局長は、「日米地位協定では『アメリカ軍が使用する施設や区域は、必要でなくなったときには、日本に返還しなければならない』と定められている。これまで名護市側の要請を考慮して返還が延期されてきたが、今回、合意に至った」と述べ、要請には応じられない考えを示しました。
要請のあと、稲嶺市長は、「市としても、返還されなくていいとは思っていないが、今回の返還の方法や内容には問題があると考え延期を要請した。借地料の急激な減少などの影響を考慮し2段階で返還するとの説明だったが、借地料を受け取っている地元の3つの区の間で混乱を招くおそれがある」と話していました。
米帝から土地奪還と喜べばいいじゃん。
>「市としても、返還されなくていいとは思っていないが、今回の返還の方法や内容には問題があると考え延期を要請した。
どんな返還方法や内容に問題があるのかと思ったら
>借地料の急激な減少などの影響を考慮し2段階で返還するとの説明だったが、借地料を受け取っている地元の3つの区の間で混乱を招くおそれがある
知らんがな、そんな事そっちで調整しろよ。
ぐだぐだ言っても要するに、金、だろ?
この土地の借地料は年間1憶3千万だそうですからね。
→ 琉球新報
>これまで3回にわたって返還が延期されていました。
言っときますけどこれ、米軍が借りているとは言っても、借地料を支払うのは日本政府ですから。
無駄金を、3回も延期させて日本国民に払わせてんだよ。
山の斜面だかなんだか知らないが、頑張って開発して、1億3千万収益が上がるように頑張れば良いじゃん。
無理ならその中でやりくりしろ。それが生きて行くってことだろ。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 『解雇しやすい特区』というミスリード (2013/09/21)
- タバコは免職だがセクハラは再チャンス (2013/09/14)
- 沖縄『土地を返せ!』米『返すよ』沖縄『返されたら困る』 (2013/09/07)
- 『民主党は死んだ!』って今更(笑) (2013/09/01)
- 平和祈念式典の最中に写メを撮る海江田 (2013/08/11)
コメント
sio_sh | URL | -
Re:沖縄『土地を返せ!』米『返すよ』沖縄『返されたら困る』
汚染水問題があるのにオリンピックが心配?原発問題はオリンピックまでに収束可能だと首相はいう。それは何故か。
答えは、原発や汚染水問題を収束させられる技術を政府は既にケッシュ財団から受け取っているからだ。
www.onpa.tv/2013/05/13/789-3
この技術があれば、原発収束や放射性廃棄物処理に何十年何百年もかかることはありえない。本当にすぐにでも収束に取り掛かれるのだ。
( 2013年09月08日 10:44 [編集] )
コメントの投稿