2013年07月24日 21:50
参院選が終わっての雑感(かなり遅くなっちゃったけど)
予想通りの自民圧勝、民主惨敗、公明堅調、共産躍進、みんな・維新はそこそこと、都議選の流れそのままでした。
これで安倍党首の自民は、参院-衆院-参院と3連勝。
ねじれ状態を解消するには、参院が半分ずつの改選のため、3連勝が必要で、これまでは自民・民主とも、これを成し遂げることがなかなかできなかった。
それはなぜかといえば、参院に勝ってねじれ状態にし、衆院で勝利して政権を握っても、政権に運営で失敗して次の参院選で敗れ、逆にねじれ状態となるパターンだったからだ。
そういう意味では政権を握ってからの安倍政権は、国民の支持を得られる実績を積み重ね、この勝利を自ら勝ち取ったのだ。
近年ではこういう勝ち方をした政権はない。
これは本当に価値のあることだと思う。
野党はどんぐりの背比べで、潰しあった形になったけれど、その中で共産が伸びたのは「確かな野党(笑)」だったからだろう。
変わらない姿勢が反自民の票を取り込むことになった。
ただ、共産党はあくまでも批判勢力であって、政権を担うことはありえない。
他の野党も議席数が共産党と似たりよったりでは、政権を脅かす勢力が存在しなくなり、長い目で見れば不健全だろう。
おそらく合従連衡の動きが野党間で出てくることになる。
以前の新進党のように、選挙目当ての寄せ集め互助会にならないようにしてほしいものだ。
そのなれの果てが今の民主党ですから(笑)
書き始めてから20行、やっと話題にのぼった去年まで与党だったはずの民主党。
もう正直終わっている。
立て直すとかそういうレベルではない。
早晩分裂吸収といった道を辿ることになるだろう。
さて、これだけの議席を得た自公政権、この責任は重い。
その重責を見事に果たすことを期待している。
人気ブログランキングへ
頼むよ安倍内閣!と思った方はクリックを!
FC2 Blog Rankingへ
予想通りの自民圧勝、民主惨敗、公明堅調、共産躍進、みんな・維新はそこそこと、都議選の流れそのままでした。
これで安倍党首の自民は、参院-衆院-参院と3連勝。
ねじれ状態を解消するには、参院が半分ずつの改選のため、3連勝が必要で、これまでは自民・民主とも、これを成し遂げることがなかなかできなかった。
それはなぜかといえば、参院に勝ってねじれ状態にし、衆院で勝利して政権を握っても、政権に運営で失敗して次の参院選で敗れ、逆にねじれ状態となるパターンだったからだ。
そういう意味では政権を握ってからの安倍政権は、国民の支持を得られる実績を積み重ね、この勝利を自ら勝ち取ったのだ。
近年ではこういう勝ち方をした政権はない。
これは本当に価値のあることだと思う。
野党はどんぐりの背比べで、潰しあった形になったけれど、その中で共産が伸びたのは「確かな野党(笑)」だったからだろう。
変わらない姿勢が反自民の票を取り込むことになった。
ただ、共産党はあくまでも批判勢力であって、政権を担うことはありえない。
他の野党も議席数が共産党と似たりよったりでは、政権を脅かす勢力が存在しなくなり、長い目で見れば不健全だろう。
おそらく合従連衡の動きが野党間で出てくることになる。
以前の新進党のように、選挙目当ての寄せ集め互助会にならないようにしてほしいものだ。
そのなれの果てが今の民主党ですから(笑)
書き始めてから20行、やっと話題にのぼった去年まで与党だったはずの民主党。
もう正直終わっている。
立て直すとかそういうレベルではない。
早晩分裂吸収といった道を辿ることになるだろう。
さて、これだけの議席を得た自公政権、この責任は重い。
その重責を見事に果たすことを期待している。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

コメント
コメントの投稿