統一球知らなかったでは済まされない

2013年06月13日 21:55

統一球問題 「11日まで知らなかった」 東京新聞

 プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)が統一球の仕様変更を公表していなかった問題で、加藤良三コミッショナーは十二日、東京都内のNPB事務局で記者会見し、「私は昨日まで知らなかった。知っていたら公表していた。事実を隠蔽(いんぺい)するつもりはまったくなかった」と釈明した。 

 十一日に「コミッショナーに相談していた」と説明していた下田邦夫事務局長は「記憶が混乱していた。コミッショナーに迷惑をかける発言をして反省している」と発言を撤回した。加藤コミッショナーは「私の監督責任。混乱を招いたことはおわびしたい」と謝罪したが、「不祥事ではない。事務局のガバナンス(統治)の強化に努める」と話し、自身の辞任、関係者の処分を否定した。

 NPB事務局によると、二〇一一年から導入された統一球の反発力を示す数値が定期検査の中で許容範囲を下回ることがあったため一二年九月に球を製造するミズノ社と変更の検討を開始。同年十月、ゴム芯に混ぜる低反発素材を減らし、反発力を高めた新統一球の製造を発注した。キャンプ中の今年二月中旬に新球への切り替えがほぼ完了したという。

 下田事務局長は公表を控えた意図を「新旧のボールが入り交じることで、現場が混乱することを避けたかった」と釈明。開幕から二カ月半たち、ようやく公表したことについては「パートナーである選手会から問いただされ、事実でないことを伝えることはできないと判断した。入れ替えが完了した開幕直前に公表すべきだった」と語った。

以上引用終わり

加藤とか言う奴は日本野球機構のトップなんだろ?
そいつが知らなかったって、アホだろ。

もし万が一知らなかったとしても知ってますって言うわ、普通。


トップならな。

組織の中で何かあったら知ってようと知ってまいと、トップの責任なんだよ。

二〇一一年から導入された統一球の反発力を示す数値が定期検査の中で許容範囲を下回ることがあった

これも大概問題だろ。
こっちを隠蔽したほうがいいんじゃねーか?

許容範囲外、つまり規定に反したボールで公式戦が行われていたってことだぞ。

その年の公式記録とか、そのままでいいのかって話だぞ。

これはミズノのせいだからいいのか?


加藤コミッショナーは自らの進退問題についても「私は不祥事だとは思っていない」と、時に怒気といら立ちを込めた口調で繰り返した。

スポニチ

「不祥事だとは思っていない」と逆切れかよ。

ああそうかい、じゃあそう思ってろ。
ただな、この会見自体が不祥事だと、全国民に認識されとるわ。

それだけでも責任問題ものだよ。


touitukyu.jpg

知らなかったのに入ってる統一球のサインが虚しいわ。

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ これはひどい!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. アジシオ次郎 | URL | -

    Re:統一球知らなかったでは済まされない

     知らなかったって、これがトップの態度とはどうしても思えないし、むしろ他人事のように見てたのか? 不祥事と思わないと言う態度、大体日本の組織のトップはなぜこう不祥事が発覚するとすぐに隠蔽に走るのか、責任を取らない、指摘されたらすぐに逆ギレ、知らんふりでまるで菅直人のようなものでしかない。こんないい加減無責任体質だから日本型リーダーはダメだと批判されるんじゃないかって思う。
     現場を知らないような人間が組織を統括する資格などないけどね!!

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1784-75ea84e7
この記事へのトラックバック


最近の記事