オスプレイより怖い毎日取材ヘリ

2013年06月10日 14:08

島じま:オスプレイ /長崎 毎日新聞

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備された垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、橋下徹・大阪市長が、訓練の一部を八尾空港(大阪府八尾市)で受け入れる意向を安倍晋三首相らに伝えた。このニュースを見て即座に「やめてくれ」と、怒りがこみ上げてきた。

 私の実家は八尾空港から12キロ。1人暮らしの父の頭上をオスプレイが飛ぶのを想像すると、胸が悪くなった。同時に、これまで自分が、基地を押しつけられている沖縄の痛みに、いかに無関心だったかと考えさせられた。

 父の頭上をオスプレイが飛ぶかもしれない。大阪にまだ姿を見せないオスプレイは、今日も沖縄の空を飛び続けている。米軍基地をどうすべきか。基地は必要か。参院選に向け、真剣に考えたい。【樋口岳大】

以上引用終わり

なんだこれ、こんなの個人の感想じゃねーか。
ブログにでも書いとけよ。

それにしても

私の実家は八尾空港から12キロ。

12キロって大概遠いぞ。
八尾空港から12キロなら大阪城付近まで来るし。
音も何もせんだろう。
オスプレイの姿が見えるかどうか。

だいたいオスプレイを"死神”か何かみたいに忌み嫌ってるけど、あんたのとこに取材ヘリ、同じ関西で2度も朝日のヘリと空中衝突して、死傷者出してる。

 昭和59年7月31日午後1時すぎ、兵庫県明石市で発生した会社事務所での強盗事件を取材中の毎日新聞の取材ヘリと朝日放送がチャーターしたヘリが空中衝突した。朝日放送機は公民館屋上に墜落し、ぺちゃんこに大破して乗員3人が死亡した。毎日新聞機も墜落、大破し、乗員3人が負傷した。

空中衝突

 一方、平成6年10月18日午前10時すぎには、和歌山沖であったタンカー同士の衝突事故の取材から戻る途中だった朝日新聞のヘリ「まいどり」が、大阪府泉佐野市の上之郷インターチェンジ上空で、同じ事故の取材に向かう途中の毎日新聞のヘリ「ジェットスワン」と接触した。毎日機は無事だったが、朝日機は民家の庭先に墜落して大破、乗員3人が死亡した。

産経新聞より

どっちも住宅街に落ちてあわや大惨事だった。
昭和59年は実家の近くだったのでよく覚えている。

私なら二人暮しの親の頭上を毎日や朝日のヘリが飛ぶのは、
「やめてくれ」と言いたいね。

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ これはひどい!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 偏向報道の結末 | URL | -

    Re:オスプレイより怖い毎日取材ヘリ

    シリア問題も、発端は、マスメディアによる偏向報道だったみたいですよ。


    シリア国民「BBCは嘘の報道を行っている」
    http://www.youtube.com/watch?v=Q7MD9EQ6v4g


    アサド・シリアの真実 
    http://www.youtube.com/watch?v=J6EmN_9pg4M

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1783-c74e4322
この記事へのトラックバック


最近の記事