反則金集めの取締りに待った!

2013年06月04日 23:47

「事故防止に役立つ取締りを」 NHK

警察による交通違反の取締りについて、古屋国家公安委員長は記者会見で、「1年間同じ場所で行っているケースもあるなど、取締りのための取締りになっている傾向がある」と述べ、本当の意味で事故防止に役立つよう、実態の調査を警察庁に指示したことを明らかにしました。

警察庁によりますと、スピード違反などの交通取締りは、事故が多発し、地元の要望が多いといった条件などを基に、各警察署が実施場所を決めています。
これについて古屋国家公安委員長は会見で、「歩行者が出てくる危険性もない片側2車線の直線道路で、制限速度が50キロだと、流れに逆らわないように行くと70キロくらいは出るので取締りの対象になるが、疑問に思っていた。1年間同じ場所で行っているケースもある」と述べ、スピード違反の取締りの在り方に疑問を呈する発言をしました。

そのうえで古屋国家公安委員長は、「取締りのための取締りになっている傾向がある。本当に事故防止に資する、納得できるような取締りが必要だ」と述べ、事故の多発地点などで効果的に行われているか、実態を調査するよう、警察庁に指示したことを明らかにしました。

警察庁は「取締りは現場の状況や法令に基づき適切に行っている」としたうえで、今後も適切に行うよう、全国の警察に改めて指示しました。

以上引用終わり

取り締まり

隠れてスピード測ったり、一旦停止違反を見つけて捕まえるとか、そんなの交通安全のためになるわけがない。

白バイだってバイパスや高速の登り口に隠れて張ってるしね。

こういうのは、ナイフ持ってふらふらしている人を見かけた警官が、「こいつは犯罪起こしそうだ」とつけていって、人を刺した所で捕まえるようなもん。

刺す前に何とかしろよって。

本当に交通事故を防ぎたいなら、事故の多い交差点に警官が立ったり、スピードの出やすい道を白バイが流したりした方がよっぽどいい。

今やっているのはただの反則金集め。

こういう取り締まりを取り締まるべきだ。
古屋国家公安委員長GJ!

人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ よく言った!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1780-cfa2500d
    この記事へのトラックバック


    最近の記事