被災地の空描くおらほの「青」-ブルーインパルス

2013年04月01日 22:20

ブルーインパルス、宮城に戻る=曲技飛行再開へ、2年ぶり-空自松島基地 時事通信

 東日本大震災の津波で松島基地(宮城県東松島市)が被災したため、芦屋基地(福岡県)で訓練していた航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が2年ぶりに松島基地に戻った。同基地で31日、帰還式典が行われ、小野寺五典防衛相は「ブルーインパルスの帰還は着実な復興の象徴。被災地の多くの人が帰りを待っていた」と歓迎した。(2013/03/31-16:28)

以上引用終わり

sennji.png

ずらりと並ぶと壮観だね。
T-4ドルフィン、2年ぶりに母港に戻る、か。

あの日、九州新幹線全線開業のセレモニーのために福岡県芦屋基地にいたブルーインパルス。
そのため偶然にも、難を逃れることができたが、故障修理中の1機は津波の被害を受けた。
この1機を含め、松島基地では18機が水没という、甚大な被害を受けたのだった

この災厄を、さも落ち度のように非難したのが朝日新聞だ。

「羽があるのになぜ」と思わせたのが、宮城の航空自衛隊松島基地で津波を浴びた戦闘機である。1機110億円で買った18機が水没した。うち12機は処分、6機は修理されるが800億円かかる。「お粗末」という投書が先の声欄に載った

自衛隊を蔑む天声人語 2011年10月14日

今読んでもムカムカする。

「日本の新聞なのに何故」と思わせたのが、朝日新聞の天声人語である。
月々3,925円もかかる。
「アカヒ」という書き込みがネットに載った。


このニュース、朝日も好意的に取り上げているけど、

 → ブルーインパルス帰還 被災地の空描くおらほの「青」 朝日新聞

今回だって、1機は水没して何百億かかったとか、書きゃいいじゃん。

とまれ、復帰の飛行が6日に行われるそうだ。
松島の誇り、おらほの「青」が再び空を翔けるとき、復興の架け橋が空に架かるだろう。


人気ブログランキングへ  
人気ブログランキングへ よかった!と思った方はクリックを!  
FC2 Blog Rankingへ  
関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 通りすがりさん | URL | -

    Re:被災地の空描くおらほの「青」-ブルーインパルス

    「影響があるのになぜ」と思わせたのが、昭和57年の教科書問題で誤報を載せた朝日新聞である。日中関係に亀裂が入った。鈴木内閣は総辞職、朝日は非難されるが文部省に責任転嫁した。「お粗末」という非難を声なき大多数の国民に残した

  2. グリッティ | URL | l7H4TccY

    1のコメ主様

    コメントありがとうございます。

    >「お粗末」という非難を声なき大多数の国民に残した

    当時は大多数の国民が非難しなかったんですよ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://andreagritti.blog112.fc2.com/tb.php/1751-4de19bf2
この記事へのトラックバック


最近の記事