2013年02月19日 12:46
以上引用終わり
国会では18日から、今年度の補正予算案について参議院の予算委員会での質疑が始まった。
民主党は小川元法相らが質問に立ち、安倍政権の掲げる2%の物価上昇目標について、民主党政権が進めていた金融政策との違いをただした。
小川元法相「安倍首相は大変に大胆な2%の物価目標というデフレ対策、この金融緩和政策を始めたかのように、これまでずっと喧伝(けんでん)されていますが、この実質は民主党政権時代、2010年からずっとやってきたことを、ただ単にそのまま続けていくということだけじゃないですか」
安倍首相「画期的な違いではないとは、私は言えないのではないか。私はもともと謙虚な人間。こういうことはあまり言わない方ではありますが、これは明らかに違う。違うからこそ市場が反応しているんだろうと思う」
以下略
恥ずかしげもなくよく言うな。
>小川元法相「安倍首相は大変に大胆な2%の物価目標というデフレ対策、この金融緩和政策を始めたかのように、これまでずっと喧伝(けんでん)されていますが、この実質は民主党政権時代、2010年からずっとやってきたことを、ただ単にそのまま続けていくということだけじゃないですか」
へー(棒
ついこの間、あんたのとこの代表が、
毎日新聞より物価上昇2%を目標とする金融緩和策に関しても「国民生活への副作用も無視できない」と懸念を示し、
って批判してましたけど、そんなことをずっと続けてたの?
前代表も
産經新聞より日銀による物価上昇率2%の目標導入が政府主導で決まったとして「何でも日銀に責任をかぶせるやり方だ。国際社会では通用しない」と述べた。
国際社会では通用しない(笑)らしいですが、それずっとやってたの?
じゃあなんで株価は上がらず、異常な円高だったんだろうね?(笑)
安倍さんじゃないけど、謙虚に考えてみよう(笑)
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 民主岡田『自民党政権は長くは続かない。国民の期待に応えられるのは民主党だ』 (2013/02/24)
- 下衆議員、自民復党を希望 (2013/02/22)
- 民主小川『アベノミクスずっとやってた』 (2013/02/19)
- 加藤紘一『レーダー照射ホントにやったのか』 (2013/02/13)
- 学級崩壊民主党 (2013/02/11)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿