2013年02月16日 16:05
以上引用終わり財務相、会談に引っ張りだこ アベノミクスに各国関心 朝日新聞
【モスクワ=松浦祐子】主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議にあわせて、麻生太郎財務相は15日、ドイツのショイブレ財務相と会談した。「アベノミクス」への関心の高さから各国の会談要請が殺到し、麻生財務相は米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長ら計約10人と意見を交わした。
ショイブレ独財務相との会談で、麻生氏は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について説明した。G20の前には、ショイブレ氏は「日本の新政権の政策に大きな懸念をもっている」と発言していた。しかし、この日の会談では、為替相場についての話は出ず、アベノミクスが成功するように期待を寄せたという。今後も意見交換していくことで一致した。
今回のG20では、多くの国から会談を申し込まれた。このため、麻生財務相は15日、韓国やトルコ、カナダの財務相のほか、米国のブレイナード財務次官、世界銀行のキム総裁、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら約10人と直接話し、短時間ながらも意見を交わした。
麻生大人気はこの格好のせいではあるまいがw

G20開幕前に、「円安誘導」「近隣窮乏化政策」などと騒いでいたのもどこ吹く風。
きっちり根回しされたG20は麻生財務相の思惑通りに事が運んでいる。
日本のような国の緩和的金融政策は全く心配せず=ポーランド財務相 ロイター
日本の政策、成長につながるのなら適切=豪財務相 ロイター
ロシアのストルチャク財務次官
「(G20共同声明には)日本に関する具体的言及はないだろう。われわれは皆、同じ立場にある」
ロイターインドネシア中央銀行のサルウォノ副総裁
「日本が内需を拡大すれば、インドネシアには特に輸出面で追い風となる」
まさに日本による、日本のための会議。
かつてこんなことがあっただろうか。
日本の政策を国際会議で追認させ、むしろ後押しさせる。
見事な手腕と言う他ない。
現に、会議の結果を織り込んだ市場が動き出している。
→ 円下落、G20声明で日本名指しされないとの観測で=NY市場 ロイター
それでもまだ、
「おれたちはまだ何もしていない」 by 麻生太郎
朝日新聞より
なにこの高揚感。
人気ブログランキングへ

FC2 Blog Rankingへ

- 関連記事
-
- 命をかけて日本人を救出したトルコ (2013/03/10)
- 感動の日台戦【WBC】 (2013/03/09)
- 日本による、日本のための会議(G20) (2013/02/16)
- 震災の遺体を今も探し続けるボランティアダイバー (2012/09/16)
- 世界で最も尊敬される日本人潜水艇長 (2012/05/04)
コメント
通りすがりさん | URL | -
Re:日本による、日本のための会議(G20)
アサピーは
>一部の新興国から、先進国の金融緩和が通貨安につながっているとの懸念が示された。
なんてことも書いてたりするんですが、具体的にはどこなんでしょうね。ひょっとして具体的な名前を出すと差し障りのある暴力団みたいな国でしょうか。まさか世界の中でG20なんて称する国のなかに国名を出されると困る国はないでしょうねぇ(笑)。
>麻生財務相は15日、韓国やトルコ、カナダの財務相のほか、米国のブレイナード財務次官、世界銀行のキム総裁、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら約10人と直接話し、短時間ながらも意見を交わした。
こんなことも書いてますが、これって会談順でしょうか。それともアサピーの意にそった内容を語ってくれた順でしょうか。
( 2013年02月16日 18:47 [編集] )
コメントの投稿